2012/04/11(水)芸タイが★3から上がらない大魔道士7級のQMA日記
今日は2クレだけ。戦績は0-0-0-1#1-0(0-0)。この書式で戦績をちゃんと書いたのはいつ以来だろうw
しかし、勝てないのはともかく、アニ並を2ミスはいただけません。とはいえ、QMA8で天賢者になってからほとんどまともにプレイしていないということは、半年くらいのブランクがあるということなので、焦らずにやっていきたいと思います。
ところで、今回の配信で野球のユニフォームがアイテムとして追加されたのですが、紺色がライオンズっぽい紺ではなかったのが残念。仕方がないので、ちょっと前のライオンズをイメージして青を買いました。これでどこからどう見ても野球使いですね! スポーツのグラフが3だけど!
2012/04/10(火)連敗脱出
【東北楽天 vs 埼玉西武 第1回戦】 (2012年4月10日:阪神甲子園球場) 埼玉西武 0 1 0 2 0 0 1 0 0 4 東北楽天 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 [勝] 岸 2勝0敗0S [敗] 塩見 1勝1敗0S [本塁打] 2回表 浅村 1号 ソロ (塩見)
ようやく連敗をストップさせました。
2回に浅村の今シーズン初ホームランで先制すると、3回には米野のタイムリーと栗山のタイムリーツーベースで2点を追加。7回には塩見のワイルドピッチで駄目を押しました。米野は代打でもいい感じのバッティングでしたが、スタメンでも2打数1安打1四球と結果を残しました。しばらくはライト米野でいいんじゃないですかね。
投げるほうでは先発の岸が8回まで6安打無失点の前回同様素晴らしいピッチング。6回にフォアボールが続いてピンチを招きましたが、それ以外は文句のつけようがないピッチングだったと思います。
9回はゴンザレスが登場し、いきなり牧田にヒットを打たれるなど、二人のランナーを許してピンチを招きましたが、なんとか無失点で切り抜けました。ただ、正直抑えで使うのは勘弁して欲しい内容ですね……。今後はどうするんでしょう。
2012/04/09(月)大宮開幕戦でゆるキャラ祭り
【西武】コバトン団長でゆるキャラ祭 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120409-931574.html
企画自体は面白い。しかし、大事なことを忘れていないか。確かに埼玉のゆるキャラといえばコバトンかもしれないけど、そもそもライオンズ自体にゆるキャラがいるじゃないか。どう考えても団長はらいにょんにするべき。あ、らいにょんをご存じない方は以下のサイトをご覧ください。
お願いでからいにょん
http://karuwazaonline.jp/pc/00000004/goods2/07120200361/
しかし、60センチ強のぬいぐるみが3000円ちょいってけっこう安いような? いや、ぬいぐるみの相場は知らないんで、単純なイメージで言っているだけなんですけどw
2012/04/08(日)Django用のTwitter認証バックエンドを作ってみた
Djangoの勉強も兼ねてWebアプリを作っているのですが、その中でユーザー認証の機構が必要になりました。確かにDjangoにはユーザー認証の仕組みはあらかじめ用意されていますが、それは登録されているユーザーに対するログイン、ログアウトの仕組みだけで、ユーザーの登録やパスワードのリセットなど、ユーザーそのものの管理は自前で実装しなければいけません。本当に作りたい部分はそこじゃないのに、結構時間がかかってしまいそうです。ぶっちゃけすげーめんどくさい!
というわけで、Twitterのユーザー情報を利用してログインする仕組みを作ってみました。Djangoは認証の仕組みを丸ごと入れ替えられるので、こちらを使えば面倒なユーザー管理はTwitter社にお任せすることができます。ビバ、他人任せ!
