2015/01/31(土)明日からキャンプ
西武西口メラッ!1軍昇格へ静かな闘志 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
インフルエンザとか内転筋痛以外で、この時期の西口さんが話題になるのは久しぶりのような気がしますw
シーズンに入ってからのことを考えると、ローテーションとしてある程度投げた経験がある選手だけを挙げたとしても、岸、牧田、菊池、岡本洋、野上、十亀らがいて、ここに郭をはじめとした外国人選手たちが入ってきます。現時点で先発ローテ確定、というのは先頭の3人だけでしょうが、残りの枠の競争もかなり激しくなりそうです。西口さんはここ2年まったく仕事ができていないわけですしね。
一昨年のライオンズクラシックで、旧ユニフォームでワンアウトも取れずに降板した西口さんを見たとき、色々と覚悟を決めました。去年、後半戦でローテに苦しんでいる状況でも西口さんが一軍に上がってこなかった状況を見て、今度こそそうなのだろうと諦めました。でも、西口さんはまだ続けると言ってくれました。
もちろん200勝してもらいたいという気持ちもあるのですが、それより何より、まだ西口さんが投げる姿を見ることができるということが嬉しくてたまりません。今シーズンはここ数年の不調を吹き飛ばすような活躍を期待しています。頑張ってください。
2015/01/30(金)しがらみのない新年会
今日は雪だぞーと煽られていたので少し心配でしたが、電車は少し遅れていたものの、遅刻はしないですむ程度の遅れで、何事もなく会社に到着しました。拍子抜け。
夜は今年初めてのBPStudy。今年もよろしくお願いします。
An×Anについてなど、書きたいことはあるのですが、アルコールが入ってフラフラしているので今日はこんなところで。
2015/01/29(木)真剣な意気込みのはずなのに
明日の関東地方は通勤時間帯に雪が降るそうで、積雪もあり得るとのこと。たしかに、すでに左膝がうずき始めているので、気圧はだいぶ低くなってるんじゃないでしょうかw
幸いなことにうちは時間にうるさい職場ではないので、無理をせずに出社したいと思います。というか、ただでさえ距離が長い上に、千代田線を介して常磐線まで繋がっている小田急線が遅れないとは思えませんしね。
本音を言えば最初から休んでしまって家で作業をしていたいのですが、明日の夜はBPStudyのために代々木まで行くので、だったら渋谷まで出社しますよ、という感じですねw
バスケス、ミゲル、ルブラン、セラテリ4選手入団会見 - YouTube
ルブランの「今年は自分のできることを出し尽くして、ライオンズがいるべき順位(意味深)にいられるように」って、これは熱烈歓迎フラグですか?w
2015/01/28(水)蓋を開けてみないとわからない
Kindleのセールがあったので、勢いで新装版のロードス島戦記とルナル・サーガ(2巻まで)を買ったけど、読んでいる暇がなさそう。でもKindleならいくら積んでも場所を取らないので安心です。
西武セラテリ、日本語学びます - プロ野球ニュース : nikkansports.com
もともと縁がある国であるとはいえ、こうやって日本に馴染もうとしてくれるのは嬉しいことです。
……と、注目したいのはそこではなくて。
ライトはともかく、サードもあり得るということなんですね。ちょっと前に中村をサードで使いたいという監督のコメントがありましたが、果たしてシーズンに入ったらどうなるのでしょうか。
守備率の数字だけを見ると、正直言ってサードも怖いのですが、外国人は実際にプレイしているところを見ないと何とも言えない部分もありますからね。とはいえ、今までの外国人選手を思い返してみても、守備力がいい意味で裏切られた記憶なんてないんですけどw
2015/01/27(火)テストはちゃんとしましょう
仕事でいろいろバタバタしているところに、さらにプライベートもバタバタし始めてしまいました。もうちょっと足掻いてみますが、どうやら今週末の賢押杯に参加することはできなくなりそうです。無念。
さて、今日の日付が変わった直後のことなのですが、携帯に「エイプリルフールまであと64日です。」というメールが届きました。俺の立てたサーバーから。
なんじゃこりゃーと思ったのですが、よーく思い出してみると、確かにこんなアプリ(というほど大げさなものではありませんが)を作った記憶があります。去年のエイプリルフールはネタを思いついたのが3月31日ギリギリだったこともあり、文章を用意するのが精一杯という状況になってしまったので、同じ轍を踏まないようにエイプリルフールまで毎週警告を送るシステムを構築したんでした。
ありがたいことに去年のネタは好評をいただいたのですが、もう少し早く動けていればjoeくんに絵を描いてもらうとか、CGI版やPHP版をもとに本当にサイトを立ち上げるくらいのことはできたんだよなーという後悔があったので。本当はもう1週間前(10週間と1日前)からメールを送るつもりだったのは内緒です。バグじゃねーかw
