2005/09/09(金)他人の褌で相撲を取る金剛力士のQMA2日記
色々な方が武器について書かれていますね。違う立場からの意見はとても興味深いですし、参考になることもたくさんあります。それぞれのBlogでコメントを書かせていただこうかとも思ったのですが、結構長くなってしまったので、自分のところでまとめて書くことにします。
言うなれば、ランダムって入口が広いけど、本当の意味で極めるのも難しいのではと。
QMAで見たい風景。 [殿下執務室
易問が多いスポラン1の場合は「他のプレイヤーより早く答える」ことが必要になります。そうやってタイム差を稼げなければ武器にならないからです。
そういう意味だと、初見問題は困ります。もちろん、正解するだけであれば初見でもそれなりに行けるのですが、それではタイム差を稼げません。
もともと私は熟考派なので、早見切りとかは何百回も予習した上で身につけたものなんですよ。以前「ちぃといつさんのスポラン1は常に最速で飛び込んでくるから恐い」というありがたいお言葉を頂戴したことがありますが*1、そこまでたどり着くのにアホみたいに予習したわけで。
で、ランダムは問題数が多いために、初見問題はいつまでたってもなくなりません。確かに、これでは極めるのは難しいと言えるでしょう。
……ただ、この話は相手に突き刺すことができる他のランダム形式では当てはまらないような気もします。
自分は確固たる武器を持たないままここまで来てしまったから、特定の形式なりランダムなりに自負を持っておられる方がうらやましくも思えるのだけれど、裏を返せば自分の状況に合わせて柔軟にプレイできるということだから、周りは関係なく、一番自分が楽しめる方法を模索していきたい。
yossy’s 駄文集 - ヒビノカケラ - 自己分析
クイズとしても、クイズゲームとしても、やはり複数武器を使いこなせるのが理想だと思います。私はスポラン1なら誰にも負けない……とまでは行きませんが、トップクラスに位置しているという自負はあります。しかし、逆に言えばそれしかできないわけですからねぇ。
当然私は複数武器を使いこなすことなどできない人間なので、そういうプレイスタイルの方はどういう勝ち方をした時に一番嬉しいのかなぁと疑問に思っています。やはり相手の苦手を見切って、自分の選択ジャンルが突き刺さった時なんでしょうか?
ちなみに私の場合、一番嬉しい勝ち方というのは、やはりスポラン1の回答スピードでリードを稼いで、そのまま同問タイム差で逃げ切ることです。私はスポラン1は「タイム差を稼ぐための武器」と考えていますから、その通りの勝ち方ができると快感なわけです。こんな勝ち方はなかなかさせてもらえませんけどね……。
そこを補完するには徹底的にやりこむか、あるいは素の知識で勝負するかになりますが、ランダム使いは間違いなく後者の方がほとんどでしょう。
素の知識というところで自分はランダムのスペシャリストには及びません。
モスコのQMA日記(おまけ付き):「武器」について(形式 or ランダム)
ロミタスさんも同じようなことを書かれていましたが、要するにランダム使いは俗に言う「素の知識」が必要になる、というわけですね。確かにそういう側面はあると思います。実際、私も野球であれば初見でもなんとか……という面がありますし。
ただ、私はそれほど素の知識を重要視していないんですよね。もちろん最初から色々なことを知っている方はすごいと思います。ただ、QMAを通して得た知識、これがその他の方法で得た知識よりも格下であるとは思っていません。いいじゃないですか、きっかけがググった結果でも、ランカーの回答でも、マテウス大先生の回答でも。それを吸収することができれば、それは立派な知識ですよ*2。多分、モスコさんと意見が一致しないのは、この辺りの価値観の差にあるような気がします。
【今日の戦績】
1-2-0-0#2-4-2(2-1-2)
知り合いの方と多数マッチングされましたが、穴掘って埋まりたいくらい恥ずかしい成績でした。明日は頑張ります……。
