2017/02/28(火)寒い
今日は寒いなーと思っていたのですが、布団に入ってもまだ寒いので、おそらく風邪がぶり返してきたようです。
明日、明後日がレビューで明明後日にお客様説明会なので、今週はさすがに休むわけにはいきません。体調が悪いときは素直に休めと言われますが、かといって自分の年収のとは比較にならないほどの金が動くシステムのリリースがかかっているのに、そんなことを言えるほど根性は据わっていないのです。
いっそのことインフルだったら良かったのにw
2017/02/27(月)観戦環境
パ・リーグTVも最初のころはブツブツ切れまくりでまともに見られたもんじゃなかったよ……と思って記事をよく見てみたら、そんなレベルではなかったようで。
DAZN中継トラブル相次ぎ苦情、Jリーグが謝罪 - サッカー : 日刊スポーツ
ITエンジニア目線で言えばいくらでもキツいことは言えるのですが、今回はそういうことは言いたくありません。
2012年にパ・リーグTVがサービスを開始してから、私の観戦環境は一変しました。気軽に野球を観られるということもありますが、それより何より、同じ時間帯に試合を観ている人がネットの向こうにいて、孤独ではない実況をすることができる、というのが非常に大きかったです。
ネット中継により敷居が下がった観戦環境は、生活を、人付き合いを、そして、大げさかもしれませんが人生を変えます。私はそれを身をもって体験したからこそ、DAZNには成功してもらいたいと思っています。出だしで躓いてしまいましたが、原因の究明と復旧を急いで、一日も早く環境を整えてほしいと思います。
2017/02/26(日)今年も投手に苦しみそう
熱は下がったのですが、まだ声が出づらいです。辛い。
西武木村が猛アピール 楽天古川から先頭打者本塁打 - 野球 : 日刊スポーツ
西武メヒアが練習試合で特大弾 順調な調整ぶり示す - 野球 : 日刊スポーツ
昨日、今日の練習試合の結果を見ると、打つほうは順調に調整ができているようですね。そう、打つほうは。
本田や野上はまずまずと言える感じですが、昨日の高橋光、今日の十亀はまだボールが荒れている印象を受けました(パ・リーグTVのハイライトを観ただけなので、全部の球を見たわけではないのですが)。二人とも細かいコントロールで勝負するタイプではないとはいえ、ちょっと心配。
ガルセス、キャンデラリオについては論評を差し控えます。外国人選手は開幕するまで何も信じません。
2017/02/25(土)黒星発進
2017年侍ジャパンの初戦は黒星に終わりました。
WBC侍ジャパンがソフトバンクに完封負け/詳細 - WBC : 日刊スポーツ
抑え込まれたのが不安といえば不安ではあるのですが、東浜も開幕ローテ入りに必死でしょうし、仕方がない部分もあると思います。この時期はピッチャーの仕上がりのほうが早いですしね。しかし、去年9勝したのにローテに入れるかどうかわからないというのも凄いな。
そもそも、北京オリンピックの壮行試合で全日本打線が大沼に抑えられたことに比べれば、今回の結果はそれほど悲しむことでもないでしょう。もっとも、この貧打がいつまでも続くようではまずいですが……。
2017/02/24(金)プレミアム
びっくりするくらい高い熱が出たので今日はお休みにしました。とんだプレミアムフライデーだ。うちは関係ないけど。
病院に行って検査したところ、インフルではなく扁桃炎だったので、長期の休みにはならなそうで良かった。まぁ、このところ忙しいからなんとなくヤバイとは思ってたんだ。
そして、今日休んだことにより、DroidKaigi参加に黄信号が灯りました。休出しようにも、明日明後日くらいまではまともに動けないだろうしなぁ。
そんなわけで、せめて月曜日にはちゃんと出社できるようにゆっくり体を休めようと思います。おやすみなさい。
2017/02/23(木)6000
