2010/10/31(日)中島裏切られた…西武「勝手に」残留発表 (nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20101031-696457.html
ポスティングは球団側に決定権があるのですから、それを球団が認めないことそのものは間違っていませんし、中島もそのことで怒っているわけではないようです。もうちょっと言葉を尽くして説得しても良かったんじゃないかな。「説得」というより「諦めさせる」という感じかもしれませんが。
しかし、最近のオフの主役はG.G.佐藤だったのですっかり陰が薄くなってはいますが、やはり西武フロントの選手を怒らせるスキルはお家芸と呼べるレベルですね。そろそろ勘弁してくれ。
2010/10/31(日)2010-10-31
【中日 vs 千葉ロッテ 日本シリーズ第2戦】 (2010年10月31日:ナゴヤドーム) 千葉ロッテ 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 中日 4 3 3 0 0 2 0 0 x 12 [勝] チェン 1勝0敗0S [敗] マーフィー 0勝1敗0S [本塁打] 6回裏 ブランコ 1号 2ラン (古谷)
初回からマリーンズ先発のマーフィーが捕まり、序盤で勝負が決まってしまいました。清々しいくらいの負けっぷりなので、ショックが残ったりはしないでしょうけど、眠らせたままにしておきたかった森野やブランコを起こしてしまったのが痛かった。
2010/10/30(土)マリーンズ先勝
【中日 vs 千葉ロッテ 日本シリーズ第1戦】 (2010年10月30日:ナゴヤドーム) 千葉ロッテ 0 1 2 0 0 1 1 0 0 5 中日 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 [勝] 成瀬 1勝0敗0S [S] 小林宏 0勝0敗1S [敗] 吉見 0勝1敗0S [本塁打] 2回裏 和田 1号 ソロ (成瀬) 2回裏 谷繁 1号 ソロ (成瀬) 3回表 清田 1号 ソロ (吉見) 7回表 井口 1号 ソロ (平井)
マリーンズは会心の勝利だったと思います。先発の成瀬は2回にいつもの病気が出てしまったものの、トータルで見れば5回を2失点とまずまずの内容で、しかも88球しか投げていません。これなら中4日で第5戦に行っても普段通りのピッチングができるしょう。成瀬の後を受けたリリーフ陣も、薮田、内、伊藤と完璧な内容でした。最後の小林宏がちょっと不安ではありましたが、それでもピンチを招くところまでは行きませんでした。5人つぎ込んで5人ともが結果を出せるというのは素晴らしい。これがライオンズなら、5人繰り出せば間違いなく俺達が2人くらい混ざってしまうので、実にうらやましい限りです。
打線も好調で、金を除いたスターティングオーダー全員にヒットが出ています。5年前の日本シリーズでも絶好調だった今江は、今回も3打数3安打の10割。また今年もチームを引っ張っていってくれそうです。ただ、2回の先制打の後、足を痛めて交代した大松の状態がちょっと心配ですね……。
2010/10/29(金)ある意味痛PC
dynabookのドラフトスペシャルモデルが各球団100台限定で販売されるそうです。
http://dynabook.com/pc/draft2010/
やべぇすげー欲しい。現在、私の家にある壊れていないマシンは借りもののMacBook Proだけという状態であり、Windowsマシンを近々買わないといけない状況でもありますし。
Macがあればそれなりに不自由しない状況ではあるのですが、暴言と取られるのを承知で言わせてもらえば、Visual Studioとベスプレが動かないマシンなんぞが私のメインマシンになれるわけがありません。あ、あとはアトリエかぐ……いえ、なんでもありません。
2010/10/28(木)大石は先発で!西武渡辺監督/ドラフト (nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2010/news/f-bb-tp1-20101028-695338.html
大石が来る! ということで仕事中はテンションが上がりっ放しだったのですが、家に帰ってきてちょっとテンションが下がりました。ナベQは今年の敗因をどのように考えていたんだ。
個人的には、先発だと5番手あたりになっちゃうし、どうせなら勝利の方程式に組み込んだほうがいいとは思います。調子の悪い小野寺を最後まで外せなかったリリーフ陣ですし。ただ、これはあくまでもファンの勝手な視点でしかないので、プロの視点となるとまた違うのかもしれませんね。
プロと言えば、ドラフトのプロであらせられる小関順二先生は、大石についてこう語っています。
09年秋の早慶戦2回戦で先発経験はある。このときは4回投げて9被安打6自責点でKO(この敗戦で明大の優勝が決まる)されているので、適性はないと見たほうがいい。
小関順二のドラフト日記(9・27~10・3) - ドラフトコラム : nikkansports.com
あれ? 急に先発でもいいような気がしてきたよ?
