2016/06/30(木)幸せ
試合のない日は負けないからいいですね。毎日移動日だったらいいのに。
コリジョン基準見直しへ、衝突なければ判定そのまま - 野球 : 日刊スポーツ
タイトルだけ見ると、日刊スポーツではなく日経コンピュータあたりのイーサネット特集の記事かなと思ってしまいますね。
冗談はさておき、今の基準にもやもやしているのは確かなのですが、国際基準にしっかり合わせてもらいたいなという気持ちが強いです。撤廃しろと言う声もありますが、さすがにそれはありえない。国際基準からかけ離れた反発力の低いボールをペナントレースで使った結果、第3回WBCがどういう結果になったかはみなさん覚えているでしょう。
2016/06/29(水)4連敗
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第14回戦】 (2016年6月29日:札幌ドーム) 埼玉西武 0 0 0 2 0 0 0 0 1 3 北海道日本ハム 0 2 0 0 0 0 3 0 x 5 [勝] 宮西 3勝0敗0S [S] マーティン 1勝0敗7S [敗] 十亀 1勝3敗0S
ライオンズ先発のバンヘッケンは今日も結果を残せませんでした。ベンチが早めに動いた面もあるとはいえ、4回2/3でマウンドを降りられると困ってしまいます。さすがにそろそろチャンスはいらないのではないかと思っているのですが、今後の起用方法はどうなるのでしょうか。首脳陣がアレなのはもうどうしようもないので、投げさせるのならもう好きにしろよという感じですが。
2番手の十亀もピリッとしない内容で、7回に田中賢の満塁走者一掃のタイムリースリーベースを浴び、これが決勝点になってしまいました。四死球で3人のランナーを出したあと、1安打で4失点ということで、駄目なピッチングのお手本のような投球内容になってしまいました。今年の十亀も重症ですね……。
打線は4回に栗山の2点タイムリーで同点に追いついたあとは沈黙。勝負の決まったあとの9回に内野ゴロでもう1点返すのが精一杯でした。これでライオンズは4連敗。ファイターズ3連戦も全敗ということになりました。盛り上がる形でサヨナラ勝ちしたあと、これでチーム状態も上向くかと思ったらこれだもんなぁ。
2016/06/28(火)もう慣れました
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第13回戦】 (2016年6月28日:札幌ドーム) 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 北海道日本ハム 1 0 1 1 0 0 0 0 x 3 [勝] 吉川 5勝5敗0S [S] マーティン 1勝0敗6S [敗] ポーリーノ 0勝1敗0S
来日2試合目の登板となったポーリーノは6回を投げて6安打3失点。とはいえ、1回、3回は守備の乱れがあったので失点らしい失点は4回くらいです。よく投げてくれました。
しかし、打線が好投に応えられません。1回の2アウト一三塁、3回の1アウト一三塁、4回のノーアウト一三塁、5回のノーアウト一二塁をすべて逃して完封負け。まぁ、いつもの光景ですね。もう腹を立てる気力もありません。
唯一の収穫は冒頭でも書いたポーリーノの好投です。獲得前は数字を見て叩いてしまい申し訳ありませんでした。比較対象がバンヘッケンだったりC.C.リーだったりするので、この2試合のピッチングだけで超優良助っ人に見えてしまうチーム状態はさておき、早いうちに白星をつけてあげたいですね。
2016/06/27(月)移動日だったらよかったのに
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第12回戦】 (2016年6月27日:札幌ドーム) 埼玉西武 4 0 0 0 0 3 0 0 0 7 北海道日本ハム 2 0 1 0 0 0 5 0 x 8 [勝] 白村 1勝0敗0S [S] マーティン 1勝0敗5S [敗] 岸 2勝4敗0S [本塁打] 1回表 メヒア 24号 3ラン (メンドーサ) 3回裏 陽 9号 ソロ (岸)
今日は月曜日ですが試合がありました。
ライオンズ先発の岸は、7回途中まで自責点2のピッチング。これだけならば試合を作ったように見えなくもありませんが、実際には8失点ということで炎上と言っても差し支えない投球で、しかも、自責にカウントされてない6失点のうち4点は岸自身のエラーが原因になっています。ちょっと擁護のしようがないピッチングでした。岸さん、エースのはずですよね?
