2007/01/31(水)これが私のオールスター
以前にも触れましたが*1、私はベスプレ上で行うドラフトリーグに参加しています。そのリーグのドラフトが先日行われましたので、今週末の提出〆切に向けてオーダーを組んでみました。
通常、このようなオーダーは他人が見ても面白くもなんともないことが多いですが、今回は割とネタ満載のチームになったので晒してみることにします。細かい説明を加えるなどという野暮な真似はいたしません。素材の生の味をお楽しみください。
;-------------------------------------------------------------------- ; チーム名 略称 記 球場 南流山アングラーズ 南流山 A 千葉マリンスタジアム ; UNIFORM SYMBOL BGM L_h L_v user1 lions ; 監督 タ 投 選 打 バ エ 盗 A 抑 パグリアルーロ 0 0 0 0 -2 +2 +2 +2 +2 ; 野手 席 タ C 1 2 3 S O 肩 足 眼 実 ス 巧 長 信 対 指数 9 福地寿樹 B S - - C - - B C S E C C B D 0 0 270 8 大村直之 L P - - - - - A C A C B B B D +2 -1 290 7 森本稀哲 R S - - - - - A A A B D B D C 0 +1 290 5 村田修一 R P - - - C - - B C C B B E A +2 0 310 6 中島裕之 R P - - - - B - B B C B S B B 0 +1 300 D 大道典嘉 R S - D - - - E C D C B E S D +1 +1 270 3 G.G.佐藤 R P - D - - - C B C D D C D B 0 +1 270 2 實松一成 R P B - - - - - B C E E D D C 0 0 250 4 荒木雅博 R S - - S - - B E A C B B A E 0 0 290 - 鈴衛佑規 R P D - - - - - B C E E C C E 0 0 240 - 田中幸雄 R P - C - E - D E C D B D E C 0 +1 270 - 高木浩之 L P - - B D - - C C A C E A E -1 -2 270 - 鈴木健 L S - D - E - - D E C A D B C +1 -2 270 - 鳥越裕介 R S - D B B B - A B C D B D E 0 0 260 - 小関竜也 L P - - - - - B B C D B D A E 0 -1 260 - 古木克明 L P - - - - - E C C B D D E B -1 -2 280 ; 投手 投 タ 球速 切 制 安 球 技 ス 回 指数 P 西口文也 R A 144 S C A C B B 20 200 P 川上憲伸 R A+ 144 A A S B S A 22 200 P 山本昌広 L C 136 B S A A S C 20 200 P 一場靖弘 R A+ 146 B C C C E A 20 200 P 渡辺俊介 Ru C 128 B A B A S A 20 200 P 前川勝彦 L C 144 B D C A D C 20 200 P 河原純一 R A+ 140 B B B D B C 18 200 P 大沼幸二 R A 146 B D D D E C 20 200 P デニー Rs A+ 142 C B C C B D 22 200 P 三井浩二 L A+ 140 A C A S A D 22 200 P 石井貴 R C 144 B A C B C D 20 200 P 小林雅英 R C 148 B A B B C E 24 200
2007/01/30(火)というか検索ネタを放置しすぎな大魔導士8級のQMA4日記
先程リファラをチェックしていたところ、ちょっと気になるフレーズを見つけました。
・QMA4 先生 解禁
他にも似たような検索ワードで辿り着いた方がたくさんいらっしゃるので、現時点でわかっていることをまとめてみようかと思います。
私はこれまでにガルーダ先生、ミランダ先生、リディア先生を解禁しています。それぞれ解禁されたタイミングは、「スポーツの★を30個上積みした時」「さらにノンジャンルの★を10個上積みした時」「またさらに雑学の★を29個上積みした時」でした。また、みりすさんは芸能の★を25個上積みしてフランシス先生を解禁したそうです。
