2007/03/31(土)(はてなプロ野球’07)
【日本ハム vs 西武 第2回戦】 (2007年3月31日:札幌ドーム) 西武 0 0 0 0 2 0 6 1 0 9 日本ハム 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 [勝] 西口 2勝0敗0S [敗] グリン 0勝1敗0S [本塁打] 7回表 カブレラ 1号 ソロ (グリン)
序盤は3回まで両チームともノーヒット。ライオンズ西口、ファイターズグリンとも調子が良さそうです。
試合が動いたのは5回表。和田、リーファーの連続ツーベースで1点を先制すると、さらに細川の犠牲フライでもう1点を追加。
そして7回にはライオンズ打線が大爆発。先頭のカブレラが待望の今シーズン1号で3点目を挙げると、和田、リーファーの連打でグリンをノックアウトしてリリーフ陣を引っ張り出しました。リリーフに出てきた山本、伊藤もライオンズ打線の勢いを止められず、結局この回は打者一巡で6得点。
しかし、ライオンズのマウンドにいるのは点差が開くと手を抜き始める西口ですから、まだまだ試合は終わりません。6回までは1安打に抑えていたものの、7回だけで4安打を集中され、バックのまずい守備もあって*1、この回3点を失って降板しました。
8回裏、ライオンズのマウンドに登ったのは先日炎上したルーキー岩崎でしたが、きっちりと3人で片付けて小野寺にバトンを回しました。今日のピッチングは良かったですね。前回のピッチングで、変に自信をなくしたりすることがなかったのは良かった。
9回裏に登場したのは2試合続けてリリーフ失敗中の小野寺。今日は6点差という楽な場面ではありましたが、クリーンアップに回る打順で1安打無失点に抑えてゲームセット。これがきっかけになってくれれば。
*1:記録はヒットでしたが。
2007/03/31(土)快勝した後は(はてなプロ野球’07)
2007/03/30(金)おーのーでーらー(はてなプロ野球’07)
【日本ハム vs 西武 第1回戦】 (2007年3月30日:札幌ドーム) 西武 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 (12回規定により引き分け) [本塁打] 4回表 和田 2号 ソロ (ダルビッシュ)
ライオンズ先発のルーキー岸がプロの洗礼を浴びました。とはいっても、ピッチング自体はとても素晴らしく、7回を4安打無失点に抑える好投を見せ、勝ち投手の権利を持ったまま降板。しかし、ライオンズの守護神小野寺がプロの厳しさを教えるかのごとく炎上し、岸の白星を灰にしてしまいました。小野寺さん、何も今日この日に燃え上がらなくても……。
しかし、岸は今日のピッチングで首脳陣にアピールできたでしょうから、しばらくローテで固定して使われるはずです。今日の結果は残念ではありますが、すぐに次のチャンスはやってくるでしょう。頑張ってください。
2007/03/29(木)第87回積読消化運動
TAKさんの推薦を受けましたので、『魔乳秘剣帖』を買ってきました。これは実に素晴らしいおっぱいですね。表紙だけでどんぶり2杯は軽く行けそうです。
また、ついでに『マジックアカデミー通信』のvol.1も買ってみました。現段階ではパラパラと眺めてみた程度ですが、13クレ分の価値があるかと聞かれると微妙な感じ。このような薄っぺらい内容が続くのであれば、おそらくvol.2以降は買わないと思います。
ちなみに、マジックアカデミー通信にはAOU杯のレポートもあったんですが、これがちょっと酷かった。ある程度の誤植があるのは仕方がないことだとは思うんですが、決勝進出者の写真とCNの組み合わせを間違えるのはいかがなものかと……。あの大会に出場した方々って、コナミにとっては超お得意様なわけじゃないですか。にもかかわらず名前を間違えてしまうというのは、とても失礼なことだと思いますよ。
【購入】
【消化率】
読了数 / 購入数 = 133 / 278 = .478
2007/03/28(水)初めてアニメ版のキャラを見た時はあまりの違いに驚いてしまった黄金賢者玖段のQMA4日記
2007/03/28(水)リリーフ陣の差(はてなプロ野球’07)
