2005/05/31(火)エースの条件(はてなプロ野球’05)
中日 vs 西武 第4回戦(ナゴヤドーム) 西武 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 中日 0 0 0 0 2 0 0 0 x 2 [勝] 山本昌 4勝2敗0S [S] 岩瀬 1勝1敗13S [敗] 松坂 4勝6敗0S
松坂が負ける度に同じことを書いているような気がしますが、エースだったら早いイニングで先に点をやってはいけません。「2点しか取られていないのに負けるのは可哀想」というのは普通のピッチャーに向けて言う言葉であり、エースの松坂に向けては「1点取ってもらったんだから0点に抑えろ」と言うべきだと思います。
2005/05/31(火)公認野球規則が一般書店で販売されていないのが悪いような気もする金剛賢者のQMA2日記
ウソ問というか、クソ問というか、とにかくまずそうに見える問題を発見しました。「硬式野球ボールの皮に使われているのは(牛/馬)の皮である」という○×です。牛が○で馬が×。
これ、本当は両方○にするべきなんですよね。公認野球規則上は「白色の馬皮または牛皮」となっているんですから*1。
いや、言いたいことは分かるんですよ。問題作成者は「日本プロ野球では」「一般的には」という前提の上での話を想定しているんでしょう。しかし、そうであれば問題文にその但し書きをつければいいじゃないですか。
実は四択にも同様の問題があって、こちらは「この4つの中から1つに決めろと言われれば牛だよなぁ」という推理ができますが*2、○×の場合はそのような判断ができません。今回の「馬」は裏が「牛」だから×なのであって、裏が「羊」だの「蛇」だのだったら○になるんですよ。これは問題があるでしょう。
……と、ここまで書いておきながら、こんな重箱の隅をつついてどうするんだという気がしてきました。
【今日の戦績】
1-1-0-2#6-0-3(0-0-0) 4915P(+7) 0.54P/play
酷い成績ではありますが、そんな中でバット杯を取ることができたのは収穫です。
2005/05/30(月)ヲタなのにアニゲが苦手な金剛賢者のQMA2日記
2005/05/29(日)第55回ツンデレ消化運動
「下級生2 (2) 七瀬編」購入。もうね、ツンデレ・オブ・ジ・イヤー2004であるところの高遠七瀬のストーリーですからね。買わないわけにはいかないじゃないですか、ええ。1巻? たまき? 誰そいつ?
【購入】
【消化率】
読了数 / 購入数 = 79 / 169 = .467
2005/05/29(日)break;(はてなプロ野球’05)
西武 vs 広島 第6回戦(インボイスSEIBUドーム) 広島 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 西武 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1x 2 [勝] 豊田 3勝0敗11S [敗] 横山 0勝1敗0S
ライオンズ先発の涌井は、7回途中まで1安打1四球で無失点という素晴らしい内容でした。降板時にはリードしていたので、プロ初勝利が期待されたところですが、8回に森慎二が不運な形で失点して1-1の同点に追いつかれます。残念。
9回10回は豊田が抑えると*1、10回裏に1アウト一二塁から栗山がタイムリーを放って連日のサヨナラ勝ち。ようやく○●●○●●……のループを抜け出しました。これで借金は2。早いうちに完済してしまいたいところです。
*1:10回表はヒヤヒヤでしたが……。
2005/05/29(日)大塚製薬の担当者は口車に乗せられただけだと思う金剛賢者のQMA2日記
で、ダービーの前後にQMAってきたわけですが、1回戦で雑ラン1を引く度にカロリーメイト問題が出てきてうんざりさせられました。カロリーメイト問題って、カロリーメイトに対してネガティブイメージを植え付けるだけじゃないですか? 成分に関する問題とか、パッケージの写真から味を当てる問題とか、はっきり言ってクソ問ばかりですし。
