2009/10/05(月)ブロンズプロのAn×An2日記
「野球で、炎上したり一人相撲をとったりするポジションといえば?(大意)」
自信あり! ビシィッ!
……あれ? なんで文字盤が全部カタカナなの? どう見ても答えは「おれたち」じゃないですか!
あ、「ポジション」って「立場」「地位」のことじゃなくて「守備位置」のことですか、そうですか。
2009/10/04(日)2009-10-04
【東北楽天 vs 埼玉西武 第24回戦】 (2009年10月3日:クリネックススタジアム宮城) 埼玉西武 2 0 0 0 0 2 0 2 0 6 東北楽天 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2 [勝] 涌井 16勝6敗0S [敗] ラズナー 4勝6敗0S [本塁打] 1回表 中村 46号 2ラン (ラズナー) 6回表 中島 22号 2ラン (ラズナー) 8回裏 山崎武 39号 ソロ (涌井)
涌井が2失点完投勝利で16勝目。ハーラーダービー単独トップに立ちました。残り試合数的に最多勝は確定っぽいですね。
打線はあまり多くなかったチャンスをものにして6得点。ただ、初回に4安打1四球で2点しか取れないってのはどうなのよとは思いましたがw
2009/10/04(日)Bクラス確定
【東北楽天 vs 埼玉西武 第23回戦】 (2009年10月2日:クリネックススタジアム宮城) 埼玉西武 0 0 0 1 2 0 0 0 2 5 東北楽天 4 0 0 0 4 3 0 3 x 14 [勝] 青山 3勝4敗5S [敗] 帆足 9勝6敗0S [本塁打] 1回裏 鉄平 11号 3ラン (帆足) 1回裏 草野 6号 ソロ (帆足) 5回表 細川 4号 2ラン (青山) 5回裏 山崎武 38号 3ラン (帆足) 6回裏 鉄平 12号 3ラン (長田) 8回裏 リンデン 12号 2ラン (木村) 9回表 G.G.佐藤 25号 ソロ (青山) 9回表 上本 4号 ソロ (青山)
力の差を見せ付けられるかのようなゲーム内容で大敗。今シーズンのクライマックスシリーズ進出の可能性が消えました。
それにしても今シーズンの課題が丸ごと表現されているようなゲームでした。先発陣の早い回の失点、打撃陣の淡白な攻撃、そしてもう何度繰り返したか分からない中継ぎ陣の大炎上。
ただ、逆に言えば課題がはっきり見えているということは幸せなのかもしれません。来年笑顔でシーズンを終えるためにも、今年の残り試合、そしてオフにはみっちり鍛えなおしてください。
2009/10/04(日)2009-10-04
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第24回戦】 (2009年10月1日:西武ドーム) 千葉ロッテ 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 2x 2 [勝] 岸 13勝5敗0S [敗] 渡辺俊 3勝13敗0S [花火] 1回表 西岡 14号 ソロ (西口)
ライオンズの先発は西口。初回先頭の西岡にホームランを打たれたときはどうなることかと思いましたが、その後は完璧とは言わないまでも、マリーンズに追加点を許さず6回1/3を1失点。スクランブルで後ろに回った岸にバトンを渡しました。
岸はフォアボールを一つ出してさらにピンチを広げたものの、7回のピンチをしのぐと、9回まで0を並べて反撃を待ちます。
9回表、先頭の中島がヒットで出塁し、続く中村もフォアボールでノーアウト一二塁。さらに代打の佐藤がきっちり送って1アウト二三塁とし、G.G.佐藤がライトにはじき返してサヨナラ勝ち。本拠地最終戦を白星で飾りました。
2009/10/04(日)2009-10-04
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第23回戦】 (2009年9月30日:西武ドーム) 千葉ロッテ 0 4 0 0 0 0 1 1 3 9 埼玉西武 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2 [勝] 小林宏 4勝13敗0S [敗] 許 1勝2敗0S [本塁打] 7回裏 細川 3号 ソロ (小林宏)
このところ好調の許でしたが、この日はかなり制球に苦しみました。先週は面白いように低めの両サイドに投げ分けられていたボールが、今回は面白いように真ん中に集まってきてしまいました。
また、今まで好投を続けていたベイリスも1/3イニングを3失点と炎上。数少ない頼れるリリーフが……。