ちなみに、同じサーバーには、今のところバグもなくちゃんと動いているアプリもあります。ライオンズの公式Twitterアカウントが「アニメ」「コラボ」の両方の単語を含むツイートをしたときにメールで通知してくれるシステムなんですけどね。
2015/01/26(月)基準がわからない
交流戦は5・26ナイター6試合で開幕 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
本文にもあるように、今年からのルールではどちらかのリーグ(今年の場合はセ・リーグ)が有利になってしまいますから、この変更も致し方ないところでしょう。ちょっと盛り上がりに欠けてしまうのは残念ですが。
……と思ったんですがね。
【ドラフト】交流戦で勝ち越したリーグにウエーバー優先権 : 野球 : スポーツ報知
ドラフト会議のウエーバー優先権、交流戦で勝ち越したリーグに - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
日刊は一番大事なことを書いてないじゃねーかw
優勝を争うことが妥当ではないのに、ウェーバーの優先権を争うことは妥当という判断の基準がイマイチよく分かりません。もちろん、2年単位で見れば公平ではあるのでしょうが……。
2015/01/25(日)あと1週間
1月もあっという間に残り1週間となりました。ということは、もうすぐキャンプインということですね。胸が高鳴ります。
西武岸5キロ増から脱ポッコリで最多勝だ - プロ野球ニュース : nikkansports.com
昨日のニュースの雄星といい、お腹に肉がつくのが流行ってるんでしょうかw
岸は細すぎるくらいなので、多少肉がついても問題はないと思いますが、お腹が出るのはやっぱり嫌ですよねぇw
と、肉の話はここまでにして。
今季は最多勝に照準を定める。「15勝しないと取れない。そこはノルマです」。
珍しく目標として具体的な数字を挙げてくれました。去年はあのチーム状態で13勝してくれたわけですから、打線がちゃんと仕事をしてくれれば15勝というのは決して無理な数字ではありません。去年以上の結果を残せるように頑張ってください。
問題は「打線がちゃんと仕事をしてくれれば」というところなんですけどね……。
2015/01/24(土)左のエースへ
雄星100キロボディー 肉が「腹に…」 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
年始のイベントの動画を見た感じでは太ったという印象は受けませんでしたから、「腹に」というのは冗談含みなんでしょうけど。
去年はフォーム改造が完全に裏目に出た格好になりました。ただ、そのフォーム改造ももともとは故障を避けるためのものでしたから、それを筋肉でカバーしようという考え方なのでしょう。また、試合中のスタミナと必ずしもイコールであるとは限りませんが、「疲れにくくなる」のであれば中盤に急に崩れることも減るかもしれません。ウェイトトレーニングはプラスに出る人とマイナスに出る人が極端なので、いい方向に進んでくれることを願うばかりです。
「最低2ケタ勝利。ローテを1回も飛ばさない。もう6年目。モタモタしていられない。覚悟を持って今年が勝負」と決意した。
一昨年ようやく花開いたかと思ったのですが、故障もあってずいぶんと回り道をしてしまいました。今年こそもう一段上のステージに上がってほしいと思います。
2015/01/23(金)検定
2015/01/22(木)もうすぐキャンプイン
通勤途中、青信号の横断歩道を渡っている最中に、直進してきたおばあちゃんの自転車にはねられかけました。避けられたんですけど、よりによって左足を軸にして無理な動きをしたので、今は膝痛に苦しんでいます。そうだよなー俺は膝痛持ちだったんだよなーと、このところ具合が良くてすっかり忘れていたことを痛感させられました。
そもそも、大したスピードでもありませんでしたし、100%俺は悪くないと言い切れる状況だったので、ぶつかっちゃったほうが被害は少なかった気もしますw まぁ、そうするとおばあちゃんのほうが大惨事になっていたかもしれませんが……。
西武がキャンプ振り分け発表 光成はB班 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
そんなこんなでキャンプの振り分けが発表されました。
B班がかなり豪華な気もしますが、別にB班イコール開幕二軍というわけでもありませんし、ベテランの方々にはじっくりと調整していただきたいと思います。
A班の注目は何と言っても誠でしょう。何しろ、今年はドラフト指名以来初めてオフに不祥事を起こしてないんですよ! すげぇ進歩だ!
また、B班の西口さんにおかれましては、風邪や内転筋痛に気をつけて万全なキャンプを送っていただきたいところであります。