【今日の戦績】
1-2-2-1#7-6-1(2-1-5) 4897P(+21) 1.05P/play
賢王杯メダルゲット! 3ミスのタイム差というグダグダな戦いでしたが、勝ちは勝ちということで。
2005/05/29(日)日本ダービー
色々と検討してみましたが、結局馬券は買いませんでした。あくまでも私が好きなアドマイヤジャパンの調教でダメダメ感が漂っていたからであって、今週末に発売される「フェチ3」*1に向けて資金面で不安があったからではありませんからね。
……話を戻しましょう。勝ったディープインパクトはお見事でした。本当に強い。もう他に何も言うことはありません。
2着のインティライミは、あれだけ積極的なレースをして、その上で2着をもぎ取ったのは素晴らしいです。決して前残りの展開でもありませんでしたし。体型を見ると2400mでも長いくらいに見えるのですが、意外とスタミナもあるのかなぁ。菊花賞では、例年のような直線ヨーイドンの展開になると厳しいですが、他に引っ張っていく馬がいて、淀みないペースになればディープを負かせるかもしれません。まぁ、そこまで都合良く条件が揃うとは思えませんけど。
しかし、こういう「実力差が明らかでも諦めない馬鹿」*2は素敵ですね。私は大好きです。今日は引き立て役に終わってしまいましたが*3、菊花賞ではぜひともリベンジを果たして欲しいところです。
2005/05/28(土)とーよーだー(はてなプロ野球’05)
西武 vs 広島 第5回戦(インボイスSEIBUドーム) 広島 0 0 1 0 1 0 0 0 1 0 3 西武 2 0 0 0 1 0 0 0 0 1x 4 [勝] 大沼 3勝3敗0S [敗] 永川 1勝3敗1S
ライオンズ先発の河原は、毎回のようにランナーを出す苦しいピッチングでしたが、要所を締めて6回2失点と踏ん張りました。河原は最近勝てていないことですし、このまま継投で勝たせてあげたかったところですが、9回に豊田が捕まって延長戦突入。よりによって今日この日に打たれなくても……。
試合の方は延長10回裏、細川のレフト前タイムリーで今季4度目となるサヨナラ勝ち。河原は今日も勝てませんでしたが、腐らずに頑張ってください。初登板の試合で勝ってからずっと白星がついていませんが、働きとしては3勝か4勝していてもおかしくないくらいのピッチングをしているんですから。
2005/05/28(土)5月27日の結果(はてなプロ野球’05)
西武 vs 広島 第4回戦(インボイスSEIBUドーム) 広島 1 0 0 0 1 1 0 0 1 4 西武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 [勝] 小山田 5勝3敗0S [敗] 西口 6勝3敗0S [花火] 1回表 森笠 2号 ソロ (西口)
カープ先発の小山田の前にわずか4安打の完封負け。西口も7回3失点とゲームを作りはしましたが、さすがに今回は相手が上でした。
2005/05/28(土)プレイの合間にストラックアウトをやっていたら筋肉痛になった金剛賢者のQMA2日記
新宿のオスローバッティングセンターで始発まで廃プレイしてきました。もっと混んでいるかと思っていたんですが、待ちが出ることはほとんどなかったです。席を立ったのは4回くらいでしたし、それもすぐに自分の番が回ってきましたし。
ただ、トナメの方は本当に深夜なのかよと思ってしまうほどに混んでいました。なぜ3時台に金剛が14人も集まりますか……。
【今日の戦績】
1-8-1-2#9-2-0(2-1-4) 4876P(+50) 2.17P/play
「お前ネタでやってるのかよ」と思うほどシルバーメダルを大量にゲットしてきました。ほかにも決勝98.52点でぶっちぎりの4位だったり。なんでこの点数で3位と1点も差がつくんだよ。
ところで、最後のプレイの1回戦スポラン1で通算5回目の100点を達成しました。タイピング系の問題がないという幸運にも恵まれていましたが、3問あった連想をきっちり緑ゲージで見切れた辺りは俺グッジョブ! みたいな。