2009/10/04(日)2009-10-04
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第22回戦】 (2009年9月29日:西武ドーム) 千葉ロッテ 4 1 0 2 4 0 0 2 0 13 埼玉西武 0 1 0 0 0 0 2 0 0 3 [勝] 小野 8勝7敗0S [敗] 石井一 9勝9敗0S [本塁打] 5回表 南 3号 2ラン (木村) 7回裏 中村 45号 2ラン (小野)
初回から石井一が捕まり、打線も小野の前に5安打。日曜日の敗戦で燃え尽きたかのような敗戦でした。
しかし、2回はデッドボール→フォアボール→ゲッツー→ツーベース→内野安打という、順番が違えば3点くらい取れていそうな攻撃だったんですが、この効率の悪さがチーム状態を物語っていますね。
2009/10/04(日)2009-10-04
【埼玉西武 vs 東北楽天 第22回戦】 (2009年9月27日:西武ドーム) 東北楽天 1 0 2 1 3 2 2 0 0 11 埼玉西武 0 0 0 0 1 2 1 0 0 4 [勝] ラズナー 4勝5敗0S [敗] 涌井 15勝6敗0S [本塁打] 6回裏 中島 21号 2ラン (ラズナー)
1週間ぶん溜まった試合をサラッと振り返ってみます。
この試合はえるごさんと現地で観戦してきたのですが、1日で15回もブログを更新してしまうほどいたたまれない試合でした。詳細は当日のエントリでw
こんな展開になったもの、涌井の出来が悪かったことに尽きるでしょう。2ストライクまでは追い込むものの、直球で空振りが取れずにファウルになったり、変化球がワンバウンドになったりでカウントを苦しくして、最終的にはフォアボールやヒットで出塁を許す。しかも、立ち上がりから4回まで、まったく立ち直る気配が見えませんでした。
ただ、それでも5回からの大沼投入は正直「ないな」と思いました。涌井はこの試合では立ち直れそうにはありませんでしたが、それでも滅多打ちに遭ったわけでもありません。現状を考えれば中継ぎ陣よりはマシなピッチングをしてくれるだろう、と思ったからです。
その後は繰り出す中継ぎ陣がもれなく炎上して4-11の大敗。まだこの時点ではCS進出の可能性は残されていましたが、感覚的には終戦の印象を受けるゲームでした。
2009/10/03(土)Wikipedia恐るべし
黒い霧事件について調べていたはずなのに、2時間後にはスーパーリアル麻雀のページを見ていました。
……2時間かけて1問しか調べ終わってない!
2009/10/02(金)西武江藤が引退「よくやったと思う」(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20091002-550795.html
ライオンズに移籍した直後は「青が似合わない」と書いたこともありますが *1 、今ではずっとライオンズにいたかのように錯覚するくらいチームに馴染んだと思います。今後はできれば指導者としてチームに残って欲しいところではありますが、とりあえず今はゆっくり体を休めてください。今まで本当にお疲れ様でした。
また、江藤の引退発表と合わせて、正津、三井、岡本慎、山本歩に戦力外が通告されたそうです。中継ぎが不足しているチーム事情はありますが、逆に言えばこのチーム事情でも一軍に上がってこれないということは、戦力外もやむなしなのかもしれません。ただ、2年ほど前に一軍に上がってきたときに当ブログでプッシュしていた山本歩は、ちょっと見切るのが早いような気がしないでもありません。どこかで拾ってもらえませんかね……。
2009/10/01(木)2009-10-01
昨日のDEATHのせいでしょう、夜中に何度も腹痛で目が覚めたおかげでものすごい寝不足です。
しかも、腹痛だけでなく左膝痛と偏頭痛で跳満くらい行ってそうです。これ以上どこかを悪くして倍満に届く前に大人しく寝ることにします。おやすみなさい。