【埼玉西武 vs 東北楽天 第4回戦】
(2025年5月1日/ベルーナドーム)
東北楽天 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
埼玉西武 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1x 2
[勝] 羽田 1勝1敗0S
[敗] 藤平 0勝1敗2S
ライオンズは初回、西川のツーベースと長谷川のデッドボールでチャンスを作り、ネビンのタイムリーで1点を先制します。2回にも満塁の大きなチャンスがありましたが、ここでは追加点ならず。イーグルス先発の滝中は2回で降板したので、このチャンスを逃したのがもつれた原因かもしれません。
ライオンズ先発の與座はほぼ完璧な内容でした。特に緩いボールの使い方が素晴らしく、あれならそうそう打たれるわけがありません。6回をわずか1安打の無失点に抑える好投でリリーフ陣に後を託します。
今日は平良がベンチに入っていなかったため、勝ちパターンが1イニングずつ後ろ倒しになりました。7回は甲斐野が、8回は佐藤隼がピンチを招きながらもしのいで9回はウィンゲンターがマウンドへ。
ウィンゲンターは1アウトから小森にツーベースを許すと、渡辺佳の打席でボールが変なかかり方をしたようなとんでもないワイルドピッチでランナーを三塁に進めてしまいます。渡辺佳は前進守備のショートゴロとなりますが、ランナーのスタートもよく同点となりました。
ライオンズはその裏、先頭の滝沢がヒットで出塁し、炭谷送りバント、西川敬遠で1アウト一二塁のチャンスを作ります。ここで長谷川の打球はサードゴロとなりますが、フランコが捕れずに打球はレフト前へ。二塁ランナーの滝沢はホームを突きますが、レフト小森の返球が素晴らしくホームタッチアウト。勝ち越しはならずに試合は延長戦へ。
延長10回裏、先頭のネビンがツーベースで出塁すると、続く平沼がライト前ヒットで続きます。代走仲田も最初からホームを狙うような走塁ではなかったのですが、ライトからの返球が乱れて、バックアップも上手く行かずにボールが三塁側ファウルエリアを転々とする間にホームイン。サヨナラ勝ちで5連勝を飾りました。今シーズン初めての同一カード3連勝。そして今シーズン最多の貯金2です。