2014/05/31(土)3連勝
【埼玉西武 vs 中日 第1回戦】 (2014年5月31日:西武ドーム) 中日 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 埼玉西武 1 0 1 0 0 0 1 2 x 5 [勝] 岸 6勝2敗0S [敗] 雄太 1勝1敗0S [本塁打] 8回裏 メヒア 3号 2ラン (朝倉)
初回、森本、栗山の連続ツーベースでライオンズが1点を先制。2回に同点に追いつかれますが、3回に栗山の犠牲フライで勝ち越し。7回には大崎のスクイズ、8回にはメヒアのホームランで駄目を押しました。大技あり、小技ありで、少ないチャンスをモノにすることができたと思います。
ライオンズ先発の岸はストレートが抜群に走っていました。2回に完全にノーマークだった和田の盗塁からピンチを招いてエルナンデスのタイムリーで1点を失いますが、それ以降は安定していたと思います。7回にもピンチを招きましたが、小笠原、野本を打ち取って凌いでいます。ボール自体は悪くなかったですし、ここはそれほど打たれる気はしませんでした。
岸が7回で降りたあとは、8回は増田、9回は高橋と繋いで逃げ切り。今シーズン初めての3連勝です。
2014/05/30(金)月末
2014/05/29(木)打線爆発
【阪神 vs 埼玉西武 第2回戦】 (2014年5月29日:阪神甲子園球場) 埼玉西武 0 0 0 0 2 3 2 5 1 13 阪神 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 [勝] 菊池 2勝6敗0S [敗] 鶴 2勝1敗0S
19安打13得点の快勝です。
ライオンズ先発の菊池は手放しで褒められるほどの出来ではなかったものの、6回を2点に抑えてゲームを作ってくれました。初回、いきなり2点を失ったときはどうなることかと思いましたが、それ以降はよく踏ん張ってくれたと思います。
打線は浅村、木村がちょっと蚊帳の外といった印象でしたが(浅村は2四球を選んでいるのですが)、19安打ととにかく打ちまくりました。メヒアが加入してから打線に核ができたということもありますが、個々の選手の調子も上がってきていますし、ようやく戦える打線になってきたのではないでしょうか。
さて、ライオンズはこれで2連勝。1日移動日を挟んで、土曜日のドラゴンズ戦で今シーズン初の3連勝に挑みます。おそらく先発は岸でしょうから、今度こそこの壁を乗り越えられるはず!
2014/05/28(水)勝たせてもらった
【阪神 vs 埼玉西武 第1回戦】 (2014年5月28日:阪神甲子園球場) 埼玉西武 1 0 0 0 0 0 2 1 3 7 阪神 0 1 0 2 0 0 1 1 0 5 [勝] 増田 1勝1敗0S [S] 高橋 0勝1敗7S [敗] 呉 1勝1敗13S [本塁打] 2回裏 ゴメス 10号 ソロ (牧田)
ライオンズは初回、2アウトランナーなしから栗山のツーベースでチャンスを作ると、続く中村のタイムリーで1点を先制します。しかし、タイガース先発のメッセンジャーはここから立ち直りました。中盤以降はチャンスらしいチャンスを作れずにゼロ行進が続きます。
対するライオンズ先発の牧田は今ひとつの出来で、2回にゴメスのホームランで同点とされると、4回には4連打で2点を失い逆転を許しました。このところ「酷いわけではないけど良いか悪いかと聞かれれば悪いほうに入る」というピッチングが続いていますよね……。
ライオンズ打線は7回、ようやく反撃を開始しました。代打大崎のタイムリー、脇谷のタイムリーで同点に追いつきます。しかしその裏、2番手の岡本洋が新井貴にタイムリーを打たれ、再びリードを許しました。
ライオンズは直後の8回、森本のタイムリーで再度同点に追いつきますが、その裏に今成のタイムリーで三度リードを許します。正直言ってこんな野球をしているようでは勝てるわけがないな、と思ったのですが。
9回表、ノーアウト一二塁から、脇谷の送りバントを処理した呉昇桓が三塁に悪送球。二塁ランナーの金子侑が還って1点差に詰め寄ると、続く栗山の打席のワイルドピッチで三塁ランナー秋山が生還して同点に追いつきます。しかし、栗山さんは三塁ランナーに突入の合図を送るのに一生懸命で、振り逃げをしないというボーンヘッド。何やってるんですか。
続く途中出場のアブレイユが倒れて2アウトとなりますが、メヒアがフェンスの上部に当たるエンタイトルツーベースを放って2点を勝ち越し。その裏は高橋が締めて逆転勝利を収めました。これでライオンズの連敗は2でストップです。
ただ、勝つには勝ちましたが、ライオンズが勝ったと言うより、駄目比べでより駄目だったタイガースが負けたという感じの試合ですよねぇw
2014/05/27(火)霧が晴れない
【広島東洋 vs 埼玉西武 第2回戦】 (2014年5月26日:三次) 埼玉西武 0 1 0 0 1 0 0 0 0 2 広島東洋 2 0 0 0 0 3 0 1 x 6 [勝] 中田 3勝0敗0S [敗] 藤原 0勝1敗0S [本塁打] 6回裏 丸 7号 3ラン (ウィリアムス) 8回裏 田中 2号 ソロ (豊田)
今日も試合は見ていない(見られない)のでスコアを見た感想を。
リリーフで結果を残していた藤原のプロ初先発でしたが、初回先頭の丸から4連打でいきなり2失点。その後は立ち直ったという感じではありませんが、ランナーを出しながらも5回までゼロに抑えました。6回にピンチを招いたところで降板し、結局5回2/3を4失点という内容でした。
ゲームを作ってくれたとは言い難いところですが、ぶち壊すほど酷かったわけでもなく、今の先発陣の状況を考えるともう1回チャンスがあるかどうか、という微妙なラインの結果ですね。
