2014/01/31(金)12分の1
あっという間に1月が終わってしまいました。こりゃボヤボヤしてたら何もせずに1年が終わっちゃうぞ。
年末年始はちょっと忙しかったのですが、来月以降は少し落ち着いてきそうなので、そろそろ本格的にThunder Clawの次回作の計画を練り始めようと思っています。というわけで、明日は大学時代の先輩とjoeくんと打ち合わせするために久しぶりに流山に行こうと思います。そして、14時集合なのになぜか10時に到着して、待ち時間で★を埋めようと思う程度にはやる気勢です。
ちなみに、現在の★埋め状況は以下のような感じです。
○四連並文スタエキ順線多グ123R ノン ★ ××× アニ ★ スポ ★ ★ 芸能 ★★★★★★★★★★★★★★★★ ライ ★ 社会 ★★★★★★★★★★★★★★★ 文系 ★ 理系 ★
賢者に上がればランダムが開くので、さっさと芸能と社会を埋めてしまいたいところです。あとは歴史、サッカー、アニ特を埋めれば特に苦手なところは埋まる感じですかね。
2014/01/30(木)締めるべきところはそこじゃない
ライオンズの話題がユニフォームの裾だのヒゲだのといったニュースばかりで少し憂鬱です。野球はあくまでもスポーツであって武道ではないはずなんですけどねぇ。
裾については格好だけの話ではなく、プレイへの支障がないようにとのことなのでもっともな要求だと思いますが、ヒゲだの髪の色だのは好きにさせてやれよと思います。人気商売ですし、似合ってりゃ何でもいいじゃないですか。まあ、初芝さんの金髪のようにまったく似合ってなくても、それはそれで味わい深いものがありますけどw
それにしても、一部の監督はやたらと身なりにうるさいですよね。そのわりにはパンチパーマがOKだったりして、ちょっと世間とズレてるんじゃないかなーと思わないでもありません。すごく冷たい言い方ですが、球界という非常に特殊な業界しか知らない方の口から「社会人として」という言葉を聞いても、まったく心に響いてきません。
繰り返しになりますが、人気商売なのだから、世間一般と同じ基準である必要はありません。そして、そもそも求められている基準が世間一般とズレています。こんなものは年代でも変わるのですしね。私の世代(といっても大抵の選手より年上ですが)からしてみれば、むしろ監督こそもうちょっと眉毛を整えたほうがいいんじゃないかと思いますよ。
2014/01/29(水)通勤ルートを真剣に検討してみた
私は今、読売ランド前→(小田急線)→代々木上原→(千代田線)→日比谷→(日比谷線)→八丁堀というルートで通勤していますが、わりと歩く距離が長くて膝痛持ちには辛いルートです。日比谷を霞ヶ関に入れ替えても大差はありません。
歩行距離だけで言えば、読売ランド前→(小田急線)→新宿→(総武線)→秋葉原→(日比谷線)→八丁堀のほうが圧倒的に楽です。所用時間はそれほど変わりませんので、自分の身を守るためにもこちらのルートを真剣に検討してみてもいいかもしれません。
ただ、このルートには問題が2つあります。1つは定期代が跳ね上がること。とはいえ、これは会社との交渉次第でどうにでもなります。
もう1つは定期を1枚にまとめられないことです。これは面倒です。とはいえ、そんな悠長なことを言っていられないほど膝が痛い。ちょっと真剣に考えてみることにします。
SuicaかPASMOか
読売ランド前→秋葉原はどちらでも作れますが、更新のことを考えるとこっちもPASMOですかねぇ。うっかり更新を忘れて期限が切れた日の朝に地元駅で更新できるのはPASMOですし。
改札を通るときに間違えないようにどちらかを磁気にしてもいいかもしれません。
結論
一番歩くのは八丁堀駅からオフィスまでなので、早くこの現場を抜けたい(台無し)。別にプロジェクトそのものには大きな不満はないのですが……。
2014/01/28(火)チームカラー
うーん。
【西武】ひちょりパフォ封印「監督から…」 : nikkansports.com
まあ、本業をちゃんとやれというのはわからないでもないんですが。息苦しいチームになりそうでちょっと心配です。
このところのライオンズは確かに甘いところがあるので、締めていきたいというのはよくわかります。ただ、厳しくするというのはこういうことではないんじゃないですかねぇ。
そもそも、黄金時代のライオンズはけっこう馬鹿なことやってたぜ?
