2012/08/31(金)4番の一振りで逆転勝ち
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第16回戦】 (2012年8月31日:西武ドーム) 千葉ロッテ 0 0 1 0 2 0 0 0 0 3 埼玉西武 1 0 0 0 3 0 1 0 x 5 [勝] 十亀 4勝0敗0S [S] 涌井 1勝3敗19S [敗] 成瀬 11勝8敗0S [本塁打] 5回表 ホワイトセル 6号 2ラン (野上) 5回裏 中村 22号 3ラン (成瀬) 7回裏 浅村 4号 ソロ (成瀬)
初回にライオンズが中村のタイムリーで1点を先制。対するマリーンズは3回、満塁からホワイトセルの押し出しデッドボールで同点に追いつき、5回にはホワイトセルのホームランで勝ち越します。続く角中にヒットを許したところで野上が降板。8月5勝目はなりませんでした。
2回以降は拙攻の続いていたライオンズですが、5回裏、1アウトからホワイトセルのエラーで秋山が出塁すると、ヘルマンもレフト前ヒットで続いて一二塁。続く中村がホームランダービー単独トップに立つ22号ホームランをバックスクリーンに叩き込んで逆転に成功します。
ライオンズは7回にも浅村のホームランで追加点を上げ、7回以降はウィリアムス、長田、涌井と繋いで逃げ切り。カードの初戦を取りました。毎週日曜日の先発が定まっていない苦しい状況ですし、本人に勝ちはつかなかったものの、調子のいい野上の試合を取れたのは大きいと思います。
2012/08/30(木)完敗
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第19回戦】 (2012年8月30日:札幌ドーム) 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 北海道日本ハム 0 0 2 0 0 0 0 0 x 2 [勝] ウルフ 8勝9敗0S [S] 武田久 4勝4敗20S [敗] 牧田 9勝7敗0S
ライオンズはウルフの立ち上がりを攻め、2回はノーアウト一二塁、3回は1アウト一二塁のチャンスを作りますが、いずれも得点に結びつけることができませんでした。そして、その後は二度とチャンスが回ってきませんでした。ファイターズはウルフのあと、宮西、増井、武田久と繋いで逃げ切り。スコアは0-2ではありますが、内容的には完敗だったと思います。
結局この3連戦はライオンズの2勝1敗という結果に終わりました。3連勝なんてそうそうできるものでもありませんし、首位攻防戦できっちり勝ち越せたのですから良しとしましょう。
さて、明日からは西武ドームでのマリーンズ3連戦となります。明日の予告先発はライオンズが野上、マリーンズが成瀬です。
2012/08/29(水)連夜の逆転勝ち
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第18回戦】 (2012年8月29日:札幌ドーム) 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 北海道日本ハム 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 [勝] 菊池 3勝1敗1S [S] 涌井 1勝3敗18S [敗] 多田野 5勝4敗0S [本塁打] 7回表 中村 21号 2ラン (宮西)
3回裏にノーアウト満塁からゲッツーの間にファイターズが1点を先制。今日もファイターズが先手を取りました。
立ち上がりこそ不安定だった菊池ですが、前述の先制点のあとはほぼ完璧なピッチングを繰り広げます。ただ、ファイターズの多田野もそれに負けず劣らずのピッチングで、これは序盤の1点が致命傷になるかと思われました。
ライオンズが反撃に転じたのは7回。先頭の秋山がツーベースで出塁すると、続く中島のセーフティバントが稲葉のエラーを誘い、1点を返して同点に追いつきます。さらに、続く中村が代わった宮西からバックスクリーンに叩き込み、あっという間に逆転に成功。試合をひっくり返しました。
結局、菊池は8回をわずか3安打1失点に抑え、9回は涌井が締めて首位攻防戦2連勝。2位ファイターズとのゲーム差を2に広げました。
2012/08/28(火)首位攻防戦!
