2019/10/31(木)侍ジャパン強化試合
【日本 vs カナダ】 (2019年10月31日/沖縄セルラー那覇) カナダ 0 6 0 0 0 0 0 0 0 6 日本 0 0 0 2 1 0 1 0 1 5 [勝] オーモン 1勝0敗0S [S] マシソン 0勝0敗1S [敗] 山口 0勝1敗0S
初回は無難に三者凡退で立ち上がった山口が2回に炎上。一挙6点を失ってゲームが決まってしまいました。まぁ、あれですよ。大事な試合の前には故障や病気をしてチームに迷惑をかけるぬるま湯さんが、その特技を存分に発揮して代表でも風邪を引いたのが悪いのですよ。
打線は小刻みに点を返しますが、やはり序盤の6点は重かった。5回には9番会沢、1番外崎、2番菊池涼の3連打でノーアウト満塁のチャンスを作りましたが、残念ながらこの試合はライオンズ戦ではないので、3番は満塁の鬼の森ではありませんし、4番も満塁の鬼の中村ではありません。ここで犠牲フライの1点で終わってしまったが響きましたね。
2019/10/30(水)マーティンがウェーバー公示
今年のピッチング内容では仕方がありません。
西武がマーティンのウエーバー公示手続き - プロ野球 : 日刊スポーツ
豊田コーチが来てくれたのだからもう一年見てみたい気もしますが、それだったらガチャを引き直したいという気持ちもわかります。本人はライオンズに残りたがっていたようですし、まだ縁が続けば良かったんですけどね……。
これでニールは残留、マーティン、郭、廖は退団と確定しましたが、ヒースやメヒアはどうなるんでしょう。
2019/10/29(火)全力で手のひら返し
ライオンズのFA権保持者たちの動きが決まったようです。
西武十亀は残留濃厚「ある程度決めた」近日中発表へ - プロ野球 : 日刊スポーツ
十亀最高や! (テノヒラクルー
残ってくれたことそのものの嬉しいのですが、権利を取得した人は出て行くのが当たり前というちょっと異常な状況をストップさせたのもとても大きいです。ほかの報道と合わせると3年3億前後ということのようで、純粋に成績との釣り合いという意味で考えればやや高い感がありますが、来年以降のFA権取得者にも影響を及ぼすであろう宣言残留という成果を勝ち取ったと考えれば安いくらいです。ナベQはよくやってくれました。
あとは金子、増田と複数年契約ができればいいのですが。
西武秋山が海外FA権行使表明「昨日球団に伝えた」 - プロ野球 : 日刊スポーツ
メジャーリーグとかいう人さらい集団にはまったく興味がないので、日本に帰ってくるときは東北の球団以外にしてね、以上の感想はありません。
2019/10/28(月)食べ物は裏切らない
今年のおせちも美味しそうですね。
10/28(月)~2020年の「埼玉西武ライオンズオリジナルおせち」予約受付開始!!|埼玉西武ライオンズ
おせちは素晴らしい。おせちは補償のないメジャーリーグへのFA移籍もしないし、補償のないCランクのFA移籍もしないのです。うん、おせちは実に素晴らしい。
2019/10/27(日)準備は計画的に
12月に行われるBaseball Play Studyに向けてアップを始めました。近々当落がわかる冬コミに受かっていた場合、発表直前はかなり忙しくなることが予想されるため、早め早めに動いておきます。
Baseball Play Studyの春から冬の間はだいぶ長くて準備も計画的にできるのですが、冬から春の間は3ヶ月ほどしかないため(レギュラー陣の間では「中3日の酷使ローテ」などとも言われています)、こちらもネタ出しくらいはしておかないとなぁという感じです。こちらも技術書典の当落次第では大変なことになりそうですし、万が一DroidKaigiのプロポーザルが通っていた日には着手が3月になってしまいそうです。そのときは登板回避も真剣に検討します。
今年はBaseball Play Study 春、PyCon JP、PyCon mini Hiroshimaと発表をさせてもらいましたが、今年の集大成となるようなくだらない発表にしたいと思います。近々日程も正式に発表になると思いますので、お時間のある方は会場でお会いしましょう。
2019/10/26(土)期待の証
西武6投手が“米国留学”リンスカムも利用した施設 - プロ野球 : 日刊スポーツ
これまであまり結果に結びついたとは思えない、海外のウィンターリーグに派遣するよりはよほどいいのではないでしょうか。対象の6人には頑張ってほしいと思います。このあたりの選手が戦力になってくれれば、投手運用もずいぶんと楽になると思いますので。
まぁ、斉藤や中塚あたりはこんな機会をもらう前から戦力になってくれていないと困るわけですが……。
2019/10/25(金)補強
いつ以来のFA参戦だっけ……と思い返してみたら、現クリケットプレイヤーの木村省吾さんを獲得していましたね。どこの球団とも争奪戦にはなっていませんでしたが。
西武渡辺GM「一番必要」ソフト福田獲得へ名乗り - プロ野球 : 日刊スポーツ
まるでレギュラークラスは万全だったかのような記事の書きっぷりですが、お前は今シーズンのライオンズの試合を本当に見ていたのかという感想しかありません。キャッチャーや二遊間ならともかく、ライトで打率.220の選手があわや規定打席に到達という大惨事だったじゃねーか。
最大の弱点が投手陣であることは間違いありませんが、打線もライトと指名打者に大穴が空いている状況です。秋山の去就にかかわらず全力で行くべきでしょう。もちろん、秋山は全力で慰留するべきですし、福田以外にも外野手の補強に動くべきです。さすがにあれだけの守備力を見せてくれた外崎はもうセカンドから動かせないでしょうから。
2019/10/24(木)たまらん
おめでとうございます。
日本一決定と同じようなタイミングの発表ということで、ライオンズファンとしては25年以上前のあまり縁起の良くないことに思いを馳せてしまうのですが、あのときは婚約発表で今回は入籍の発表ですから大丈夫でしょうw
お幸せに。
2019/10/23(水)あっさり
【読売 vs 福岡ソフトバンク 日本シリーズ第4戦】 (2019年10月23日/東京ドーム) 福岡ソフトバンク 0 0 0 3 0 0 1 0 0 4 読売 0 0 0 0 0 2 1 0 0 3 [勝] 和田 1勝0敗0S [S] 森 0勝0敗1S [敗] 菅野 0勝1敗0S [本塁打] 4回表 グラシアル 3号 3ラン (菅野) 6回裏 岡本 1号 2ラン (スアレス)
ホークスが4連勝で日本一を決めました。おめでとうございます。やっぱつえーわ。
ライオンズはリーグ2連覇したとはいえ、まだホークスほどの強さはありません。もう一段上のレベルに上がれるように精進していただきたいと思います。特に首脳陣とフロント。
2019/10/22(火)3連勝
【読売 vs 福岡ソフトバンク 日本シリーズ第3戦】 (2019年10月22日/東京ドーム) 福岡ソフトバンク 0 1 1 4 0 0 0 0 0 6 読売 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 [勝] 石川 1勝0敗0S [敗] 戸郷 0勝1敗0S [本塁打] 1回裏 亀井 1号 ソロ (バンデンハーク) 2回表 グラシアル 2号 ソロ (高橋) 3回裏 亀井 2号 ソロ (バンデンハーク)
亀井の2打席連続ホームランで食い下がったジャイアンツですが、4回に守備の乱れからホークスが一気に突き放しました。相手の隙を見逃さない、シーズン中に何度も見せられたホークスの攻撃ですわ……。
これでホークスが3連勝。このままあっさり行ってしまいそうですね。