南流山に集まった廃人どもの見解では、私がガルーダ先生を解禁したケースから「特定ジャンルの★を30個上積みすることによって、そのジャンルの先生が解禁される」と予想しました。しかし、その後に現れたサンプルは仮説を否定するようなものばかりです。
ただ、予習を繰り返すことによって先生が解禁されることには変わりありませんから、★の数と全く関係がないわけでもなさそうです。とりあえずミランダ先生は置いておくとして、その他の先生を解禁した時の階級と、上積みした★の数をまとめてみましょう。
- 上級魔術士時代に★を30個上積みして解禁
- 魔導士時代に★を29個上積みして解禁
- 大魔導士時代(でいいんですよね?)に★を25個上積みして解禁
上級から魔導士に昇格して変わることといえば、順番当てが選択可能になることです。また、魔導士から大魔に昇格して変わることは、ランダム1~4が解放されることです。解放される形式の数と、減少する★の数が等しいですね。
つまり、先生解禁の条件を「★の上積み数」ではなく「解禁された形式の★の数」と考えれば、一定の値を出すことができそうです。
- 上級魔術士時代は○×~一問多答の全10形式を選択可能
- 魔導士時代は○×~順番当ての全11形式を選択可能
- 大魔導士時代は○×~ランダム4の全15形式を選択可能
ということですから、「特定ジャンルの★が40個になった時にそのジャンルの先生が解禁」ということではないかと思います。サンプル数が3なので、もしこれを裏付けるような情報、あるいは否定できるような情報をお持ちの方はご協力いただければありがたいです。
同じようにミランダ先生のケースを考えてみると、私は「上級魔術士時代に★をスポーツの30個+ノンジャンルの10個の計40個上積みして解禁」しました。この時点で全ジャンルで開いているのは10形式×6ジャンルの60個。つまり、「全ジャンル合わせて、解禁された形式の★が100個でミランダ先生解禁」ということになりそうです。こちらはサンプル数が私の1ケースだけなのですごい怪しいですけど。こちらも情報をいただけると嬉しいです。
2007/01/29(月)Riviera ~約束の地リヴィエラ~ Perfect Audio Collection Plus
http://www.sting.co.jp/riviera/psp/special/sound/
すっげぇ欲しい!
しかし、WSC版、GBA版、PSP版のサンプルがそれぞれ公開されていたので聞いてみたところ、WSC版の音楽に一番ハァハァしてしまったんですが。
2007/01/28(日)大魔導士10級のQMA4日記
というわけで大魔になりました。ついでにスポラン1の★を5つにしてきました。というわけで、これからは通常営業に戻ります。この週末の廃プレイは、別にスタートダッシュが目的ではなく、スポラン1を開けることが目的だったので。
つーかすごく眠いです。三国時代が呼んでいるような気もしますが、今日は流石に無理。おやすみなさい。申し訳ありませんが、コメントレスは明日にさせてください。
2007/01/27(土)調子に乗ってミランダ先生も解禁してきた魔導士7級のQMA4日記
乳神でパグリアルーロなちぃといつです、こんばんは。
パグリアルーロといえば、懲りもせずにライオンズの駄目外人のキューブの新作が来てましたね。全国の駄目外人マニアのために、どの選手が問題になっているかはここでは書きません。ご自分の目でご確認ください。
【今日の戦績】
2-7-1-7#8-4-4(2-1-2)[0-1]
自分のスポ並べ替えが自分に刺さって負ける展開が多かったです。2問リードを自分のスポ並べ替えで逆転された時は、思わずサテの前から逃げ出したくなりました。大魔導士まではランダムは開かないようなので、もうしばらくは我慢の時が続きそうです。でも、並べ替え楽しいよ並べ替え。
というわけで、明日も南流山に行ってガッツリやってこようかと。はやく大魔になりたーい。
2007/01/26(金)上級魔術士9級のQMA4やってない日記
今日はこれからちょこっと三国時代に行って、その後ベスプレのドラフトリーグに参加するために南千住に行かなければならないので、QMA4はノープレイです。まぁ、昨日ガッツリやりましたしね。
明日は南千住→南流山→南千住の予定。南千住に戻らなくて良ければ、せっかくえぬおさんに誘っていただいたということもありますので、町田の大会の観戦に行こうかと思っていたのですが、さすがに一日で南千住→町田→南千住→読売ランド前の1往復半はキツいです……*1。というわけで、大会に参加される皆さん、頑張ってきてください。素晴らしい大会になることを祈っています。
*1:まぁ、南流山⇔南千住もそれほど近いわけではありませんが……。
