2015/05/31(日)菊池、今シーズン初勝利
【埼玉西武 vs 阪神 第2回戦】 (2015年5月30日:西武プリンスドーム) 阪神 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2 埼玉西武 0 1 3 4 1 0 0 0 x 9 [勝] 菊池 1勝2敗0S [敗] 横山 0勝1敗0S [本塁打] 2回裏 メヒア 8号 ソロ (横山) 3回裏 中村 13号 2ラン (横山) 4回裏 中村 14号 満塁 (石崎) 6回表 上本 2号 ソロ (菊池)
菊池が153球の熱投で今シーズン初勝利をマークしました。おめでとうございます。7回までで153球ってどれだけ効率悪いピッチングなんだ、という気がしないでもありませんが、お疲れ様でした。
その菊池ですが、調子は決して良くなかったと思います。まぁ、そもそも調子が良かったら1イニング当たり22球も必要ないわけですしね。毎回のようにピンチの連続ではありましたが、7回2失点と先発の役目は果たしてくれました。また、153球は投げすぎではありますが、今年はこれまで早い段階でガス欠を起こして打ち込まれることが多かっただけに、そういった不安を払拭するきっかけにはなったのではないかと思います。
打線のほうは、クリーンアップで8打点ということで、打つべき人が打ったゲームになりました。特に中村は2本のホームランで6打点。1本目は打ったあとにまるでミスショットをしかたのように首をひねっていたのに中段まで飛んでいきましたw メヒアもこのところホームランどころかヒットすら出ない状況が続いていて、久しぶりのヒットがホームランとなりました。右に打ってもあれだけ飛ぶのですから、こういうバッティングを続けていってくれれば自ずと結果はついてくると思います。
2015/05/30(土)完封負け
【埼玉西武 vs 阪神 第1回戦】 (2015年5月29日:西武プリンスドーム) 阪神 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 [勝] メッセンジャー 3勝5敗0S [S] 呉 1勝0敗14S [敗] 牧田 4勝3敗0S
昨日の試合から。
ライオンズ先発の牧田は立ち上がりが良くありませんでした。失点こそエラーの絡んだ3回だけでしたが、4回まではいつ崩れてもおかしくないような感じで、ボールが高めに浮きまくっていました。ただ、5回以降は別人のようなピッチングで、変化球、ストレートとも低めに集まります。結局、8回を1失点ときっちりゲームを作ってくれました。
しかし、打線がメッセンジャーを打ち崩せません。7回までわずか4安打、11の三振を奪われてゼロ行進。8回には2番手の高宮から先頭の秋山がフォアボールを選びますが、栗山の送りバントがキャッチャーゴロゲッツーになりチャンスが潰えました。9回は呉の前に三者連続三振でゲームセット。3連戦の初戦を落としました。
2015/05/29(金)いたたまれない
仕事で色々あってさすがにやってられない、というか平常心を失うくらい怒りにかられているのですが、ここで吐き出しても詮無きことなのでグッと飲み込んでおきます。今度joeくんに吐き出します(畜生)。
詳細は帰宅後に改めて書こうと思いますが、ライオンズは0-1の完封負けということで、ちょっと打線の湿り方が深刻になってきましたね……。
2015/05/28(木)東京ドームへ行ってきました
【読売 vs 埼玉西武 第3回戦】 (2015年5月28日:東京ドーム) 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 読売 0 1 0 3 0 0 0 0 x 4 [勝] マイコラス 1勝2敗0S [敗] 西口 0勝1敗0S [本塁打] 2回裏 アンダーソン 3号 ソロ (西口) 9回表 中村 12号 ソロ (沢村)
今日は早退して東京ドームに行ってきました。2008年の日本シリーズ最終戦以来の東京ドームです。
ライオンズ先発の西口さんは、初回は三者凡退に抑えますが、2回にアンダーソンに低めのボールを上手くすくわれてライトスタンドへ運ばれます。4回は2アウトを取ったあと、アンダーソン以下4連打で3点を追加され、結局この回でマウンドを降りました。
