2005/02/28(月)金田まひるのチュパ音がパワーアップしている件について
今日も今日とてクイズじゃなくてウィッチな方の魔法学校*1に登校。
つーかね、白井綾乃、一色ヒカル、深井春花が揃っている時点で、もともとチュパ音のエロさは保証されていたわけですよ。で、実際その3人は非常にいい仕事をしています。しかも今回はそれに加えて、完全にノーマークだったミルフィがね……やばいよ、これ?
お口スキー的には「金田まひる=地雷」だったはずなのですが、これは認識を改めなくてはいけないかもしれませんなぁ。
2005/02/28(月)嬉しいけどちょっと恥ずか(以下略)金剛賢者のQMA2日記
決勝戦12問目。もう1位2位は確定し、3位と4位のみが微妙な状況で出題されたのは「大三元」のエフェクト。
( ・∀・)< ちぃといつ ( ・∀・)< ちぃといつ ( ・∀・)< ちーといつ
っておまいらふざけすぎですよ。ヒント文に「役満」って書いてあるじゃん!*1 いえ、ネタにしてもらってすごく嬉しかったんですけどね。ありがとうございました。
【今日の戦績】
0-4-1-1#4-0-0(0-3-3) 2532P(+26) 2.60P/play
うーん、勝ちきれません。2着4回のうち2回は3Q終了時点までトップだったんですが……。
【今月の戦績】
58-58-54-46#100-33-11(52-55-79) 2532P(+905) 2.51P/play
予選落ちが半分近くあるのがちょっとなぁ。というわけで来月の目標!
- 決勝進出率.667以上
- 貢献度効率3.00P/play以上
- スポーツ正解率のセンモニ復帰
現状から見ると厳しい数字だとは思いますが、この程度は通過点と言えるようでないと金剛として恥ずかしいので、精一杯頑張ります!
*1:確かに字一色に仕上げれば役満ですけど……。
2005/02/27(日)第48回積読消化運動
そういえば、ツンデレと積読って響きが似てるよね。だからどうした。
【購入】
【読了】

- 作者: 小林尽
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2004/09/17
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (94件) を見る

- 作者: 小林尽
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2004/12/17
- メディア: コミック
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (107件) を見る

- 作者: 佐原ミズ,新海誠
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2005/02/22
- メディア: コミック
- 購入: 9人 クリック: 271回
- この商品を含むブログ (205件) を見る
【消化率】
読了数 / 購入数 = 74 / 130 = .569
2005/02/27(日)復活への架け橋(はてなプロ野球’05)
西武 vs ソフトバンク オープン戦(藤崎台県営野球場) ソフトバンク 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 西武 0 2 0 1 0 1 0 0 x 4 [勝] 帆足 1勝0敗0S [S] 涌井 0勝0敗1S [敗] 斉藤 0勝1敗0S [本塁打] 6回裏 後藤武 1号 ソロ (グーリン)
後藤武が1号ホームランを含む3安打、大島が3打数1安打、高木大が代打で登場してヒットと、去年駄目だった3人がしっかりと結果を残しました。また、去年のポストシーズンはさっぱりだった貝塚も2安打で一安心。しかも1本は左腕のグーリンから……といっても、グーリンは普通の左ピッチャーじゃないからなぁ。
さて、昨日はバカスカ打ち込まれた投手陣ですが、今日は先発の帆足を始め、なかなか順調な調整ぶりを見せてくれました。期待のルーキー涌井も2イニングを1安打無失点。次の登板が楽しみです。
2005/02/27(日)金剛アトリエかぐや信者のQMA2日記
シズナのツンデレ成分が足りねぇ! 剣士で! ポニーテールで! 一色ヒカルなのに! なぜツンデレにしない!
……それは違う魔法学校*1の話でした。失礼。
【今日の戦績】
2-1-2-3#2-3-0(3-1-5) 2506P(+33) 2.54P/play
2回戦落ち3回が痛いですね。既見の○×の単独不正解をやらかしたのが2回、小さい順の順番当てを大きい順に回答したのが1回。こういう防ぐことができるミスはなくしていきたいです。
[2005-03-01追記]
世間ではシズナはツンデレ扱いのようですね。私としては、素晴らしいデレデレっぷりを発揮していても、ツンツンの成分が足りないと思っていたのですが……私の基準がツンツンに偏っているからかもしれませんね。というわけで一応補足しておきます。
2005/02/26(土)オープン戦開幕!(はてなプロ野球’05)
広島 vs 西武 オープン戦(都城市営球場) 西武 3 0 0 0 4 0 1 0 1 9 広島 1 0 2 0 0 3 0 0 1 7 [勝] 森 1勝0敗0S [S] 山岸 0勝0敗1S [敗] 林 0勝1敗0S [本塁打] 7回表 栗山 1号 ソロ (小島)
初回に相手守備のミスにつけ込んで3点を先制すると、その後も攻撃の手を緩めず、毎回の18安打で9得点。しかも先発全員安打のおまけつきです。期待の栗山がオープン戦1号、復活をかける高木大が2安打、赤田と細川が猛打賞……って、細川が猛打賞! 細川のバットにボールが3回も当たるなんて!
さて、打撃陣は残塁が多いことを除けば素晴らしい活躍でしたが、対照的に投手陣は気持ち良く打ち込まれていました。先発の後藤光は3回を5安打3失点。3番手の東は2イニングを3安打3失点。後藤光には復活してもらわなければ困りますし、東だって先発として一人立ちしてもらいたいんですから、次の登板ではお願いしますよ。
2005/02/26(土)身の程知らずな金剛賢者のQMA2日記
賢竜杯II*1の参加申し込みをしてきました。勝ち負けが云々と言えるほどの実力はないので、大会を通じて何かを感じ、得ることができればいいなと思っております。
ただ、大会が開催できるかどうか怪しい雰囲気になってきてますね……。何かお手伝いできることがあればいいんだけどなぁ。
【今日の戦績】
1-4-4-2#6-1-0(3-3-5) 2473P(+46) 2.56P/play
1勝は金剛8人で始まったトーナメントを制したものです。既見問題をきっちり取って、未見問題もそれなりに対応ができたのが嬉しかったです。こういうのは自信になりますね。
ただ、それ以外の17戦に関しては……もう、ごめんなさいと言うしか。
2005/02/25(金)<西>復活へ高木大も無事キャンプ終了 [nikkansports.com](はてなプロ野球’05)
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-050225-0035.html
私は大成の攻撃的なバント守備が大好きなので、ファーストのレギュラーを奪い取って欲しいとは思うのですが、いくらなんでもカブレラには勝てませんしね。目指すところは左のDH兼代打要員になるでしょう。ライバルは貝塚、石井義といったところでしょうか。一軍昇格は簡単ではないと思いますが、なんとか以前の輝きを取り戻して欲しいところです。まだ老け込むような年齢ではありませんから。
2005/02/25(金)涌井「15勝だ」初シート12人から6K [nikkansports.com](はてなプロ野球’05)
2005/02/25(金)勝利数ではなくプレイ回数で撤収タイミングを決めるべきだった金剛賢者のQMA2日記
XTHもやりたいので、1勝したら帰ろうとプレイ開始。しかし、1勝するために13クレもやることに……。
【今日の戦績】
1-1-3-1#4-1-2(2-5-4) 2427P(+25) 1.92P/play
……ノーコメント。