【西武 vs ロッテ 第2回戦】 (2007年3月28日:グッドウィルドーム) ロッテ 0 0 0 0 0 1 0 0 2 3 西武 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 [勝] 薮田 1勝0敗0S [S] 小林雅 0勝0敗1S [敗] グラマン 0勝1敗0S
使い古された表現ではありますが、ピンチの後にはチャンスあり、チャンスの後にはピンチあり、そんな試合だったと思います。
1-1の同点で迎えた8回裏、この回先頭の佐藤友がレフト前ヒットで出塁すると、続く片岡がきっちり送って1アウト二塁。ここから打順はクリーンアップに回るという、勝ち越しの絶好のチャンスを迎えました。しかし、ここで2番手として登板した薮田が素晴らしかったです。中島をサードゴロ、カブレラをライトフライに打ち取り、このピンチをあっさり切り抜けました。わずか6球の出来事でした。
さて、ここまで好投を続けてきたライオンズ先発のグラマンですが、9回表、先頭のズレータにストレートのフォアボールを与えてしまいます。ここでライオンズは小野寺にスイッチしますが、この継投が完全に裏目に出ました。小野寺はベニーのレフト前ヒットでピンチを広げると、ワイルドピッチでさらに傷口を広げ、今江のセンター前タイムリー、大松のタイムリーツーベースなど4安打を浴びて2失点。わずか8球の出来事でした。
その裏、マリーンズ3番手の小林雅がきっちり3人で締めてゲームセット。マリーンズは今季初勝利を挙げました。
……え!? コバマサがきっちり3人!?
2007/03/27(火)更新をサボっている間に黄金賢者捌段になっていた人のQMA4日記
「デニ・○○○○」のタイピングで、正解がさっぱり分からないので「ートモリ」と答えてみたら、他の方とボケがかぶってしまいました。日本の未来は明るいですな。
ただ一つ問題があるとすれば、思わず吹いてしまったので正解どころか問題文すら覚えていないことです。
【最近の戦績】
8-8-4-5#8-7-1(8-7-7)
22日以降の分をまとめて。とはいえ、22、24、25日はノープレイだったんですが。
【今日の戦績】
0-4-0-0#3-1-0(0-0-1)
スポラン1の新問らしいものをほとんど見かけません。早く遭遇してハァハァしたいんですが……。
2007/03/27(火)初球攻撃(はてなプロ野球’07)
【西武 vs ロッテ 第1回戦】 (2007年3月27日:グッドウィルドーム) ロッテ 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 西武 3 0 1 0 0 0 1 0 x 5 [勝] 涌井 1勝0敗0S [敗] 小野 0勝1敗0S
涌井が2失点完投勝利を収めました。西口、涌井の2本柱が揃って白星スタートということで、まずは一安心といったところでしょうか。つーか2本しか柱がないんかい。
打線は開幕2連戦とは打って変わって、見事な繋がりを見せてくれました。特に初回の攻撃は、ノーアウトのランナーを送りバントで進め、クリーンアップのヒットで還すという、理想的な点の取り方だったと言えるでしょう。一発攻勢も確かにいいですが、そうそうホームランが出るわけでもありませんから、このような攻撃パターンも大事にしたいところです。
ところで、その初回の攻撃ですが、先頭バッターの福地、先制タイムリーの中島はともに初球をヒットしています*1。ピッチャーの立ち上がり、調子をつかむ前の速攻という意味ではかなり効果的でした。でも、これは小野が相手だったから褒めているのであって、制球の良くないピッチャーを相手にこんなことをしたら、「もっとボールをよく見ろよ!」と怒りますよ、ええ。
そういえば、今日はカブレラの意識が右方向に行っていたような気がします。いい傾向ですね。前の2試合では、気持ちが完全にレフトスタンドに向いていて、かなり強引なスイングになっていましたから、コーチに何か言われたのかもしれません。
*1:ちなみに、2番片岡の送りバントも初球だったので、わずか3球で1点を先制することができました。
2007/03/26(月)配慮が足りない
『世界樹の迷宮』*1と『Riviera ~約束の地リヴィエラ~』*2のサントラCDを買ってきました。