4回4失点、という数字を見れば確かによろしくない数字ではあります。とはいえ、そこまで悪いピッチングだったとも思えません。ストレートでも変化球でもきっちり空振りが取れていました。ただ、追い込んでからの最後の球がなかなか決まらずに、ちょっと球数が多くなってしまったというところはありましたけど。
来月上旬には岸が上がってきますから、さらに先発の競争は激しくなるわけですが、もう一度くらいはチャンスをあげてほしいという内容でした。まだ終わってしまうようなピッチングじゃなかったよ。まだまだやれると俺は信じています。
ねことくまとへびは西口さんの200勝への挑戦を応援しています。
2015/05/27(水)ヒヤヒヤの逃げ切り
【読売 vs 埼玉西武 第2回戦】 (2015年5月27日:東京ドーム) 埼玉西武 1 0 3 0 0 0 1 0 0 5 読売 0 0 0 0 3 0 0 0 1 4 [勝] 野上 5勝3敗0S [S] 高橋朋 0勝0敗15S [敗] 大竹 1勝3敗0S [本塁打] 1回表 秋山 4号 ソロ (大竹) 5回裏 高橋由 1号 3ラン (野上) 7回表 秋山 5号 ソロ (戸根)
ライオンズは初回、秋山の先頭打者ホームランで1点を先制。3回には森の押し出しフォアボールと謎の外国人セラテリのタイムリーで3点を追加します。
ライオンズ先発の野上は4回までジャイアンツ打線をわずか1安打に抑える好投を続けていましたが、5回、坂本、アンダーソンの連打のあと、高橋由に一発を浴びて1点差に詰め寄られてしまいました。
4回以降は沈黙していたライオンズ打線ですが、7回表、秋山の今日2本目のホームランで2点差に突き放します。あとから振り返ってみるとこれが大きな1点でした。結局、ライオンズは野上のあと武隈→増田→高橋朋と繋いで逃げ切り。連敗を2でストップしました。
さて、明日のライオンズの予告先発は西口さんです。私は仕事をほっぽり出して水道橋に馳せ参じる予定です。しかし東京ドームのチケットって(ライオンズファン基準だと)すっげー高いのなw
2015/05/26(火)交流戦スタート
【読売 vs 埼玉西武 第1回戦】 (2015年5月26日:郡山総合運動場開成山野球場) 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 読売 0 1 2 2 2 2 2 0 x 11 [勝] 菅野 6勝4敗0S [敗] 十亀 4勝2敗0S [本塁打] 3回裏 坂本 3号 2ラン (十亀) 4回裏 長野 3号 2ラン (十亀) 5回裏 阿部 2号 2ラン (十亀)
気持ちよく打たれ、今年の交流戦は黒星スタートとなりました。
滅多打ちではあるのですが、正直言って十亀が打たれたのなら仕方がないかなと思います。開幕直後は二軍でしたが、上がってきてから一番安定していたのは十亀でしたし。十亀クジと揶揄されているピッチャーが今年はここまで炎上がなかったわけで、そりゃたまには炎上するでしょう。
打つほうでは森くんがライトで先発出場し、3打数3三振でついに3割を切ってしまいました。ちょっと前から調子は落ち気味ではありましたが、それにプラスして慣れない外野守備の負担がかかってきます。ちょっと前の状態だったら打線には欠かせないと断言できましたが、今のバッティングを見ているとDHのない試合はお休みでもいいのかなーという気がしないでもありません。
とはいえ、代わりが2割そこそこの大崎だったり木村だったりするのであれば、不振でも森くんを打たせるというのもありかもしれませんね……。というか、なんで斉藤をスタメンで使わなくなっちゃったんだろう。
2015/05/25(月)ぐったり
そんなに激務というほどではないのですが、不毛な作業が続いている上に偏頭痛の症状が出てきて二重の意味で痛いです。
さて、久しぶりにQMAの話。
「計算機科学検定まだー?」と言い続けて5年ほどになると思うのですが、次回の検定はご当地マスコット・キャラクター検定と発表されました。
我らがライオンズにもらいにょんという素敵なゆるキャラがいるんですけど……問題になりませんかね?w
さて、明日からは交流戦が始まります。そして、例年は交流戦が明けた辺りでアニメコラボデーがあるのですが、今年はここまでまったく情報なし。開幕カードで行われたダイヤのAデーで終わりなのでしょうか。6月14日にはプリキュアのキャラクターショーがあるみたいですが、コラボ枠とはちょっと違うしなぁ。
