2019/11/26(火)パ・リーグMVPは森友哉
今年の活躍を考えれば文句なしのMVPでしょう。
西武森が初MVPで冷や汗「手震えて記憶が飛んだ」 - プロ野球 : 日刊スポーツ
おめでとうございます。
秋山、山川あたりが長期間のスランプに苦しんでいたのとは対照的に、多少の浮き沈みはあったものの一年間通して打ち続けてくれました。また、序盤は頑なな首脳陣のキャッチャー固定采配で休むことができず、ようやく岡田も使うようになったと思ったらその岡田が怪我で離脱ということで、守備の負担もとても大きかったと思います。
そんな中で獲得した首位打者、100打点という数字はお見事の一言です。また、首位打者争いをしている状況でもセーフティバントでピッチャーを揺さぶるなど、数字以上にチームに貢献してくれた部分もあります。ぶっちゃけキャプテンよりよっぽどキャプテンらしかったよね……。
CSでは徹底マークをされて抑え込まれましたが、それもまたいい経験になるでしょう。来年もより一層の飛躍を期待しています。
2019/11/25(月)背番号
一部の選手はすでに情報が流れていましたが、球団から正式に背番号の変更が発表されました。
背番号については選手がモチベーションにするのは結構なことだと思いますが、球団側が神聖視するべきものではないと考えています。特に3番は特別な思い入れがあるファンも多いようなのですが、ぶっちゃけ玉野がつけた時点で格も何もないわけで、それなりに実績を残した選手であれば使ってもらっていいのではないかと。
山川、金子は事前に情報がありましたが、岡田の2番は驚きました。福田のために37を空けたという憶測も飛び交っていますが、27が埋まっている状況を考えると、小さい背番号でこれまでの実績に報いたというところかもしれません。
弊ブログ一押しであるところのスピードスター相内誠は41を剥奪されて66に。さすがに来年駄目だと厳しい立場だと思いますので、何としても結果を残して生き残ってほしいと思います。というか、ZOZOマリンの試合を野田がぶち壊しにしないで、相内に勝ちがついていれば状況はずいぶん違ったと思うんだよな……。
2019/11/24(日)今後の予定
今年も残すところあと5週間ほどとなりましたが、大きなイベントが2つ残っています。
Baseball Play Study 2019 冬 シーズン振返りスペシャル
「野球好きのための快適なプレゼンテーション環境の構築」というタイトルでいつも通りくだらない話をさせていただく予定です。最高にくだらない話にするために全力で準備しますので、お時間のある方は日本橋にぜひいらしてください。まだ参加枠に空きはあるようです。
なお、私の直後にjoeくんが登板するというちな猫継投になっていますが(たぶん主催の佐藤さんが狙ってこの順番にしたと思っています)、二人で熱いらいにょん推しを繰り広げる予定です。
Androidアプリのテストの際に、すべてのOSバージョンでテストができるのが理想ですが、なかなかそういうわけにも行きません。そんな中で、テストしたいアプリの性質に応じて、どのバージョンでテストすれば良いかの指針を示す本……のベータ版を頒布します。
大晦日の南ヨ32aでお待ちしております。
2019/11/23(土)メヒア残留
ひとまず安心しました。
西武メヒアは残留確実 年俸5億円から大幅減額へ - プロ野球 : 日刊スポーツ
尻を叩く意味でも、インセンティブをたっぷりつけてあげてください。まぁ、首脳陣が起用方法を改めない限り、あまりチャンスはもらえないのかもしれませんが……。
渡辺GMも「今いろいろと交渉中。先発と中継ぎと野手。野手は(内外野)両方できるのがいいね」と動きを明かした。
中途半端な守備力で内外野が一応できる選手を獲るくらいなら、外野専門でしっかり守れる選手を獲って欲しいのですが。外崎みたいな選手はそうそういませんよ?
2019/11/22(金)いちいち開封の儀とかはやりません
注文していた16インチMacBook Proが届きました。明日じっくりセットアップしようと思います。来週末はRettyさんで開催されるPythonもくもく自習室なので、それまでには必要な環境は整えなければ。せっかくのもくもく会でマシンのセットアップをするのはちょっと悲しいのでw
このところ私のメインマシンはずっとMacなのですが、自分では別にApple信者というわけではないと思っています。Pythonのライブラリ導入が楽であること、たいていのAndroid端末は繋ぐだけでドライバ無しで認識できること、この2点がMacを選ぶ理由になっていて、前者はWSLのおかげでWindowsも選択肢に入るのですが、後者はやはりWindowsでは厳しい……。
次の買い換えは数年後だと思うので、それまでに状況が変わっていれば別のOSに乗り換えることも検討するかもしれません。そもそも昔の私はHP信者だったので、本当はHPのマシンを使いたいんですよ。