2012/07/31(火)後半戦初黒星
【埼玉西武 vs オリックス 第12回戦】 (2012年7月31日:西武ドーム) オリックス 4 0 0 0 1 1 0 0 1 7 埼玉西武 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 [勝] 木佐貫 4勝6敗0S [敗] 石井 7勝4敗0S [本塁打] 1回表 バルディリス 8号 2ラン (石井) 4回裏 ヘルマン 2号 ソロ (木佐貫) 5回表 李 18号 ソロ (石井)
今日は序盤で試合が決まってしまいました。久々の登板となった石井ですが、初回から後藤のタイムリーツーベース、T-岡田のタイムリー内野安打、バルディリスの2ランでいきなり4点を失います。2回以降はなんとかピンチを凌いでいましたが、5回に李の一発を浴びて突き放され、さらにバルディリスにヒットを打たれたところで降板。ちょっと本調子とは遠い内容でした。
打線も木佐貫の前に抑え込まれ、ヘルマンのホームランで1点を返すのが精一杯。連勝が5でストップしました。千葉の首位攻防戦で上位がつぶし合っている間に差を詰めたかったところですが、連勝がいつまでも続くわけでもありませんし、また切り替えて行って欲しいと思います。
2012/07/30(月)5連勝で首位と1.5差に
【埼玉西武 vs オリックス 第11回戦】 (2012年7月30日:西武ドーム) オリックス 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 埼玉西武 1 0 0 0 0 0 4 1 x 6 [勝] 岸 8勝8敗0S [敗] フィガロ 0勝5敗0S [本塁打] 1回裏 中島 10号 ソロ (フィガロ) 7回裏 秋山 3号 3ラン (中山) 8回表 李 17号 ソロ (長田)
最終的には点差が開きましたが、中盤までは岸、フィガロともになかなかの内容でした。両投手とも「付け入る隙がない」というほどではありませんでしたが、ランナーを出しながらもよく粘っていたと思います。
均衡が崩れたのは7回でした。ヘルマンの内野安打を足がかりにチャンスを作ると、代打カーターのタイムリーで勝ち越し、さらに秋山のホームランも飛び出しこの回一挙4点。2番手長田が李に一発を浴びたものの、その裏に浅村のスクイズで再度突き放すと、9回はセーブのつかない場面ながら涌井を投入して逃げ切り。これで5連勝となりました。
明日の予告先発は、久々の先発となる石井です。若い先発が出てきたとはいえ、まだまだライオンズには石井の力が必要ですから頑張って欲しいところです。先発の頭数が揃ってきたこともあり、離脱前のように中5日で無茶をさせられることもないでしょうし。
2012/07/29(日)4連勝!
【東北楽天 vs 埼玉西武 第13回戦】 (2012年7月29日:日本製紙クリネックススタジアム宮城) 埼玉西武 3 2 0 0 1 0 0 6 1 13 東北楽天 0 1 1 1 0 0 0 0 1 4 [勝] ゴンザレス 2勝4敗3S [敗] 田中 6勝3敗0S [本塁打] 8回表 秋山 2号 3ラン (佐竹) 9回裏 聖沢 1号 ソロ (大石)
ライオンズの先発がゴンザレス、イーグルスの先発が田中ということで、かなり厳しい展開が予想されるゲームではありましたが、終わってみればライオンズが14安打13点で大勝しました。
とはいえ、ゴンザレスも5回1/3を3失点と、「まぁ試合を壊さなかったよね」という程度の内容で、褒められたピッチングではありませんでした。というか、イーグルス打線が繋がっていたら序盤であっさりKOされていてもおかしくない内容でした。次の登板が正念場になりそうです。
打線は秋山の4安打を始め、栗山が猛打賞、ヘルマン、浅村、炭谷がマルチヒット。星秀、永江はノーヒットではありましたがバントを決めて仕事をしました。ただ、中村だけは4三振といいところがなく、ちょっと重傷かもなーという感じです。ほかの選手がカバーできているうちに目を覚まして欲しいのですが……。
さて、これでライオンズは引き分けを挟んで後半戦4連勝。首位のマリーンズと2ゲーム差に迫りました。まさか今年優勝争いができるとは、春先には夢にも思いませんでしたよ。
2012/07/29(日)1点差逃げ切り
【東北楽天 vs 埼玉西武 第12回戦】 (2012年7月28日:日本製紙クリネックススタジアム宮城) 埼玉西武 0 0 4 1 0 0 0 0 0 5 東北楽天 2 0 0 0 1 1 0 0 0 4 [勝] 松永 2勝1敗0S [S] 岡本篤 0勝3敗2S [敗] 塩見 6勝9敗0S
まずは昨日の試合から。
ライオンズが1点差で辛うじて逃げ切りました。先発の武隈は5回2アウト、勝ち投手の権利まであと一人というところで降板しましたが、この内容では仕方がないでしょう。
リリーフ陣もあまり良い出来とは言えませんでした。2番手の大石は、出てきたときのピンチは凌いだものの、6回につかまり1失点。3番手松永はまずまずでしたが、最後の2イニングを投げた岡本篤も失点こそしなかったものの2安打2四球というヒヤヒヤもののピッチングでした。
ウィリアムス、長田、涌井の勝ちパターンのピッチャーを休ませたかったんだと思いますが、さすがにこれは心臓に悪すぎます。リアルタイムで試合を観ていなくて良かったw
2012/07/28(土)予告先発
2012/07/27(金)3位攻防第1ラウンドは引き分け
【東北楽天 vs 埼玉西武 第11回戦】 (2012年7月27日:日本製紙クリネックススタジアム宮城) 埼玉西武 0 1 1 0 2 3 0 0 0 7 東北楽天 0 1 0 0 1 4 0 0 1 7 (9回規定により引き分け) [本塁打] 5回表 銀次 3号 ソロ (野上)