なんで俺はこんなチームを応援してるんだろう。
2016/06/26(日)サヨナラ勝ちの勢いを繋げられずカード負け越し
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第11回戦】 (2016年6月26日:西武プリンスドーム) 千葉ロッテ 2 1 2 0 0 0 1 0 4 10 埼玉西武 0 1 1 0 0 2 0 0 0 4 [勝] スタンリッジ 5勝5敗0S [敗] 多和田 1勝3敗0S [本塁打] 3回表 田村 1号 2ラン (多和田)
ライオンズ先発の多和田は、5回を投げて6安打5失点。ボールそのものはそれほど悪くなかったと思います。ただ、炭谷のリードもあるのかもしれませんが、あれだけ外を続けていれば踏み込まれて打たれるよな、という印象です。「強気」という言葉に酔ってインコースばかり投げるのも問題ですが、インコースをまったく攻められないのは論外です。次回のチャンスがあるのであれば、もう少し組み立てを考えてもらいたいと思います。
打つほうでは、今日9番ショートのスタメンに入った永江が3安打猛打賞。しかし、1番秋山、2番金子侑がそのチャンスを広げることができませんでした。秋山は5打数2安打ではありますが、肝心の2回、6回に打てなかったのが試合に大きく響いてしまいました。どちらかで一本出ていれば試合展開もずいぶん変わったのですが。
結局、昨日のサヨナラ勝ちの勢いを繋げられず、4-10と大敗。しかも、一塁のベースカバーに入った浅村が負傷退場するというおまけつきです。なかなか明るい話題が見えてきませんね……。
2016/06/25(土)お疲れ様でした
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第10回戦】 (2016年6月25日:西武プリンスドーム) 千葉ロッテ 3 0 1 0 0 0 4 1 0 0 9 埼玉西武 0 4 0 0 3 0 0 2 0 1x 10 [勝] 武隈 4勝2敗0S [敗] 南 0勝2敗0S [本塁打] 2回裏 浅村 11号 ソロ (二木) 2回裏 山川 1号 3ラン (二木) 3回表 デスパイネ 12号 ソロ (野上) 8回表 デスパイネ 13号 ソロ (バスケス)
ライオンズ先発の野上は初回にいきなり3点を失うと、逆転してもらった直後の3回にはデスパイネに一発を浴びて同点に追いつかれます。5回に味方が勝ち越したので勝ち投手の権利を持ったまま降板ということにはなりましたが、5回10安打5失点というのは先発の役目を果たしたとは言い難いところです。
守りのほうでも、3点リードの7回表、高浜の何でもないショートゴロを鬼崎がファンブルして出塁させると、山川、浅村の2つのフィルダースチョイスも絡んでこの回4失点で逆転を許します。鬼崎は今シーズン11個目の失策で、パ・リーグ単独トップに躍り出ました。そろそろいい加減にしてくれませんかね……。
ただ、今日は打線が踏ん張りました。8回に代打上本が体勢を崩されながらもセンター前に運ぶ2点タイムリーを放って同点。延長10回には、2アウト満塁のチャンスで、代打坂田がライト前にはじき返してサヨナラ勝ち。4時間46分という長いゲームを制しました。
勝つに越したことはありませんが、点の取られ方が今年のライオンズを象徴するかのような展開で、ちょっとうんざりしてしまいました。こういう野球ばかりではたまにしか勝てませんよ……。
2016/06/24(金)なんじゃそりゃ
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第9回戦】 (2016年6月24日:上毛新聞敷島球場) 千葉ロッテ 0 1 0 0 0 6 0 0 0 7 埼玉西武 2 0 1 0 2 0 1 0 0 6 [勝] 石川 8勝2敗0S [S] 西野 3勝4敗18S [敗] 高橋光 3勝3敗0S [本塁打] 1回裏 森 3号 2ラン (石川) 2回表 鈴木 4号 ソロ (高橋光) 3回裏 メヒア 23号 ソロ (石川) 5回裏 森 4号 ソロ (石川) 5回裏 浅村 10号 ソロ (石川)
ペナントレースが再開しました。再開してしまいました。
今日は高橋光の群馬での凱旋登板。初回、2回はバタバタしたものの、3回以降は立ち直って5回まで1失点。援護も5点ありましたし、これで行けるだろうと思ったのですが……。
6回表、鈴木、清田を打ち取って簡単に2アウトを取ったあと、田村、加藤、細谷の3連打。高浜のフォアボールのあと、角中にタイムリーを浴びて1点差に詰め寄られると、デスパイネにフォアボールを与えたところで高橋光は降板となりました。最後は完全にいっぱいいっぱいになっていましたね。もっと早く代えるべきでしょう。
2番手の武隈も勢いを止められず、ナバーロの2点タイムリー、鈴木のタイムリーでこの回一挙に6点を失って逆転を許しました。打線は7回に金子侑、森、メヒアの3連打で1点差に詰め寄りますが、続く浅村の送りバントがキャッチャーゴロゲッツーになって1点止まり。もっとも、たとえバントが成功していても、打順を考えれば栗山が敬遠されて無得点だったと思います。このバントは本気で意味がわかりませんでした。
2016/06/23(木)39歳になりました
竹達彩奈さん、お誕生日おめでとうございます!
……というわけで、竹達さんより一回り先を行っている私は39歳になりました。あと1年でアラフォーからアラが取れてしまいます。
30を過ぎてからは、誕生日はそれまでの一年を振り返り、次の一年のことを考える節目の日でしかなくなってしまいました。ちなみに、昨年の誕生日にはこんなことを書いていました。
来年の誕生日はもっと明るい気持ちで迎えられればいいなと思っています。
38歳になりました - RelieverNotFoundException
昨年の誕生日のころは職探しで精神的にいっぱいいっぱいだったのですが、8月に無事に転職先が見つかってからは、毎日が非常に充実しています。ここまで劇的に生活が変わるとは思いませんでした。何でも願ってみるものですね。来年はもっと明るい気持ちで迎えられればいいなと思います。
このブログをご覧のみなさまにとって、次の一年が良いものでありますように。
2016/06/22(水)株主総会
こういう話をライオンズで聞くのは珍しい気がします。
西武株主総会で厳しい声「森を捕手で使わないのか」 - 野球 : 日刊スポーツ
俺も西武ホールディングスの株を買うか……。
さらに「監督やコーチも内部昇格が多すぎる。外部から呼ぶ考えはないのか」と意見されると、他の株主から拍手が起こった。
情景が目に浮かぶようです。「貴重なご意見として承りたい」というのは「聞き届けるつもりはない」ということでしょうが、田辺に絶望し、次の監督であろう潮崎に絶望しているファンの思いを少しでも感じ取ってもらえれば嬉しいです。
2016/06/21(火)眠い
それなりの時間寝たはずなのに朝から眠くてたまりませんでした。暑くてちゃんと寝られていないのかもしれません。
今日は3週間ぶりにアニ並サークルへ。全答どころか300点も怪しい状況ですが、少しずつでも感覚を取り戻していきたいところ。もともとアニ並は苦手形式だったくらいなので、気長にやっていきたいと思います。
あとは野球をどこかでガッツリやりたいところですが……。