GitHubにソースコードを上げてみたので、よろしければ見てやってください。私はDjango初心者ですし、Pythonも趣味でいじっているだけのレベルなので、作りの甘いところもあると思いますが、お気づきの点がありましたらフィードバックをいただけると嬉しいです。
https://github.com/7pairs/Twingo
ちなみにTwingoという名前は、ルノーのトゥインゴとはまったく関係はなく、ましてや「Twiンゴwwwww」ともまったく関係はなく、単にTwitterとDjangoの2単語をくっつけただけです。
2012/04/08(日)嶋の逆転グランドスラムも実らず……
【埼玉西武 vs 福岡ソフトバンク 第3回戦】 (2012年4月8日:西武ドーム) 福岡ソフトバンク 1 0 0 3 0 2 1 0 0 7 埼玉西武 0 0 0 1 4 0 0 0 0 5 [勝] 新垣 2勝0敗0S [S] ファルケンボーグ 0勝0敗5S [敗] 岡本篤 0勝1敗0S [本塁打] 4回表 ペーニャ 1号 3ラン (石井) 5回裏 嶋 1号 満塁 (新垣)
4点をリードされた4回、ライオンズは嶋のタイムリーで1点を返すと、5回にはその嶋がグランドスラムを放ちいったんは逆転。しかし、リリーフ陣がつかまって再逆転を許し、結局同一カード3連敗となりました。
これでライオンズは4連敗で借金5。首位ホークスとの差は早くも5ゲームとなりました。ピッチャーが抑えれば援護がなく、打線が点を取ると抑えられない。ここまでのところ投打がほとんど噛み合っていませんが、まだシーズンは始まったばかりです。今のところ、西口や牧田、岸はいいピッチングをしていますし、今日の試合で栗山や嶋にも当たりが出てきました。一つずつ借金を返していって、秋には笑っていられるように頑張ってください。
2012/04/07(土)中島、通算150号本塁打達成!
【埼玉西武 vs 福岡ソフトバンク 第2回戦】 (2012年4月7日:西武ドーム) 福岡ソフトバンク 0 0 0 0 2 0 1 0 1 4 埼玉西武 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2 [勝] 岩崎 2勝0敗0S [S] 森福 0勝0敗1S [敗] 涌井 0勝2敗0S [本塁打] 4回裏 中島 1号 ソロ (岩崎) 5回表 小久保 1号 ソロ (涌井)
今日の先発はライオンズが涌井、ホークスが岩崎でした。先制したのはライオンズ。4回に中島のホームランで1点を先行しました。ちなみにこのホームランは中島の通算150号となります。おめでとうございます!
しかし直後の5回、ホークスは先頭の小久保のホームランで同点とすると、昨日のヒーロー、ペーニャのタイムリーで一気に勝ち越します。どうでもいいけど、"pe-nya" は "pe-nnya" の打ち間違いじゃないんだから「ペーンヤ」と変換しないでください、ATOKさん……。
対するライオンズはその裏、二塁にランナーを置いてヘルマンが詰まりながらもライト前に運んで同点とします。その後、栗山のヒットで2アウト一二塁とチャンスを広げますが、中島がライトフライに倒れて同点止まり。
涌井は6回は上位打線を三者凡退に抑えて立ち直ったように見えましたが、7回、ヒットと二つのフォアボールで1アウト満塁とすると、ペーニャに犠牲フライを打たれて勝ち越しを許しました。ただ、この犠牲フライは浅いセンターフライだったので、ホームで刺さなきゃいけない打球だったと思います。ヘルマンはカットの中島までしか投げませんでしたが、あの距離ならダイレクトで行って欲しかった。というか、本当にヘルマンを外野で使い続けるんですか、ナベQさん……。
ホークスは9回にも長谷川のタイムリーで1点を追加し、岩崎のあと岡島→金沢→森福とつないでライオンズ打線を封じ込めました。これでホークスは3連勝、対するライオンズは3連敗。
2012/04/06(金)現実逃避
【埼玉西武 vs 福岡ソフトバンク 第1回戦】 (2012年4月6日:西武ドーム) 福岡ソフトバンク 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 埼玉西武 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 [勝] 攝津 2勝0敗0S [S] ファルケンボーグ 0勝0敗4S [敗] ゴンザレス 0勝2敗1S
ライオンズ西口、ホークス攝津の両エースの素晴らしい投げ合いでした。西口は序盤は不安定なところがありましたが、中盤以降は見事なピッチングで6回まで4安打無失点。ただ、7回にいったんはマウンドで投球練習を始めたものの、どうやら脚に違和感があったようでそのまま降板してしまいました。しかし、ベンチに下がるときも走っていたくらいですし、大事には至らないと思っています。
ライオンズは6回に中村の2点タイムリーで先制点を挙げると、西口降板後の7回は岡本篤、8回にはマイケルがパーフェクトリリーフで抑えます。9回は下園をライトフライ、荒波をセカンドゴロに抑え、続く石川にフォアボールを与えたものの、最後に梶谷をピッチャーゴロに打ち取り、前田健がノーヒットノーランを達成しました。おめでとうございます!