2005/09/08(木)一番の問題は旅費をどこから捻出するかだったりする金剛賢者のQMA2日記
17~19日の日程で大阪に観光……ではないんですけど、とにかく大阪に向かいます。
17日と18日の昼頃までは予定が埋まっているのですが、18日の午後からは時間が空くので、エルロフトの大会に顔を出してみようかと思います。廃人必死だな。
大会後は一泊して翌日になってから東京に戻ってこようかと。まぁ、別に泊まらなくても、深夜もやっている店があるのなら、そこでひたすらQMAっていてもいいんですけどね。廃人必死だな。
というわけで大阪の皆様、お会いすることがありましたらどうぞよろしくお願い致します。
【今日の戦績】
0-1-1-0#1-0-1(0-0-0)
1落ちが余計ですが、まぁ、こんなものでしょう。
2005/09/07(水)行くぜプレーオフ! 9月7日号(はてなプロ野球’05)
Lions Buffaloes Fighters W-L PCT W-L PCT W-L PCT ---------------------------------------------- 12- 0 .5294 11- 2 .5227 11- 1 .5221 10- 3 .5152 10- 2 .5147 9- 4 .5076 14- 0 .5075 9- 3 .5072 8- 4 .5000 8- 5 .5000 13- 1 .5000 7- 5 .4926 7- 6 .4924 12- 2 .4925 6- 6 .4853 6- 7 .4848 11- 3 .4851 5- 7 .4779 5- 8 .4773 10- 4 .4776 4- 8 .4706 4- 9 .4697 9- 5 .4701 3- 9 .4632 3-10 .4621 8- 6 .4627 2-10 .4559 2-11 .4545 7- 7 .4552 1-11 .4485 1-12 .4470 6- 8 .4478 0-12 .4412 0-13 .4394 5- 9 .4403
バファローズが中盤以降の猛攻で斉藤をKOし、ホークス相手に逆転勝ちで3位をキープ。この勝ち方は勢いがつきそうです。
2005/09/07(水)粘りの投球(はてなプロ野球’05)
西武 vs 日本ハム 第18回戦(インボイス西武ドーム) 日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 西武 0 0 0 4 3 3 0 0 x 10 [勝] 松坂 12勝12敗0S [敗] 鎌倉 6勝5敗0S [本塁打] 4回裏 中島 11号 3ラン(鎌倉) 5回裏 フェルナンデス 23号 ソロ (鎌倉) 5回裏 石井義 6号 ソロ (鎌倉) 8回表 坪井 2号 ソロ (小野寺)
投げては松坂が7回1失点、打っては先発全員の15安打10得点で快勝!
序盤の松坂は毎回のようにランナーを得点圏に進めていましたが、何度も書いているように、相手に先に点をやらなきゃそれでいいんですよ。6回以降は落ち着いてきましたし。
あと、ここのところ当たりが止まっていて首位打者の座から陥落した石井義にホームランが出たのが嬉しいです。これがきっかけになってくれるといいなぁ。
2005/09/07(水)渋谷の街並みから完全に浮いていた金剛賢者のQMA2日記
後輩が渋谷に用があるということで、初めてセントラル渋谷でプレイしました。
照明の明るさは私好みだったのですが、タッチパネルの反応があまり良くなかったのが気になりました。まぁ、これは私の座ったサテだけかもしれませんけどね。
……あ、でも、水着はきっちり見ましたよ。煩悩全開の連打はパネル反応の悪さを凌駕します。
【今日の戦績】
1-3-0-1#0-0-0(1-2-0)
NAZ2さんと4連戦。人が少ない時間帯ならともかく、ゴールデンでこれだけ当たり続けるのも珍しい。氏の決勝の選択ジャンルが4回とも違っていて、「こういうことができる人はすげぇなぁ」と思ってみたりしました*1。
*1:新問回収を兼ねているのかもしれませんが。