2025/09/12(金)天敵攻略(vs 北海道日本ハム 第20回戦)

2025/09/12 21:47
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第20回戦】
(2025年9月12日/エスコンフィールドHOKKAIDO)

埼玉西武     0 0 0  2 0 0  0 5 0  7
北海道日本ハム  0 0 0  0 0 0  0 0 3  3

[勝] 高橋 7勝7敗0S
[敗] 達  7勝2敗0S

[本塁打]
  8回表 セデーニョ  3号 3ラン (生田目)
  9回裏 レイエス  29号 ソロ  (高橋)
今日は先発の高橋が素晴らしかった。9回につかまって完投、完封こそ逃しましたが、8回までは5安打の無失点という投球内容。9回は一つもアウトを取れずに降板しましたが、それでも8回0/3を3失点とゲームを作ってくれました。

打線は3回に内野安打の滝沢が盗塁を決めた後、外崎のタイムリーで先制。さらに外崎が盗塁したあと、山村のタイムリーで追加点を上げました。8回にはセデーニョのホームランなどで5点を奪って駄目を押しました。

苦手の達に負けをつけましたが、7回2失点なので「打ち崩した」という感じではないんですよね……まぁ、今まではまともに点が取れなかったので、これを後略の第一歩としてもらいたいと思います。

2025/09/11(木)行きも帰りも

2025/09/11 21:24
DroidKaigi初日が終了しました。

朝は道玄坂を登るだけでぐったりだったのですが、帰りは大雨の影響で電車がかなり混雑していて、地元駅に着いた時点でやっぱりぐったりでした。イベント中から外の雨が凄いのはなんとなく分かっていましたが……。まぁ、路線的にはもっと厳しいところもあるみたいので、あまり贅沢は言いませんが。

明日も引き続きDroidKaigiに参加します。その後の3連休はひとまずPyCon JPのスライドを形にする予定。あとはカラオケボックスなどでひたすら練習ですかね。

2025/09/10(水)雨野

2025/09/10 21:08
ライオンズ戦は雨天ノーゲームということで、現時点でシーズン最終戦になっている10月4日のあとに振り替えることになるんですかね。

例年どおりAppleのイベントに合わせてiOS 26のRCがリリースされたので、今日は仕方なく弊社製品の挙動に問題がないことを確認していました。明日からDroidKaigiなので、今日中に終わらせないと楽しいセッションの間に検証をする羽目になるのでw

というわけで、無事に検証も終わったので明日からはDroidKaigiを堪能したいと思います。去年は自分がしゃべるということもあって、あまり落ち着いて見られなかった時間帯もありましたが、今年は存分に楽しもうと思います。

2025/09/09(火)よく粘ったものの(vs 東北楽天 第20回戦)

2025/09/09 23:21
【東北楽天 vs 埼玉西武 第20回戦】
(2025年9月9日/楽天モバイルパーク宮城)

埼玉西武  2	1 0  0 0 1  0 1 0  0 0   5
東北楽天  2 2 0  0 0 0  1 0 0  0 1x  6

[勝] 西垣 6勝0敗0S
[敗] 黒木 1勝1敗0S

[本塁打]
  2回表 古賀悠  7号 ソロ (岸)
  8回表 ネビン 16号 ソロ (西口)
今日は今井が乱調で、久しく見たことがないくらい打ち込まれました。2回6安打4失点。まぁ、今井でもこんな日もあるでしょう。

打線は粘ってよく追いつきましたが、結果的には無駄に疲れるだけになってしまいました。延長11回裏、中島のタイムリーでサヨナラ負け。4連勝のあと2連敗となりました。

2025/09/08(月)鋭意準備中

2025/09/08 20:26
すでにPyCon JP 2025のタイムテーブルが発表されていて、私は2日目の14:05からの発表なのですが、場所が大ホールなんですよね……こんな場所に上るのは小学校の合唱コンクール以来じゃなかろうかw

こんな場所では緊張するのは分かりきっているので、デモを多めにするという方針は変えて、スライドによる説明を中心にし、動きを見たい人はGitHubのコードを手元に落としてきて試してもらう方針にしようと思います。緊張しているときのPCの操作は極力少なくした方がいいので。

というわけで、昨年のDroidKaigiでは40分枠で120枚のスライドを書いてしまったわけですが、今年も30分枠で90枚を超えそうな勢いでスライドを書いています。これでもだいぶ端折ってるんですよね……w