2014/01/27(月)フラグが立った
ライオンズの外国人選手たちが来日しました。
【西武】新戦力ランサム「内野どこでも」 : nikkansports.com
メジャー時代の動画を観た感じでは、それなりに足は運べているように見えました。まあ、観たのがファインプレイ集だったからかもしれませんが。
しかし「内野ならどこでも守れる」という言葉に外れ臭を感じてしまい、とても不安になってきたのは私だけでしょうか。
2014/01/26(日)Tweepy2.1でTwitterにアクセスできなくなったときのお話
書こう書こうと思っている間にTweepy側で対応が行われたため、あまり価値のある情報ではなくなった感もありますが、作業ログとして残しておくことにします。
今月14日にTwitterのAPIの仕様変更があり、アクセスの際のHTTPのエンドポイントが廃止され、HTTPSでのアクセスが必須となりました。お使いのクライアントが突然使えなくなった方もいらっしゃることでしょう。
Tustle!ではTwitterアカウントによる認証を行っており、そのときのライブラリとしてはTweepyを利用しています。そして、Twitter側の仕様変更以降、Tustle!でもログインすることができなくなってしまいました。
最初はTweepyを最新版にすればいいのかと思いましたが、(その当時は)pipでアップデートのコマンドも叩いても「Requirement already up-to-date」とのこと。仕方なくソースを追ったのですが、大元の原因がHTTPSを使っていないことだろうという当たりがついていたこともあり、動かない原因はすぐにわかりました。Tweepyでは、Twitterに接続するときはデフォルトでHTTPを使うようになっていたのですね。
というわけで、インスタンスの生成時に明示的にHTTPSを利用するように指定してみました。
# 旧 oauth_handler = tweepy.OAuthHandler(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET) # 新 oauth_handler = tweepy.OAuthHandler(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET, secure=True)
これだけ直りました。
ちなみに、Tweepyの2.2ではsecureのデフォルト値はTrueに変更されており、このような問題は(明示的にFalseを指定しない限り)発生しません。もしTweepyを使ってTwitterにアクセスできないという方は、Tweepyを最新版にアップデートするか、アプリ側で上記のような対応を入れてみてください。
2014/01/25(土)引き継がなかったことをわりと本気で後悔している大魔道士10級のQMA日記
久しぶりに真面目に戦績をとっていますw
[F] 1-1-0-0#0-0(1-0)
[U] 3-0-0-0#0-0(3-3)
[G] 3-0-0-0#0-0(2-2)
[M] 2-0-1-0#0-0(1-1)
[協力] 9○ 9○ 8× 8× 9○ 9○ 6× 9× 9× 6× 8×
3日分の合計です。途中まではトナメ中心でやっていたのですが、魔法石の効率を考えて今日は協力を中心に。ランダムが開かないとアニ並しか投げられないのでw あのとき野球を投げなかったのは、完全に残念な人になったわけではなくて、単純にまだ開いてなかったからなんですよ!(必死)
引き継いでおけばこんな思いをしなくても良かったんですよねー。というか、引き継いでおけば水着壁紙とかもそのまま使えたのか! 先に言っておいてくれよ! せっかくならルキアの立派なものを拝みながらやりたいじゃないか!
……失礼しました。
というわけで大魔道士まで昇格。これからはトナメに戻って、ドラゴン組を目指したいところですが、今の実力だと私の適正組はドラゴンじゃないんだろうなーという気もします。まあ、それならそれでドラゴンに上がれるように頑張ります。
2014/01/24(金)天の学舎はじめました
クイズマジックアカデミーの最新作、天の学舎が稼働を開始しました。私は前作のカードを引き継がない派なので、新しく作り直しての参戦です。
私の大好きな「おっぱい」と「すーぱーそに子」と「らき☆すた」を組み合わせた名前にしてみました!
……と言うと本気で信じられてしまいそうなのですが、もちろんそんな由来ではなく、私の好きなプログラミング言語であるPythonを使う人のことを指すPythonistaをひらがな表記したものです。まあ、ルキアのおっぱいからの連想がまったくなかったかというと、そう断言する自信はありませんがw
前作はかなりプレイ回数が減ってしまい、2年弱かけて白金賢者三段(転生なし)止まりでしたので、今作は「転生できるところまでは行く」という目標を立てました(転生というシステムがあるのかどうかわかりませんが)。転生後にはちぃといつを名乗るつもりです。つまり、今回の改名はプレイ回数を増やしたいという、俺の決意表明でもあるのです。
また、ある程度やり込める状況を確保するため、仕事が火を吹きませんように、そして、ゲーセンに通える程度には膝の具合が良くなりますように、という願いも込められています。
というわけで、今作もよろしくお願いいたします。
2014/01/23(木)恥ずかしい誤解
2014/01/22(水)オフシーズンの帝王
明日からQMAの新作が稼働ということで盛り上がっているところではありますが、不祥事マニアであるところの弊ブログとしてはこの話題に触れないわけにはいかないでしょう。
相内 誠投手について | 埼玉西武ライオンズ オフィシャルサイト
一言で言うと「がっかりした」です。
これが普通に入団した高卒2年目であれば、ここまで問題にはならなかったでしょう。しかし、入団前の無免許運転、スピード違反という行為のせいで、世間から厳しい目を向けられていることを理解していなかったのでしょうか。なぜこんな軽率なことをしてしまったんだ……。
Twitterでは厳しい意見も見られます。とはいえ、球団がまだ見限らないと決めたのであれば、もう少し見守ってあげたいと思います。もともと私は被害者のいない不祥事には甘いですしねw つーか、ちゃんと税金を納めなかった人間でもいつの間にか聖人扱いされる業界に何を期待してるのさ。
ただ、さすがに次はないですよ。心を入れ替えてくださいね。