2012/04/05(木)今日は負けないよ!
試合がなければストレスを溜めずに済むと思っていたら甘かった……!
【西武】熊代の出場選手登録を抹消 - プロ野球公示ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120405-929260.html
怪我をしたという情報はないのですが、そうなるとこの二軍落ちの意味がちょっと分かりません。確かに、明日の予告先発は現在二軍の西口なので、その西口の枠を空けるために誰かを落とさなければいけないわけですが、落とすならどう考えても佐藤か高山が先でしょう。無理矢理好意的に考えるのであれば、二軍でたくさん打席に立って早くスイッチに慣れさせるという意図なのかもしれませんが、だったら最初から一軍に上げるべきではなかったと思います。
ぶっちゃけ、7番以降はさっぱり期待できず、誰を打たせてもほとんど変わらんので、9番センターで熊代を固定すればいいのになぁ。そうすれば外野の守備が引き締まりますし。
ところで、外野の守備といえば、そのセンターにはヘルマンが回るようです。
【西武】ヘルマン中堅にコンバート - プロ野球ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120405-929314.html
ヘルマンのセカンド守備が駄目なのは分かるんですが、オープン戦を見る限り外野はもっと駄目だと思うんですが……。なんなんだろう、この泥縄的な対応。もうちょっと希望を持てる戦い方をしてもらいたいものですが……。
2012/04/04(水)今年も無援護
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第1回戦】 (2012年4月4日:西武ドーム) 千葉ロッテ 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 [勝] グライシンガー 1勝0敗0S [S] 薮田 0勝0敗3S [敗] 牧田 0勝1敗0S
本拠地開幕ゲームを白星で飾ることはできませんでした。
マリーンズ先発はグライシンガーということで、ジャイアンツ時代にわりと打ち込んでいるイメージもあり、今日は行けると思っていたんですが、私は大事なことを忘れていました。今日のライオンズは援護のなさに定評のある牧田じゃないですか。というわけで7回まで4安打で三塁も踏めず、8回はルーキーの益田、9回は薮田に完璧に抑えられて完封負け。これで借金2となりました。
とはいえ、牧田のピッチング自体は悪くなかったと思います。5回に4連打で1点を失いましたが、6回途中まで1失点という結果は、オープン戦の状態を考えれば上出来といえるでしょう。ただ、6回に血豆ができて降板してしまったのがちょっと心配です。次回の登板に影響がなければいいんですけど。
2012/04/03(火)本拠地開幕戦中止
今日はものすごい風でした。台風でもここまでのものは最近なかなかなかったと思います。私の職場は14時過ぎに帰宅指示が出たので、交通機関が本格的に乱れる前に帰宅できましたが、業種や作業状況によってはそうも行かない方々もいらっしゃるでしょう。帰宅の際はくれぐれもお気をつけて。
さて、本日本拠地開幕戦の予定だったライオンズですが、この天候では強行するわけにも行かず、残念ながら中止となってしまいました。
【西武】ドームなのに…中止です - プロ野球ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120403-928179.html
もちろん交通機関がまともに動かないからというのが最大の理由なんでしょうが、それ以外にも、西武ドームの場合は横殴りの雨だと外周の人は雨に濡れる可能性もありますからねw 西口さんの今シーズン初登板だったので楽しみにしていたのですが、天候には勝てませんから仕方がありません。
さて、明日の予告先発はライオンズが牧田、マリーンズがグライシンガー。グライシンガーはスライド登板になります。オープン戦の牧田はあまり良くありませんでしたが、どこまで調子を戻せたのか期待して観てみたいと思います。