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第17回戦】 (2012年8月28日:札幌ドーム) 埼玉西武 0 0 0 2 0 4 0 0 0 6 北海道日本ハム 0 2 0 0 0 0 0 1 0 3 [勝] 岸 10勝9敗0S [S] 涌井 1勝3敗17S [敗] 武田勝 9勝7敗0S [本塁打] 6回表 高山 1号 3ラン (石井) 8回裏 中田 17号 ソロ (長田)
先制したのはファイターズでした。2回裏、2アウト二三塁から鶴岡のタイムリーツーベースで2点を先行します。対するライオンズは4回、そこまで1安打に抑えられていた武田勝を攻略し、オーティズと炭谷のタイムリーで2点を返して同点に追いつきました。
6回表、ライオンズが2つのフォアボールを選び、2アウトながら一二塁のチャンスを作ったところで、ファイターズベンチは武田勝をあきらめ、森内を投入します。しかし、結果的にはこれが失敗でした。炭谷の今日2本目のタイムリーヒットでライオンズが勝ち越しに成功します。さらにライオンズが続く熊代のところで代打星秀を起用すると、ファイターズは3番手石井を投入。するとライオンズは代打の代打高山を送ります。
このところ結果が出ておらず、むしろ走塁ミスなどが目立ってしまっていた高山でしたが、今日の仕事ぶりは完璧でした。1ボール1ストライクからの3球目、やや内側に入ってきたボールを引っ張ると、打球はレフトスタンドに一直線! この3ランホームランで一挙にリードを4点に広げ、試合の主導権を握りました。
ライオンズ先発の岸は、立ち上がりこそ不安定だったものの、中盤以降は立ち直って7回2失点の好投。2番手の長田は中田に一発を浴びたものの、最後は涌井が3人で締めてゲームセット。首位攻防3連戦の第1ラウンドを制しました。
2012/08/27(月)明日から首位攻防戦
今日はあちらこちらで「あっちゃん」「あっちゃん」という文字を見るので、岡本篤に何かアクシデントでもあったのかと思う程度にはライオンズファンなちぃといつです、こんばんは。
そのライオンズは明日から札幌で2位ファイターズとの3連戦。そのあと、所沢に戻ってきてマリーンズとの3連戦。1日空けて、福岡でホークスと3連戦ということで、この2週間は正念場になりそうです。特に、ローテ的に苦しいマリーンズ戦は踏ん張りたいところ。
明日の予告先発は大方の予想通り、ライオンズが岸、ファイターズが武田勝と発表されました。仕事は徐々に火を噴きつつありますが、できれば早く帰って試合を観たいなぁ。
2012/08/26(日)マエストリの前に沈黙
【オリックス vs 埼玉西武 第19回戦】 (2012年8月26日:京セラドーム大阪) 埼玉西武 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 オリックス 2 2 1 0 0 0 2 0 x 7 [勝] マエストリ 2勝1敗0S [敗] 岡本洋 0勝1敗0S [本塁打] 7回裏 李 21号 2ラン (岡本篤)
打線がマエストリに抑え込まれ、わずか4安打しか放てずに1点を取るのが精一杯でした。フォアボールもありませんでしたし、ちょっと付け入る隙がありませんでしたね。完敗です。
ライオンズの先発は今季初登板の岡本洋でしたが、ちょっと擁護のしようのない酷すぎる内容でした。制球に苦しんでいた上に、ストライクがほとんど真ん中近辺にきていたので、相手の打ち損じを神に祈るしかない状態。フィールディングでもまずいプレイがありましたし、ちょっと一軍の戦力として期待するのは酷なような気がします。先週の山本は予想以上の好投をしてくれましたが、どじょうは二匹いなかったようです。そしてその山本は二軍で炎上。来週の日曜日はいったい誰が投げるんだ……。
ただ、2番手のマイケルが3イニングを1安打ピッチングと好投してくれたのが明るい材料です。十亀や岡本篤が投げてみないといいか悪いか分からない状態なので、このポジションに割って入れるようだとかなりやりくりが楽になりそう。
さて、明後日からは札幌ドームで2位ファイターズとの直接対決3連戦です。ローテどおりなら岸、菊池、牧田になるでしょう。牧田、野上を中5日にして岸、牧田、野上というのも考えられますが、まだペナントは1ヶ月ありますし、そもそもファイターズ戦だけに集中すればいい状況でもありませんから、さすがにそこまではしないでしょうね。いずれにせよ大事な3連戦になるので、勝ち越して所沢に帰ってきてください。
2012/08/26(日)再奪首
【オリックス vs 埼玉西武 第18回戦】 (2012年8月26日:京セラドーム大阪) 埼玉西武 0 4 4 0 0 0 0 2 0 10 オリックス 0 2 0 0 0 0 0 0 3 5 [勝] 石井 9勝4敗0S [敗] 小松 2勝4敗0S [本塁打] 2回裏 T-岡田 7号 2ラン (石井) 8回表 中村 20号 2ラン (香月)
