2011/08/01(月)黄金賢者十段のQMA8日記
Yahoo!スポーツを見て、世の中には移動日というものがあったということを思い出しました。このところずーっと長期連戦だったからなぁ。
さて、野球もないしということで平日にしてはガッツリQMAってきました。月が変わったということで延々とタワーを。結果は11階、12階、12階、12階で討伐はできませんでした。まぁ、まだ始まったばかりですしね。
そんなこんなで黄金賢者十段に昇格。白金賢者が見えてきました。魔法石的にはだいたい半分くらいですかね。稼働4ヶ月ちょいで半分なら、今作は宝石になれそうです。とはいえ、この業界はライオンズリリーフ陣なみに突然炎上するので、そういった意味では全く油断はできませんが。
2011/07/31(日)2011-07-31
【埼玉西武 vs オリックス 第13回戦】 (2011年7月31日:西武ドーム) オリックス 0 0 5 0 0 0 0 0 0 5 埼玉西武 0 3 0 1 0 2 1 0 x 7 [勝] 木村 1勝0敗0S [S] 牧田 2勝4敗7S [敗] 西 5勝4敗1S [本塁打] 3回表 荒金 2号 2ラン (石井一)
石井一、フィガロの両先発が双方とも調子が悪かったようで、序盤は点の取り合いになりました。特にフィガロはワイルドピッチ3回、ボーク2回。見ていてちょっと気の毒でした。
ライオンズは3番手の西を攻め、6回に中島の2点タイムリーで逆転。7回には銀仁朗のスクイズで追加点を上げると、2番手の木村から星野、ミンチェ、牧田とつないで逃げ切り。木村はこれがプロ入り初勝利となりました。おめでとうございます。
2011/07/31(日)あと30
【埼玉西武 vs オリックス 第12回戦】 (2011年7月30日:西武ドーム) オリックス 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 埼玉西武 2 0 0 1 4 0 0 0 x 7 [勝] 西口 4勝6敗0S [敗] 中山 2勝7敗0S [本塁打] 1回裏 中村 28号 2ラン (中山) 6回表 T-岡田 10号 2ラン (木村)
西口の好投で連敗を2でストップさせました。
西口は立ち上がりこそ二者連続フォアボールでピンチを招きましたが、そのピンチをゲッツーでしのいだ後はすいすいと投げることができていたんじゃないでしょうか。序盤に球数を要したせいもあったのか、5回を投げたところでマメを潰して降板しましたが、ひさびさに全盛期を思わせるピッチングを見せてもらいました。今年はスライダーの切れがずいぶんと良くなっていましたが、今回はそれだけでなくストレートでも空振りが取れていましたしね。
西口はこれで通算170勝目。区切りの200まであと30ですか。なんとか頑張ってほしいものです。
2011/07/31(日)2011-07-31
【埼玉西武 vs オリックス 第11回戦】 (2011年7月29日:西武ドーム) オリックス 0 1 0 0 3 1 1 0 0 6 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 [勝] 寺原 10勝5敗0S [敗] 岸 3勝4敗0S [本塁打] 9回裏 中村 27号 ソロ (西)
バファローズ戦を3試合まとめて。まずは29日のゲームから。
今年の岸を象徴するような打たれ方でした。カーブに頼り切ってしまい、あまりにも多投するのでタイミングを狂わせることができずに打ち取ることができない。もちろん岸の生命線はカーブではありますが、もうちょっとストレートを使わないと厳しいんじゃないでしょうか。これは銀仁朗のリードの傾向もあるのかもしれませんが。
打線は寺原の前に完全に抑え込まれ、最後に焼け石に水の中村の一発で1点を返すのが精一杯でした。
2011/07/30(土)黄金賢者九段のQMA8日記
南流山で一日遊び倒してきました。
今日はSF検定ばかりやっていたような気がしますが、まだようやくSが安定してきたというレベルで、4000点台に届くにはもうちょっと鍛錬が必要そうです。主に芸能分野。
SF検定は「わかる問題」と「今まで知らなかった問題」のバランスがちょうど良く、やっていてすごく楽しいです。QMA5の80年代検定みたいな感じでしょうか。ということは、あのくらいやりこんでしまいそうな感じがしますね。
明日はQMAはお休みの予定。溜まった検定の写真を整理します。主に芸能分野。