2015/05/24(日)交流戦前最後の試合
【埼玉西武 vs 東北楽天 第11回戦】 (2015年5月24日:西武プリンスドーム) 東北楽天 0 1 2 2 0 0 0 0 0 5 埼玉西武 1 0 0 0 2 0 0 0 0 3 [勝] 則本 3勝4敗0S [S] 松井裕 0勝0敗10S [敗] 郭 2勝5敗0S
初回は三者凡退で立ち上がった郭ですが、2回に後藤のタイムリーツーベースで追いつかれると、3回には4安打を浴びて2点を勝ち越されます。結局、郭はこの回で降板。前回の登板のような好投を見せることはできませんでした。
2番手の岩尾は押し出しと犠牲フライという独り相撲で2点を失いましたが、そのあとの宮田、大石、岡本篤は良く投げてくれました。ただ、大石はフォーク、スライダーで空振りは取れていたものの、一度もストレートが140キロを超えなかったのがちょっと心配です。
打線のほうは、チャンスで畳みかけることができず、あと一歩およびませんでした。5回に浅村、中村の連続タイムリーで2点差に詰め寄ったあと、メヒアがデッドボールで1アウト満塁としましたが、森、セラテリが連続三振で追撃ならず。7回にはノーアウト一二塁で中村に回りましたが、最悪のサードゴロゲッツーでチャンスの芽がしぼんでしまいました。
さて、来週からはいよいよ交流戦が始まります。例年はここで苦しんでいますが、なんとか離されずに食らいついていってもらいたいところです。最初の相手はジャイアンツ。どうやら28日は西口さんが先発するという話らしいので、久しぶりに東京ドームに行ってみようかなーという気持ちになっています。まぁ、仕事の状況次第ですけどw
2015/05/23(土)連敗ストップ
【埼玉西武 vs 東北楽天 第10回戦】 (2015年5月23日:西武プリンスドーム) 東北楽天 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2 埼玉西武 0 0 2 0 0 0 2 0 x 4 [勝] 武隈 4勝0敗0S [S] 高橋朋 0勝0敗14S [敗] 金刃 2勝2敗0S [本塁打] 2回表 枡田 1号 ソロ (菊池) 3回裏 栗山 2号 ソロ (レイ) 3回裏 浅村 6号 ソロ (レイ)
ライオンズは3回に栗山、浅村の連続ホームランで逆転。4回に同点に追いつかれますが、7回に浅村の2点タイムリーツーベースで勝ち越すと、8回増田、9回高橋朋とつないで逃げ切りました。2番手の武隈がチームトップタイの4勝目。
先発の菊池は今日も勝てませんでした。6回2失点という数字自体は悪くはありませんが、フォアボールで無駄なランナーを出すことも多く、あまりリズムも良くありませんでした。逆転直後の4回にあっさり同点を許したのもちょっといただけません。一つ勝てば変わってくるかもしれませんが……。
さて、これでライオンズの連敗は3でストップ。連敗中にファイターズが勝ち続けていたため、抜き去られ、さらに差をつけられてしまいました。ともあれ、明日が交流戦前最後のゲーム。いい形で交流戦を迎えられるようなゲームをしてもらいたいものです。
2015/05/22(金)辛島の前に沈黙
【埼玉西武 vs 東北楽天 第9回戦】 (2015年5月22日:西武プリンスドーム) 東北楽天 0 1 0 0 1 0 0 0 4 6 埼玉西武 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 [勝] 辛島 1勝0敗0S [敗] 牧田 4勝2敗0S [本塁打] 2回裏 中村 11号 ソロ (辛島) 9回表 藤田 2号 満塁 (ミゲル)
今日の牧田は制球に苦しみました。それでも7回2失点とゲームを作ってくれましたが、今日はイーグルス先発の辛島が素晴らしかった。8回まで中村のホームランの1安打だけに抑え込まれました。
とはいえ8回を終わって1点差。まだまだ分からないところでしたが、9回頭から登板したミゲルが藤田にグランドスラムを浴びて勝負あり。二軍から昇格してくるピッチャーがことごとく燃え上がっていて、ちょっと頭が痛いところです。今日は出番がありませんでしたが、今日一軍に上がってきた大石には期待したいところです。
あと、みんな大好き誠さんが二軍でリーグトップの5勝を上げているのですが、そろそろ上でチャンスを与えてもいいんじゃないのかなぁ。