両軍合わせて29安打の打撃戦は、結局9回を終わって7-7の引き分けに終わりました。
ライオンズは6回に3点を加えてリードを5点に広げ、ほぼ勝利を手中にしたかと思ったんですが、その裏、2番手の十亀、3番手松永が1アウトも取れずに打たれ続け、4点を失いあっという間に1点差とされます。その後はウィリアムスが見事な火消しをし、8回は長田がピンチを招きながらも抑えましたが、9回に涌井がつかまってしまいました。
牧田のショートゴロがゲッツー崩れになる間に藤田が還って同点。さらに岡島にレフトオーバーのツーベースを打たれますが、中継プレイが見事にハマって一塁ランナー牧田はホームタッチアウト。なんとか同点でゲームを終わらせました。
さて、明日の予告先発はライオンズが武隈、イーグルスが塩見です。武隈は前回登板がフロックではなかったことを証明してもらいたいと思います。
2012/07/26(木)貯金1
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第12回戦】 (2012年7月26日:西武ドーム) 千葉ロッテ 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 埼玉西武 0 1 1 0 0 0 0 0 x 2 [勝] 菊池 1勝0敗1S [S] 涌井 0勝3敗11S [敗] 小野 1勝1敗0S [本塁打] 2回裏 中村 15号 ソロ (小野) 3回裏 栗山 2号 ソロ (小野)
2回裏、中村のホームランでライオンズが先制。3回に井口のタイムリーで同点に追いつかれますが、その裏、栗山のホームランで再度勝ち越し。これが決勝点になりました。
ライオンズ先発の菊池は、5回を投げて3安打1失点。血豆ができてしまったらしく、100球行かずに降板してしまいましたが、今日は球に力があったと思います。ナイスピッチングでした。
さて、これでライオンズは今季初の貯金1、そして今季初のAクラス浮上となりました。開幕直後のリリーフ陣大炎上の時期から考えると、夢のようなチーム状態の良さです。まさかリリーフ陣が4イニングを2安打無失点に抑えるなんて、春先の私に言っても信じてもらえなかったことでしょうw
2012/07/25(水)後半戦スタート
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第11回戦】 (2012年7月25日:西武ドーム) 千葉ロッテ 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2 埼玉西武 0 0 3 0 0 1 0 0 x 4 [勝] 牧田 8勝5敗0S [S] 涌井 0勝3敗10S [敗] グライシンガー 6勝4敗0S
ペナントレースが再開されました。
ライオンズ先発の牧田は微妙な内容ながら、粘りのピッチングで7回途中までを2失点に抑えて8勝目。チームは勝率を5割に戻しました。牧田は8安打を打たれはしましたが、岡田、角中を抑えきったのが大きかった。ここが繋がっていたら大量点に結びついていたでしょう。
打線のほうは中島が4試合連続の猛打賞。秋山が初回のノーアウト一塁こそゲッツーで倒れましたが、2打席目は名誉挽回の逆転2点タイムリースリーベース。ヘルマンも2安打2盗塁。おかわりが音なしではありますが、みんなオールスター前の好調を維持しているようです。
さて、明日の予告先発はライオンズが菊池、マリーンズが小野です。今年の菊池はいいときと悪いときがはっきりしている感じですが、明日はいいほうの菊池になってくれるといいなぁ。
2012/07/24(火)イチロー、ヤンキースへ
イチローがヤンキース移籍 先発で4の1 - MLBニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20120724-988364.html
眠気の吹っ飛ぶニュースでした。
私自身はメジャーについての知識はあまりないのですが、詳しい方々の話からするに、若返りが進行中のマリナーズと、外野の穴を埋めたいヤンキースの思惑が一致して移籍に繋がったようです。それにしてもビックリしました。しかも、発表があってすぐにその日のゲームから出場ですからね。日本プロ野球では考えられないスピード感です。
しかし、みんな二言目には川崎のことを心配していて吹いた。あの一途な思いは今後どこに向かっていくんですかね。私個人の勝手な思いを言えば、マリナーズでレギュラーを奪い取るのが一番の恩返しになると思いますが……。
2012/07/23(月)Sparrowが新機能の追加を終了
Google、MacとiPhone向けメールアプリのSparrowを買収 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/23/news026.html
好きなメーラーだったんですが、今後はサポートとバグ修正のみとのこと。ちょっと、いや、かなり残念です。
記事中にもありますが、Googleは買収した企業の事業を次々と停止していて、なんだかなぁという感じです。もちろん、それが商売としては効率的なんでしょうが、今回のように好きな者を潰されてしまうとモヤッとするものがあります。そもそも今回のSparrowなんかは、Gmailともかなり相性が良かったので、そういう意味で新しい発展の可能性もあったかもしれないんですけけどねぇ。
ところで、私はそこまではやらなかったんですが、iOS版のプッシュ通知にお金を払っている人は今後どうなるんでしょうか。まだサービス開始から半年も経っていないんですが。