打線も何度かチャンスは作ったものの、それを逃しているうちに継投策に入られ、リリーフ陣に抑え込まれました。初回や3回はチャンスにクリーンアップに回ってきていたので、何とかしてほしいところではあったのですが……。
さて、1日移動日を挟んで、水曜日からはタイガース2連戦になります。先発は牧田と菊池でしょうか。先発陣に余裕があれば、菊池は1回飛ばしてミニキャンプでも張ってもらいたいところではあるのですが、そうなると木曜日はもっと調子の悪い野上になりますからねぇ。
2014/05/26(月)30敗一番乗り
【広島東洋 vs 埼玉西武 第1回戦】 (2014年5月25日:Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島) 埼玉西武 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 広島東洋 0 0 0 2 0 0 1 0 x 3 [勝] バリントン 6勝4敗0S [S] 一岡 1勝0敗1S [敗] 十亀 2勝3敗3S [本塁打] 4回裏 ロサリオ 3号 2ラン (十亀) 7回裏 白浜 1号 ソロ (岡本洋)
セ・リーグ主催ゲームということで、パ・リーグTVで見ることができないため、ニュース記事とスコアだけ見て書いてみます。
ライオンズ先発の十亀は5回0/3で2失点。5安打はともかく、5四球はちょっといただけません。ただ、失点はロサリオのホームランのみなので、粘りのピッチングはできていたようです。
打線は4回の栗山のタイムリーによる1点だけ。7回に3四死球でノーアウト満塁の大チャンスを作りましたが、浅村がショートゴロゲッツー、代打大崎が三振で同点、逆転はならず。その裏に白浜のホームランで突き放されました。
これでライオンズは両リーグ30敗一番乗り。岸以外ではなかなか勝てませんね……。
2014/05/25(日)しがらみのない飲み会
2014/05/24(土)交流戦初勝利
【埼玉西武 vs 東京ヤクルト 第2回戦】 (2014年5月24日:西武ドーム) 東京ヤクルト 0 0 1 1 0 0 4 2 0 8 埼玉西武 5 0 1 4 0 1 0 1 x 12 [勝] 岸 5勝2敗0S [敗] ナーブソン 1勝4敗0S [本塁打] 1回裏 中村 5号 3ラン (ナーブソン) 3回表 山田 7号 ソロ (岸) 4回裏 浅村 8号 3ラン (真田) 7回表 バレンティン 16号 2ラン (岸)
昨日から出場しているアブレイユが大活躍でした。
初回にプロ初ヒットとなるレフト前タイムリーヒットを放つと、すかさず盗塁を決めて続く炭谷のタイムリーを演出します。3回にもセンター前タイムリーを放ち、4回は脚を見せるスリーベースで猛打賞。6回には今日3本目のタイムリーとなるレフト前ヒットで3打点目を挙げました。
ほかの選手も、メヒアが4安打、中村、浅村のホームランなどで16安打12得点とよく繋がりました。ただ、2番山崎の魔法が切れかかっている印象もあるので、そろそろ2番栗山、3番浅村にしてもいいんじゃないかなーという気はします。
投げるほうは、エースの岸が6回1/3を6失点というイマイチな内容でしたが5勝目をマーク。ただ、7回につかまってしまいましたが、それまではそこまで悪い内容ではありませんでした。7回も「えー続投するの?」という球数でしたし、そこまで責める気にはなりません。点差が点差ですし無理をさせる試合でもなかったような気もしますが……。
岸の降板後は、増田、豊田、ボウデン、高橋と繋いで何とか逃げ切り。交流戦初勝利を挙げました。しかし、打球の直撃を受けて降板した豊田の状態が少し心配です。大事に至っていなければいいんですが。
2014/05/23(金)3連敗
【埼玉西武 vs 東京ヤクルト 第1回戦】 (2014年5月23日:西武ドーム) 東京ヤクルト 4 0 0 1 0 1 0 2 0 8 埼玉西武 0 0 0 4 0 0 0 0 0 4 [勝] 木谷 4勝2敗0S [敗] 野上 3勝4敗0S [本塁打] 1回表 川端 6号 2ラン (野上) 1回表 畠山 7号 2ラン (野上) 4回裏 メヒア 2号 ソロ (木谷)
ライオンズ先発の野上が初回に2本のホームランを浴びていきなり4失点。2回3回は立ち直ったかに見えましたが、4回に山田のタイムリーツーベースでもう1点を失い、この回で降板しました。野上はこのところずっとピリッとしませんねぇ……。
ライオンズは4回、メヒアのホームラン、代打森本の押し出しフォアボール、秋山の2点タイムリーで一時は1点差に詰め寄りましたが、リリーフ陣が小刻みに点を奪われ、そのまま押し切られました。これで交流戦に入ってから3連敗です。
明るいニュースとしては、昨日支配下登録されたばかりのアブレイユが、今日いきなり7番ライトでスタメン出場しました。今日は結果を残せませんでしたが、早く一軍に慣れてほしいと思います。
2014/05/22(木)今日は負けないよ!
今日は定時ダッシュで病院に向かい、膝をガッチリ固めてもらったのですが、残念ながらこれからお風呂に入らないといけません。さすがに明日も仕事ですし、このまま出社するというわけにもいきませんしw
昨日はライオンズがかなりショッキングな負け方をしたわけですが、木村は打撲で済んだとの情報があり、また、登録も抹消されていないので、大事には至っていないようです。何試合かは休むことになるかもしれませんが、不幸中の幸いといったところでしょうか。ただ、くれぐれも無理はしないでもらいたいところです。そんなに無理をするようなチームの順位ではありませんから。