2010/10/27(水)2010-10-27
明日はいよいよドラフト会議です。そして、ドラフトと言えば小関順二先生なわけですが、さすがは小関先生、Wikipediaにも記事が作成されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%96%A2%E9%A0%86%E4%BA%8C
本文が「要出典」だらけのため、「この記事の内容の信頼性について検証が求められています。」と書かれているのですが、それが一瞬「この人の記事の内容の信頼性について検証が求められています。」に見えて吹いた。俺はだいぶ疲れているらしい。
2010/10/26(火)日本シリーズ第1、2戦 地上波全国中継行われず (nikkansports.com)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101023120.html
ちょっと前のニュースですが、今頃気づいたので。
残念ではあるものの、こればっかりは仕方がないのかなぁと思います。テレビ局も慈善事業ではありませんし。
ただ、プロ野球の偉い人たちは「残念だ」で済ませるのではなく、色々と策を練ってもらいたいと思います。もともとはテレビ観戦のためにシリーズをデーゲームからナイトゲームに移したのですから、今度はゴールデンタイムを外すために土日だけでもデーゲームに戻すとか。
さて、暗い話題で終わらせてもアレなので、オリジナル問題を作ってみました。日本シリーズにちなんだ問題です。
スポーツ 画像タッチクイズ [野球のグラウンドの絵] 1982年の日本シリーズ第5戦、 3回に西武のピンチを救った 「石ころ」があったのはどこ?
自分で作っておきながら、大体の位置しか分からなかったりしますw
2010/10/25(月)西武土肥がFA宣言 米球界に挑戦 (nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20101025-694241.html
そしてもう一人の左のリリーバーがFA宣言をしました。
正直、今年の成績では相当厳しいのではないかと思いますが、ベイスターズに移籍した直後は覚醒しましたし、環境が変われば刺激を受けてプレイ内容が変わるタイプかもしれませんので、頑張ってきて欲しいものです。
2010/10/25(月)横から上!西武星野がモデルチェンジ (nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20101024-693857.html
腕の位置をオーバースローに修正し、直球の勢いがアップし「自分では30センチくらい上から投げてるつもりなのに、まわりからは『5センチも上がってない』と言われました」と苦笑い。
横から上!西武星野がモデルチェンジ (nikkansports.com)
吹いた。実際のフォームを見ていないので何とも言えませんが、スリークォーター気味にするということなんでしょうか。
今年は開幕直後はいいピッチングをしていましたが、終盤は完全な「ワンポイントフォアボーラー」になっていましたし、不振脱出のために色々と試してみるのもいいと思います。ただ、サイドスロー転向前のように、さらにコントロールが悪くなるんじゃないかという不安もありますが……。
2010/10/24(日)修練生8級のQMA8ロケテスト日記
火曜日の話になりますが、秋葉原で行われていたQMA8のロケテストに行ってきました。
個人的に一番大きなニュースはQMA7で「卒業」という名目でいなくなってしまったキャラの復活です。ルキアちゃん、やっぱり単位が足りてなかったんですねw
混んでいたので1クレしかできませんでしたし、プレイ中も画面右側で揺れている二つの球体しか見ていなかったのでゲームの内容はよく覚えていないのですが、大きな変更点は新形式「早いもの勝ちクイズ」の追加と、決勝で「自由形式」という形で3形式を選ぶことができるようになったことでしょうか。
「早いもの勝ちクイズ」は8つの選択肢の中から正解であろうものを一つ選ぶのですが、それぞれの選択肢には定員が定められていて、ある一定の人数を超えるとその選択肢を選ぶことができなくなります。1回遭遇した感じでは、少なくとも全員正解できるだけの正解は用意されているようでした。ただ、ゲームとしては面白い形式であるとは思うのですが、私がQMAで二番目に好きな点は「他人の影響を受けずに答えることができること」なので、考えれば考えるほど選択肢が減るってのはちょっとなぁ。ちなみに、私がQMAで一番好きな点は画面右側で二つの球体が揺れまくることです。
もう一つの「自由形式」についてですが、最初話を聞いたときは「3種類選べる? 決勝はアニ並、野球、芸タイで行けということか?」と思ったのですが、同じジャンル内でしか選べないんですね。残念。「芸タイ、芸多、TV・映画」という茨の道を歩んで生粋の翡翠賢者を目指そうかとも思いましたが、間違いなく途中で投げ出しそうなのでやめておきます。
ところで、ルキアのちびキャラなんですが、QMA6のときより元気になっているというか、アホの子度が増しているというか、要するにルキアかわいいよルキア。ルキア、ヤンヤン、ユリ、アイコのパーティでダンジョンに潜ったら賑やかで楽しそうだなぁw