2010/09/30(木)2010-09-30
今日は月末ということで送別会。集合時間に余裕があったのでその前にQMAっているあたり廃人必死だなという感じですが、成績が 0-0-0-1#5-0(0-0) だったので逆にストレスが溜まる羽目に。というわけでいつもより多めに飲んでしまいました。頭痛い。
しかし、明日からもう10月なんですね。クールビズも終わりです。ネクタイ締めるの久しぶりなんだけど、締め方覚えてるかなw
2010/09/29(水)最終戦
【東北楽天 vs 埼玉西武 第24回戦】 (2010年9月29日:クリネックススタジアム宮城) 埼玉西武 0 0 2 0 0 1 0 1 0 4 東北楽天 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 [勝] 岸 10勝6敗1S [敗] 菊池 1勝1敗0S [本塁打] 3回表 浅村 2号 2ラン (菊池) 6回表 フェルナンデス 11号 ソロ (菊池) 8回裏 山崎 28号 ソロ (長田)
ライオンズは今シーズンの最終戦を飾り、78勝65敗1分の2位という結果に終わりました。
今年はマジックを点灯させたものの、土壇場でホークスにひっくり返されるという残念な展開にはなりましたが、中村、中島、片岡、岸、石井一といった主力どころを何人も怪我で欠きながらこの位置にいられるのは、むしろよく頑張ったのではないかと思います。投げるほうでは長田、岡本篤、打つほうでは高山といったあたりが本当に良く頑張って穴を埋めてくれました。
逆転で優勝を持っていかれたとはいえ、まだクライマックスシリーズという舞台が残されています。日本シリーズ出場目指して頑張ってください。
2010/09/28(火)2010-09-28
仕事とか仕事以外とかで色々とやることがあって、気がついたらこんな時間に。
QMAは4クレほどやって 0-1-1-1#1-0(0-0) でした。勝てはしませんでしたが、久々のトナメにしては悪くない成績です。しかし、決勝のアニ並が3/6の単独不正解2、芸並が3/3の単独正解1だったことを考えると、私も生粋の翡翠賢者を目指すべきなような気がしてきました。
2010/09/27(月)クールビズの終わり
今日は半袖ではさすがに寒いだろうと長袖のワイシャツを着て出社したのですが、それでもやっぱり寒い! やはりきちんと上着を着るべきでした。
先週あたりまではまだ暑い暑いと言っていたような気もするのですが、ここまで急激に気温が下がると、体感的には秋を通り越して冬がきてしまったようにも思えます。しかし、今が秋ではないということは松中さんが呆然としないということと同義であり、そうなるとホークス大勝利という感じでライオンズファン的には非常に困ります。誰か小さい秋を見つけてきてください。
2010/09/26(日)終戦
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第24回戦】 (2010年9月26日:札幌ドーム) 埼玉西武 0 0 1 1 0 1 0 0 0 3 北海道日本ハム 1 0 0 2 0 0 0 0 1x 4 [勝] 武田久 1勝5敗19S [敗] シコースキー 2勝5敗33S [本塁打] 4回表 中村 24号 ソロ (ウルフ) 6回表 中村 25号 ソロ (ウルフ)
中村の2試合連続となる2ホームランなどで意地を見せましたが、9回にシコースキーが捕まりサヨナラ負け。その結果、ホークスの7年ぶりの優勝が決定しました。おめでとうございます。
それにしても、先発全員、毎回の14安打を放ちながらわずか3点しか奪えないあたり、この優勝争いの中にあって普段着の野球ができていたということでしょう。こんなところまで普段着じゃなくていいのに!
