2005/03/31(木)二枚舌金剛賢者のQMA2日記
昨日の日記*1で「最後」とほざいていたくせに、今日もカプセル永山に行ってきてしまいました。あはははは。でも、今度こそ本当に最後ですよ。
【今日の戦績】
0-1-1-4#4-1-0(0-0-2) 3928P(+15) 1.36P/play
2度の区間賞はいずれもスポラン2でした。珍しいこともあるもんだ!
【今月の戦績】
51-67-62-36#105-32-6(50-47-74) 3928P(+896/全国大会+500) 2.50P/play
先月より悪くなっていますね。来月こそは! というわけで来月の目標です。
- 決勝進出率.667以上
- 貢献度効率3.00P/play以上
- 総合正解率80%台復帰
- 全国大会75人抜き以上
上の2つは今月の目標と同じですが、達成できなかったので持ち越しです。3つ目は現在ものすごい勢いで下がり続けている正解率*2をどうにかしたいので立てた目標です。今月から予選でも出題されるようになったラン2、ラン4はほとんどが苦手ジャンルなので、なんとか克服していきたいです。
*1:http://d.hatena.ne.jp/silence1998/20050330#1112195285
*2:78%を切ってしまいました……。
2005/03/31(木)お世話になりました
本日付で、5年間働いてきた会社を退職してきました。明日からは別の会社で頑張ります。
働いている間は色々と不満がありましたが、素晴らしい上司、素晴らしい先輩、素晴らしい同僚、素晴らしい後輩に恵まれた私は幸せ者だったと思います。これで素晴らしい経営者と素晴らしい給与制度に恵まれていれば辞める必要もなかったんですけどね。
2005/03/30(水)止まない雨はない(はてなプロ野球’05)
日本ハム vs 西武 第3回戦(札幌ドーム) 西武 0 0 0 2 1 0 0 0 0 3 日本ハム 0 1 2 0 0 0 0 0 1x 4 [勝] 横山 1勝0敗0S [敗] 大沼 0勝1敗0S [本塁打] 4回表 細川 1号 2ラン (江尻)
「勝てない 石井貴」というキーワードで検索してこの日記にたどり着いた方がいらっしゃるようです。そのキーワード通り、今日もやっぱり石井貴は勝てませんでした。
6回5安打3失点。確かにあまり良い出来だとは言えませんが、打線の援護があれば勝てる内容ではあります。去年からずっとこんな感じのピッチングが続いていますね*1。もどかしいなぁ。
*1:日本シリーズは除く。
2005/03/30(水)来月以降のホームを検討中な金剛賢者のQMA2日記
今日もカプセル永山でプレイしてきました。長い間この店のお世話になってきましたが、4月からの通勤ルートから外れるため、おそらく今日が最後のプレイになるでしょう。
あまり頻繁に店員が来ないのでタッチパネルが汚い、客層が学生中心なので騒がしいことが多い、アップデートを当日に適用しない*1など、不満ばかり言っていたような気もしますが、やはり最後となると寂しいものですね。
今まで本当にありがとうございました。
【今日の戦績】
2-2-3-0#5-0-0(2-2-3) 3913P(+33) 2.75P/play
サッカー好きの人は家でワールドカップ予選を見ているからでしょう、予選でスポラン2が出てくると面白いくらいボーダーが下がりました。62点で区間賞って……。
*1:でも、今日はちゃんとJALになっていました!
2005/03/29(火)プロの洗礼(はてなプロ野球’05)
日本ハム vs 西武 第2回戦(札幌ドーム) 西武 0 0 0 2 0 0 2 3 0 7 日本ハム 0 0 7 3 1 0 1 0 x 12 [勝] 正田 1勝0敗0S [敗] 涌井 0勝1敗0S [本塁打] 3回裏 高橋信 2号 満塁 (涌井) 4回裏 木元 1号 2ラン (長田) 5回裏 小笠原 1号 ソロ (正津) 7回表 カブレラ 1号 2ラン (正田)
プロ初登板のルーキー涌井は2回1/3、7安打7失点でノックアウト。やはりオープン戦と公式戦は別物でした。しかし、まだまだシーズンは始まったばかりです。これで自信をなくしてしまったり、変に弱気になってしまったりしなければいいんだけどなぁ。
打線の方は相変わらず好調です。カブレラにも待望のホームランが出ました。ただ、今日のスタメンがセカンド水田、サード後藤武、DH平尾ってのがちょっとなぁ。「DHとサードは逆じゃないのか!」とか「左ピッチャーが相手でも水田より石井義の方が打つだろ!」とか「どうせ左右病ならセカンド平尾、サード後藤武、指名打者G.G.佐藤にしろよ!」とか色々と言いたいことが……。
2005/03/29(火)まっすぐ帰って野球を観るつもりだったけどライオンズが大量ビハインドを背負っていたので結局ゲーセンに行ってきた金剛賢者のQMA2日記
2005/03/28(月)負けないホークスに食らいつけ!(はてなプロ野球’05)
日本ハム vs 西武 第1回戦(札幌ドーム) 西武 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 [勝] 帆足 1勝0敗0S [S] 豊田 1勝0敗1S [敗] 金村 0勝1敗0S
6回に石井義のタイムリーで上げた1点を帆足 → 豊田のリレーで守り抜きました。これでライオンズは開幕3連勝です。
開幕戦では救援失敗した豊田ですが、今日はわずか10球で三人斬り。豊田がもっとも苦手としているファイターズを相手にこれだけの内容ですから、開幕戦の後遺症は心配しなくても良さそうです……と、期待を込めて言っておきます*1。
*1:ピッチング内容を見ていないので、正直何とも言えません……。
2005/03/28(月)むしろ打ち上げがメインな気がする金剛賢者のQMA2日記
賢竜杯II*1に改めて参戦表明してきました。石炭は石炭なりに全力を尽くします。
【今日の戦績】
1-1-2-1#3-1-1(2-2-2) 3858P(+20) 2.00P/play
仕事が終わった時には、ライオンズ戦は既に9回裏*2。どう足掻いても試合終了までに家にはたどり着けないので、諦めてガッツリとプレイしてきました。しかし、11時過ぎの面子の濃さは凄まじいものがありますね。ボスクラスの方が同じトーナメントに何人も出てきましたよ……。
*1:http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kenryuhai2
*2:というか、携帯で見た情報が9回裏だったので、実際には試合は終わっていたでしょうね。
2005/03/27(日)巨人河原と西武後藤光の交換トレード発表 [nikkansports.com](はてなプロ野球’05)
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050327-0048.html
あの見事な炎上がライオンズで見られるわけですね! 森慎二との競演が楽しみです!
……って、先発要員として獲得するのか。そりゃ、クローザーは豊田がいるもんな。
後藤光は好きな選手だったので移籍は残念ですが、今の扱いを見ているとよそに行った方が本人のためになるような気もします。ジャイアンツでも頑張ってください!
2005/03/27(日)勝つには勝ったが(はてなプロ野球’05)
西武 vs オリックス 第2回戦(インボイスSEIBUドーム) オリックス 0 0 0 0 1 2 4 0 0 7 西武 0 0 0 0 1 9 0 1 x 11 [勝] 西口 1勝0敗0S [S] 森 0勝0敗1S [敗] JP 0勝1敗0S [本塁打] 7回表 北川 1号 3ラン (長田) 8回裏 赤田 1号 ソロ (歌藤)
4回が終わった時点では「2時間半くらいで終わるかな?」という感じのテンポの速いゲームでしたが、それ以降は荒れに荒れました。何この馬鹿試合。
……っていうか、どさくさに紛れて森慎二がセーブを上げてますよ!