2018/12/31(月)コミックマーケット95にサークル参加しました
昨日のことになりますが、コミックマーケット95にサークル参加してきました。
東ト-22aでお待ちしております! pic.twitter.com/dfYD9hMLUW
— ちぃといつ@C95 2日目 東ト22a (@7pairs) 2018年12月30日
新刊はスクレイピングの入門以前の注意事項をまとめたコピー本でした。技術書典5で紙の本が完売してしてしまったPythonサーバーレス本も電子版のみを持ち込みました。本当は技術書典では売り切れずにコミケにも紙の本を持ち込む予定だったのですが、技術書典で200冊が2時間で売れるとは思っていませんでした……。
開会直後の人がまだ来ないタイミングを見計らってTechBoosterさんの新刊を押さえにいったのと、14時過ぎに技術書界隈を15分ほど回ったのと、あとは2度ほどトイレで席を外しましたが、あとはずっとスペースにいました。ひっきりなしに人が来るというわけでもなかったのですが、かといって何分もまったく人がこないという状況でもなく、あっという間の6時間でした。スペースにお越しくださったすべての方に感謝を。ありがとうございました!
技術書典のときとは違い、じっくり本の内容についてお話をすることができたので、そういった意味でもとても楽しかったです。これだよ。これを求めていたんだよ……。
新刊は50部用意して46部を頒布しました。すべての欲しい方に行き渡り、赤字や在庫の問題も発生しない完璧な結果でした。金曜日にキンコーズで印刷をしたのですが、コピーの前で数字を入れる段階まで何部にするか迷っていたんですよねw
既刊のほうは、技術書典では電子版のみがほとんど売れなかったので、今回はテーブルの賑やかしくらいの感じで持ち込んだのですが、思った以上に買ってくださる方がいて、ありがたい限りでした。これは最初から電子版のみだったからなのか、コミケの参加者層がちょっと違うからなのか。
さて、2018年は積極的にアウトプットを形にするということで、以下のイベントで発表や頒布をさせてもらいました。
- Baseball Play Study 2018 春
- PyCon JP 2018
- 技術書典5
- Baseball Play Study 2018 冬
- コミックマーケット95
何度か参加させてもらったRettyのもくもく会では、常に発表用の資料を作っているか、原稿を書いているかで、あまりコーディングをした記憶がありませんw 来年は動くものを作ることを頑張ろうかなーと漠然と思っています。
さて、そんなこんなで2018年も残すところ1時間を切りました。皆さま、良いお年を。
2018/12/30(日)御礼
コミックマーケット95でスペースに来てくださったみなさま、ありがとうございました。
ただ今打ち上げを終えて無事帰宅しました。充実した一日でした。
詳細な振り返りは明日改めてということで。明日も参加される方は頑張ってください!
2018/12/29(土)C95 2日目 東ト22a 『ご注文はスクレイピングですか?』を頒布します
明日のコミックマーケット95の2日目、Thunder Clawは東ト22aでお待ちしております。
新刊はスクレイピングに入門する前に、知っておいてほしい注意事項を熱く語った本です。なお、@joe_uragamiはお仕事が絶賛炎上中のために新刊はありませんが、表紙のらいにょんくんたちのイラストを描いてくれました。らいにょんかわいいよらいにょん。
また、技術書典5の既刊として『ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう』の電子版もお持ちします。電子版は現在もBOOTHで販売しておりますが、会場では見本誌をじっくり見てから購入の判断ができます。また、技術書典のときのように大混雑ということはないと思うので、本の内容について質問したいという方もお気軽にどうぞ。
それでは、明日、ビッグサイトでお会いしましょう!
2018/12/28(金)印刷完了
明後日の新刊のコピー誌がが刷り上がりました。最近のコピー機はホッチキス止めまで自動でやってくれるんですね。いい時代になったものです。
とりあえず明後日に新刊がないという自体は避けられて一安心です。あとはインフルなどをもらって会場にたどり着けない事態にならないように気をつけるだけです。
明日の夜は飲み会なのですが、そのあとは都内に泊まっちゃったほうがいいのかな……。
2018/12/27(木)CATCH the GLORY
来年のチームスローガンが発表されました。
辻監督「今でしょう!出てこいや!」スローガン発表 - プロ野球 : 日刊スポーツ
辻さんは「CATCH the...」がお気に入りのようで、就任から3年続いています。まぁ、こういうのは監督の色が見えた方がいいのかもしれませんね。
ちなみに今までのスローガンの中では、「名詞と動詞が混在している」というツッコミを許さないくらい勢いのいい「Hit! Foot! Get!」が一番好きです。
2018/12/26(水)あと1日
今年も残すところ1営業日となりました。明日無事に納まるかな……。
冬コミの原稿はjoeくんのレビューを受けて、ギリギリ間に合いそうな状況になりました。
ただ「できれば図が欲しい」という指摘はガン無視で、今回は表紙以外文字オンリーで行かせていただきます。技術書典で完全版を出してもいいかもしれませんね。
近々お品書きを公開しますので、興味を持たれた方は遊びに来てくれると嬉しいです。
2018/12/25(火)2018-12-25
iPhone SEがそろそろスペック的に厳しくなってきたので、そろそろ機種変更をしようと思っています。
iPhone XSかPixel 3にしようと思うのですが、どちらがいいんでしょうかねぇ。Macとの連携を考えればiPhoneのほうがいいんでしょうけど。
Androidエンジニア的にはそろそろAndroidにしたほうがいいんじゃないかという気もしますけどw
2018/12/24(月)2018-12-24
昨日「フラグにならないように」と書いたのですが、まぁ、何と言うか、フラグになってしまいましたw
体調が悪くて半分くらいボーッとしていた状態で原稿を書いていたので、一応書き上げはしたものの、品質的にはかなり問題がありそうです。明日改めて推敲が必要そうかなー。
辻監督「悩む」浅村抜けた3番候補は秋山、外崎、森 - プロ野球 : 日刊スポーツ
個人的にはもう3番秋山で決まりなのかと思っていたのですが、色々なパターンを試すことになりそうです。外崎や森を3番に置けるようであれば、1番秋山という贅沢な使い方ができるのでより望ましいとは思いますが、この二人は守備の負担もありますしね……。
2018/12/23(日)2018-12-23
扁桃腺を腫らせて寝込んでいました。今はだいぶ楽になりましたが。
この3連休が冬コミの追い込みなのですが、明日から本気出すという状況になってしまいました。まぁ、16ページのコピー誌ですし、あと4ページくらいなので大丈夫でしょう。
……上の文章がフラグにならないように、あまり眠くはないですが布団に入って体をちゃんと休めようと思います。
2018/12/22(土)知ってた
まぁ、こうなりますよね。
西武、FAで楽天移籍の浅村栄斗の人的補償求めず - プロ野球 : 日刊スポーツ
イーグルスからの補償は究極のユーティリティプレイヤー、キンセン選手の獲得となりました。ドーピングを使っても最下位だったチームからジャイアンツほどの選手が漏れるはずもなく、仕方がないところかと思います。
このお金でもう一度ガチャを回すのか、というのもちょっと疑問ではあります。外国人枠はパンパンですし。むしろシーズン中の緊急補強に回すべきかもしれませんね。
ただ、これでキャッチャーの補強がないまま来シーズンを迎えることがほぼ確定しました。スタメンに関しては森と岡田の併用で回せるはずですが、第3捕手は下の選手の中から育てるしかない状況です。若い選手たちはチャンスだと思って頑張ってほしいと思います。