今日はグリバス2クレでマロン先生のアイテムを取ったあと、JPOP検定に粘着してきましたが、3時間半粘ったものの2494点という微妙なスコアを出すのが精一杯。苦手ジャンルの検定だというのもありますが、出題も安いセレクト系か取れる気のしないマルチかという感じなので、何度やってもSに届く気がしません。
今までの検定で一番苦労したのは実写作品だったのですが、あのときはもうちょっと200点くらいのタイピングとか文字パネルとかがあったような気がするんだけどなー。このまま行くと、クレジット数だけならやり込んだ文房具検定を超えるかもしれませんw
と、こんな残念なエントリが当ブログの6000エントリ目になります。駄文を書き続けて12年半。節目のたびに同じようなことをいっているような気もしますが、たまには力を入れた記事を書きたいと思います。ともあれ、今後ともよろしくお願いいたします。
2017/02/22(水)3点セット
今年のライオンズは受注生産ながら、全選手に対応したグッズが目立っていますね。
私はそこまで頻繁に現地で観戦するわけでもないので、チケットホルダーはあまり使い道がなさそうですが、うちの会社では、入館カードのストラップの色はゲストカードの色と紛らわしくなければOKなので、ストラップだけ使うことはできそうです。現在使っている、おととしのPyCon JPのストラップもだいぶ薄汚れてきましたし。
キーホルダーは普通にキーホルダーとして使えると思いますし、トートも普段使いは厳しいにせよ、ハレの日には使えそうなレベルの恥ずかしさではあると思います。
こうなるとどの選手を選ぶか悩ましいところですが、レプリカユニフォームはホーム浅村、ビジター秋山で作っていますので、せっかくなら別の選手にしてみたいところ。となると、背番号41を選ぶしか……!
2017/02/21(火)珍しくいいニュース
キャンプイン前後にリタイアした二人の回復は順調なようです。
西武森1軍合流へ秒読み、右肩は「ほぼ痛みはない」 - 野球 : 日刊スポーツ
西武1位今井ブルペンに西口コーチ「いい球」太鼓判 - 野球 : 日刊スポーツ
B班スタートだった森くんも、ようやく一軍に合流できそうということで何よりです。開幕には間に合いそうですね。今年はキャッチャー専念ということなので、オープン戦でも少しでも多くマスクがかぶれるといいと思います。
今井についても、思ったより早くブルペンに戻ってこられましたね。軽傷で良かった。西口さんもナベQも急がせないという方針は一致しているようで、そこは安心しました。
2017/02/20(月)今週も駄目だった
先週忙しかったので、今日こそはサクッと帰りたかったのですがそうも行かず。来月のDroidKaigiでの休みを死守するために必死なのです。
先日の出資法違反のニュースのときのプレスリリースで、「債権者の皆様に対する借入金元本及び利息の返済を一時停止させて頂いておりましたが」という表現があったので、苦しい状況なのだろうということは察せられましたが、まさかここまで追い込まれているとは思っていませんでした。
民事再生法の申請ということは立て直すことを目指しているということでしょうし、頑張ってほしいです。応援しています。
まずはiPad版でまだ持っていない号を全部ポチるところから始めたいと思います。
2017/02/19(日)南郷キャンプ最終日
南郷キャンプが終了しました。
西武秋山、紅白戦で3安打「西武の代表として」侍へ - WBC : 日刊スポーツ
西武牧田したたか調整、緩急&時間差投球で打者幻惑 - WBC : 日刊スポーツ
これから代表に合流する秋山、牧田ともいい感じで仕上げてきているようで何よりです。しかし、言われて初めて気がついたのですが、前回も参加したピッチャーって牧田だけだったんですね。
WBC代表組以外も、特に大きな故障もなく、いいキャンプが過ごせたのではないかと思います。まぁ、公式の大本営発表以外はほとんど情報がなかったので、本当に順調だったのかどうかは定かではありませんが。
とはいえ、何度か公式で上げられた動画を見た感じでは、中村がノックのときにしっかり動けていたのが印象的でした。今年はやってくれると思います。