立ち上がりは良かった小松ですが、一つのプレイから一気に崩れてしまいました。2回表、1アウト一塁から、炭谷の内野ゴロを処理した李がなぜか二塁を気にしてオールセーフ。小松は一塁ベースカバーに入っていたので素直に投げていれば完全にアウトのタイミングでした。このあとヘルマンの2点タイムリーツーベースと秋山のタイムリーでライオンズが4点を先制。その裏にT-岡田のホームランで2点を返されますが、3回にも4点を追加してほぼ勝負を決めました。8回には中村のホームランダービートップに並ぶ20号ホームランもあり、打撃陣に関しては文句のつけようのないゲームでした。
投げるほうでは先発の石井が5回1/3を2失点で今シーズン9勝目。失点した2回はちょっと真ん中にボールが集まっていましたが、全体的に見ればいいピッチングだったと思います。2番手の十亀はランナーを出しながら無失点に抑えたものの、3番手田中が9回に集中打を浴びて最後まで投げきることができず、長田をつぎ込むことになってしまいました。これだけ楽な場面で期待に応えられないようだと、まだまだ大事な場面では使いづらいですね。
さて、ファイターズが敗れたため、ライオンズは再び首位に立ちました。まだ先は長いですが、悪い気はしないものです。首位攻防戦になる来週のファイターズ戦が楽しみですね。
2012/08/25(土)ヘルマン30盗塁到達
【オリックス vs 埼玉西武 第17回戦】 (2012年8月25日:京セラドーム大阪) 埼玉西武 0 0 1 1 1 2 0 0 1 6 オリックス 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2 [勝] 野上 7勝3敗0S [S] 涌井 1勝3敗16S [敗] 山田 0勝2敗0S
野上が6連勝。序盤はあやしいところもありましたが、中盤以降は修正できていたと思います。渡辺監督も言っていましたが、普段は6回あたりでバテ始めるのに、今回は8回途中まで投げられたのも大きい。これで野上は8月は4勝0敗。31日に今月最後の登板が回ってくると思いますが、ここでも勝てば月間MVPが見えてきそうです。
打つほうでは、ヘルマンが2安打2盗塁で、盗塁数を31としました。外国人選手が30盗塁を超えるのは37年ぶりだそうです。「内外野守れる」と聞いたときはきっと駄目外人だと決めつけていましたが、足は速いですし、チャンスにも強い、とてもいい働きをしてくれています。守備はちょっとアレですが、一所懸命やっている感じは伝わってきますので、なんか憎めないんですよねぇ。というか、開幕前の俺はヘルマンに謝れ。
2012/08/24(金)連敗ストップ
【埼玉西武 vs 福岡ソフトバンク 第18回戦】 (2012年8月23日:西武ドーム) 福岡ソフトバンク 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 埼玉西武 2 0 0 2 0 1 0 0 x 5 [勝] 牧田 9勝6敗0S [敗] ドイル 1勝1敗0S [本塁打] 1回裏 中村 19号 2ラン (ドイル) 6回裏 大崎 1号 ソロ (吉川)
ライオンズが連敗を2でストップさせました。
2連敗の嫌なムードを吹き払う牧田の好投だったと思います。このところ勝ちに恵まれていませんでしたし、そもそもあまりいいピッチングができていませんでしたが、今日は実に安定した内容だったと思います。7連勝中のホークス打線の勢いを止める見事なピッチングでした。
打線も、初回に中村の2ランで先制し、4回には大崎のタイムリーと相手のエラーで2点を追加。6回には大崎の2年ぶりのホームランが飛び出し、調子を落とし気味の選手が素晴らしい活躍を見せてくれました。これがきっかけになってくれればいいですね。
2012/08/23(木)そういえば2週間くらいプレイしていなかった白銀賢者二段のQMA日記
久しぶりにQMAの話題を。
明日から紅玉魔龍戦ということで、元紅玉賢者としては腕が鳴るところではありますが、この3日間は明日の仕事のあとにちょこっとやるのが精一杯な感じ。ただ、天青のときの難易度を考えれば、決勝まで行ければ何とかなるでしょう。前作の魔神戦はサッカーで足を引っ張りまくっていましたが、今回はそれほど心配しなくても良さそうです。
ただ、全答を視野に入れるとスポーツが一番可能性が高そうなので、できればそこまでやっておきたいところではあります。そうなると時間との戦いかな。
あと、よく考えると今月の協力をまだクリアしていませんでした。こちらもチャンスは残り少ないので、できれば明日踏破してしまいたいところ。でも魔龍戦に人を持って行かれてるのかな?