- アーティスト: ゲーム・ミュージック,古代祐三
- 出版社/メーカー: Five Records
- 発売日: 2007/03/21
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (74件) を見る

Riviera~約束の地リヴィエラ~Perfect Audio Collection Plus
- アーティスト: ゲーム・ミュージック
- 出版社/メーカー: Five Records
- 発売日: 2007/02/09
- メディア: CD
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
私がCDを買ったのは『白いボールのファンタジー』*3以来らしいです。調べてみたところ、発売日は2004年9月30日ということですから、2年半ぶりになりますか。そりゃ芸ラン3がさっぱりできないわけだ。
しかし、世界樹の迷宮のほうの曲名は本当に酷いですね。既に各所で話題になっている通り、凄まじいまでのネタバレ炸裂っぷりです。幸いにして私はもっと先まで進んでいたのでダメージは受けませんでしたが、まだプレイ中の方は購入を控えたほうがいいと思います。いやマジで。
ところで、amazonで「あわせて買いたい」の欄を確認したところ、この2枚がセットになっていて笑えました。やはりプレイヤー層がかぶっているんでしょうか。
2007/03/25(日)プロの洗礼(はてなプロ野球’07)
【西武 vs 楽天 第2回戦】 (2007年3月25日:グッドウィルドーム) 楽天 0 1 0 0 2 0 0 0 6 9 西武 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 [勝] 青山 1勝0敗0S [敗] ジョンソン 0勝1敗0S [キモティー] 5回表 ウィット 1号 ソロ (ジョンソン) 8回裏 G.G.佐藤 2号 ソロ (牧野) 9回表 ウィット 2号 2ラン (岩崎) 9回表 山崎武 1号 3ラン (岩崎)
昨日に続いて、今日も球場で観戦してきました。冬は抜群の通気性を誇るグッドウィルドームでの試合でしたが*1、雨が降っている間は別として、上がってからは思ったより寒くなかったです。もう春なんですね。
さて、前置きはこのぐらいにしておいて、試合のほうを振り返ってみましょうか。
先制したのはイーグルスでした。2回表、藤井のセンター前タイムリーで1点を先取。さらに5回表、ウィットのホームランと草野のタイムリーで2点を追加しました。ライオンズも5回に中島のタイムリーツーベース、8回にG.G.佐藤のホームランで2点を返しますが、9回表に登板した岩崎が炎上して勝負あり。2007年の開幕カードは1勝1敗という結果に終わりました。
ライオンズ先発のジョンソンですが、来日初登板は6回3失点という微妙な結果に。調子はそれほど悪くなかったと思うのですが、体型から受ける印象と違って力でねじ伏せるタイプではないので、今日のようにきっちりミートに徹せられると少し苦しくなりますね。実際、今日打たれたヒットのうち、長打になったウィットのホームランと礒部のスリーベース*2を除く5本の単打は全てセンターから逆方向への当たりでした。今日のイーグルス打線は徹底していたと思います。
また、9回に炎上してしまったルーキーの岩崎については、ポンポンと連打を食らってパニックになってしまった感じなので、今回の結果だけを見て判断するのはちょっと可哀想ですね。昨日のピッチングはなかなか良かったんですから、まだまだチャンスを与えてあげて欲しいところです。つーか、明日は試合が休みで投手陣に余裕があるんだから、もっと早い段階で代えてやれっての。
ところで、ライオンズ打線のタイムリー欠乏症もちょっと心配です。2回裏はカブレラ、和田、リーファーの3連打でノーアウト満塁のチャンスを作るものの、G.G.佐藤、中村、細川の3者連続三振で得点ならず。4回裏も2アウト満塁から細川が三振に倒れて無得点。このような感じで、毎回のように得点圏にランナーを進めながらもあと一本が出ず、残塁は12を数えるという見事な拙攻でした。昨日今日の2試合で7点を挙げてはいますが、タイムリーによる得点はわずかに2点だけ……厳しいですね。