2007/01/25(木)センモニを見てびっくりした上級魔術士9級のQMA4日記
いつから南流山は全国トップ100に4人も5人も入るような店舗になったのだ。まぁ、先行稼動の今だけでしょうけどね。
ところで、私は馬鹿みたいにスポーツだけ予習していました。そうしたら突然トナメ終了時に「ガルーダメダルを手に入れました!」というメッセージが。なるほど、★を埋めると形式メダルをもらえるように、あるジャンルの予習をいっぱいやるとそのジャンルのメダルをもらえるんですね。
そして次のクレジット。
アメリア先生が「新しい案内役の先生が増えたわよ!」とか言うんです。ちなみに、私はカードを引き継いでいないので、選べる先生はアメリア先生のみだったのですが、先生変更の画面に行ってみると、ガルーダ先生が選べるようになっているではありませんか。
……というわけで、明日からはノンジャンルの予習しかやりません。
【今日の成績】
2-3-6-2#12-8-2(2-6-4)[0-0]
MS:789(+629)
2007/01/24(水)アロエの優勝絵はヤバいと思った見習魔術士3級のQMA4日記
南流山に行ってきました。明日は朝から行く予定です。そろそろ眠くなってきたので、とりあえず簡潔に一言レビューを。
一番良かったことは、ルキアの優勝絵が可愛かったことです。というかおっぱいを強調しすぎ。あと、太ももも眩しかったです。
一番悪かったことは、2003年のセ・リーグ首位打者を問う○×問題が未だに残っていたことです。単なる時事問題は全部消しとけよ。
【今日の戦績】
4-4-0-1#0-0-0(6-3-3)[0-0]
MS:160(+145)
模擬トーナメント1戦と、トナメ9戦。+145がトナメの分で、残りの+15が模擬戦の分です。
2007/01/23(火)夢のオールスター
ここ数年、友人たちと『ベストプレープロ野球’00』*1を使ったドラフトリーグで遊んでいます。
ドラフトリーグとは、データ化された実在選手を対象にした分配ドラフトを行い、各プレイヤーが獲得した選手でチームを組んで、実際にベスプレ上でペナントレースを戦わせるというものです。こう書くと地味で暗い遊びのように見えますが、実際にはやっぱり地味で暗いですね、ええ。しかし、自分のコンセプトに沿ったチームを作り、それを別のチームと対戦させるというのは、野球馬鹿の夢を叶えることができる遊びだと思います。もっとも、実際にはペナント自体よりもドラフトのほうが盛り上がったりするわけですが。
さて、26日の夜から翌日にかけて、南千住の友人宅でドラフト会議が開催されます。最近は投手力重視で打撃の弱いチームになってしまうことが多いので、今年はもうちょっと野手陣を優先して獲得していきたいですね。もちろん、ドラフトの流れ次第ではありますけど。
ちなみに、以下の4選手については、指名順位を多少上げてでも確実に獲得する方向で行きたいと思います。
- 漢・大道
- 俺のG.G.佐藤
- 友利結たん
- 俺達総裁・大沼
実松はネタキャラとしてメジャーすぎるので半分諦めていますが、獲れるようであれば積極的に行きます。
ところで、家から70分ほどかかるはずの南千住までの行程を、「南流山よりは近いよね」と思ってしまう私は病気でしょうか。病気でしょうね。
2007/01/23(火)QMA4前夜祭
先程買ってきた『With Heart VII ~熊魂][~』*1を聴きながらこの文章を書いています。同人ショップへの委託を知ったのが昨日のことだったため、QMA3のラストプレイ後に購入するという奇妙な流れになってしまいましたが……いいですね。とてもいい。
で、音楽を聴きながら目をつぶると、プレイしていた時の情景が思い浮かんでくるんですが、その光景が面白いくらい南流山ばっかりなんですよ。確かに頻繁に通っていた場所ではありますが、プレイしたクレジット数だけで言えば、多かったのは初期のホームだったパラダイス向ヶ丘か、その後にホームにしていたSPOT21のはずです。いかに南流山が大きな存在だったか、改めて思い知らされました。
思い返してみればこの1年間、主のみりすさんを始め、南流山に集まる兄貴たちにはずいぶんとかわいがってもらいました。貴方たちがいらっしゃらなければ、こんなに楽しくQMAを続けることはできなかったでしょう。いくら感謝してもしきれません。ありがとうございました。
4でも所属校というシステムがあるのかどうかはわかりませんが、もしあるのならば最初からウェアハウス南流山を所属校にするつもりです。所属校システムがなかったとしても、QMA4の初プレイは南流山で迎えたいものです。
というわけで、明日24日は仕事終了後ウェアハウス南流山へ。25日もお休みを取って朝からウェアハウス南流山へ。廃人必死だな。