さて、ライオンズはこれで2位が確定し、10月9日からのクライマックスシリーズファーストステージは西武ドームで戦うことになりました。相手はまだ確定していませんが、シーズン終盤にグダグダになったチーム状態を立て直して、福岡への切符を手にしてもらいたいところです。
2010/09/25(土)クライマックスシリーズ進出決定
【東北楽天 vs 埼玉西武 第25回戦】 (2010年9月25日:クリネックススタジアム宮城) 埼玉西武 0 0 0 0 1 1 0 1 0 3 東北楽天 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2 [勝] 長田 5勝3敗0S [S] 岸 9勝6敗1S [敗] ラズナー 5勝11敗0S [本塁打] 2回裏 ルイーズ 12号 ソロ (帆足) 6回表 中村 22号 ソロ (ラズナー) 8回表 中村 23号 ソロ (片山)
ようやく長い連敗をストップさせました。そして、今日の勝利で2位以上が確定し、クライマックスシリーズへの進出が決定しました。まだこれがゴールではありませんが、ひとまずおめでとうございます。
試合のほうは、2番手長田のピッチングが光りました。2回2/3をパーフェクトに抑える好投で中村の同点弾、勝ち越し弾を呼び込みました。帆足のアクシデントで急遽登板となったものの、それを感じさせない好投だったと思います。
そして3番手として岸が3イニングを投げ、9回に1点を失いなおも1アウト二三塁、2アウト満塁という一打サヨナラのピンチを招きつつもなんとか逃げ切りました。しかし、勝つには勝ちましたが、9回は素直にシコースキーで良かったような気がするんだけどなぁ。総力戦だからって全てのことを普段の野球と変える必要はないと思うんだけど。
2010/09/25(土)おいおい
今日は11月と12月の狭間に時間を生み出す魔術師・前川勝彦さんと、1年間を365日以上に引き延ばす力を持つお姉ちゃん・井上喜久子さんのお誕生日です。お二人ともおめでとうございます。
しかし、時を操る二人が同じ誕生日というのは、偶然であるにしろ実に面白いものですね。
2010/09/24(金)西武Vへ総力戦!岸も西口もブルペン待機 (nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20100924-682691.html
総力戦と言うと聞こえはいいですが、どちらかというと本職のリリーフ陣がほぼ壊滅状態であるための苦肉の策と言う感じがします。もちろん、昨日の西口のピッチングなんかは本当に良かったと思うので、頼もしい戦力ではあることには間違いありませんが。
ナベQも昨日の試合後の挨拶で「残り3つ全部勝って帰ってくる」と言っていましたが、ファンもそれを信じて待っています。
2010/09/23(木)ホークスにマジック2点灯
【埼玉西武 vs 東北楽天 第22回戦】 (2010年9月23日:西武ドーム) 東北楽天 0 2 2 0 0 0 0 0 0 4 埼玉西武 0 1 1 0 0 0 0 0 1 3 [勝] 菊池 1勝0敗0S [S] 川岸 2勝5敗13S [敗] 涌井 14勝8敗0S [本塁打] 2回表 山崎 27号 ソロ (涌井) 2回表 ルイーズ 11号 ソロ (涌井) 3回裏 中島 20号 ソロ (菊池)
今シーズン本拠地最終戦を白星で飾ることはできませんでした。そして、デーゲームでホークスが勝ったため、優勝マジックが消滅。逆にホークスにマジック2が点灯しました。
このブログで常々「エースは勝つのが仕事だから序盤で先に点をやってはいけない」と主張し続けていますが、打ってくれと言わんばかりの甘い球を二人に続けて投げてしまった涌井にはちょっとがっかりです。恐らく最終戦にも先発の機会があるでしょうから、そのときは汚名を返上するようなピッチングをお願いします。
さて、ホークスにマジックが点灯ということはライオンズの自力優勝がなくなったということでもあります。正直言ってホークスが負ける気がしないのですが、残り3試合、意地を見せてください。
2010/09/22(水)2010-09-22
今日は息をつく暇もないくらい忙しくて、今ようやく帰宅しました。さて、今から昼飯食べるか。
明日はなんとか休みにできたので、せっかくだから西武ドームに行こうかと思ったのですが、ナイトゲームなのでちょっとためらっているところです。明後日休みをねじこんでおけば良かったかな。もっとも、そんなことをしたら代わりに明日出社になっていたと思いますけどw