2023/07/19(水)黄金の道標
2023/07/19 20:46
クイズマジックアカデミー 黄金の道標
キャラとカードネームはどうしますかね。
今作は「かなこノート@ルキア」で、ドリブンズカラーを目指すということで芸能を投げましたが、現在の状況では「まるこ with ドリブンズ」的なカードネームはちょっと嫌ですし、キャラはともかく名前は変えることになると思います。
20周年の節目ということで、初心に帰って「ちぃといつ@ルキア」にしてアニ並を投げてみましょうか。
……本当に初心に帰るのならサンダースで野球を投げるべき気がするのは気のせいです。
2023/07/18(火)高松渡と川越誠司がトレード
2023/07/18 20:11
第一報を見たときは、ドラゴンズの狙いははっきり分かるのですが、ライオンズの意図がよく分からないという印象を受けました。また、この記事を見てもやっぱり意図がよく分かりませんでした。補強ポイントはそこではないだろ。
とはいえ、足だけと思っていたのが大化けした福地のような例もあるので、水が合えば一皮剝けるかもしれません。頑張ってください。ただ、走塁でやらかすのは山野辺一人で十分なので、そちらは封印していただければと思います。
川越に関しては、野手転向直後の期待ほどは働けていないものの、木村文紀さんを重用して2020年開幕直後の絶好調時に川越に打席を与えなかった辻前監督の被害者のようなところがあるので、まだ伸びしろがあると言えるかもしれません。ドラゴンズでも頑張ってください。
2023/07/17(月)6連勝(vs 北海道日本ハム 第14回戦)
2023/07/17 22:17
【埼玉西武 vs 北海道日本ハム 第14回戦】 (2023年07月17日/ベルーナドーム) 北海道日本ハム 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 埼玉西武 0 4 0 0 0 1 2 0 x 7 [勝] 隅田 5勝7敗0S [敗] 鈴木 6勝4敗0S [本塁打] 1回表 マルティネス 11号 2ラン (隅田) 2回裏 栗山 3号 ソロ (鈴木) 6回裏 平沼 2号 ソロ (山本拓) 7回裏 外崎 10号 ソロ (宮西) 7回裏 マキノン 10号 ソロ (宮西)ライオンズ先発の隅田は、初回、マルティネスに先制ホームランを浴びる不安な立ち上がりでしたが、2回以降は変化球をうまく使って立ち直りました。ストレートはばらつきが目立ちましたが、ボールになるカーブやフォークが有効に使えていたと思います。隅田は6回まで投げて初回の2失点のみに抑え、12の三振を奪いました。お見事。
打線は2回に今日4番に入った栗山のホームランで反撃を開始。平沼のタイムリーで同点に追いつくと、蛭間の2点タイムリーで勝ち越しに成功。6回7回には平沼、外崎、マキノンのホームランで突き放しました。
これでライオンズは6連勝。オールスター前の最後の試合をいい形でしめくくることができたと思います。
2023/07/16(日)5連勝で5位浮上(vs 北海道日本ハム 第13回戦)
2023/07/16 21:52
【埼玉西武 vs 北海道日本ハム 第13回戦】 (2023年07月16日/ベルーナドーム) 北海道日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 埼玉西武 0 0 0 0 2 0 0 0 x 2 [勝] 高橋 6勝6敗0S [敗] 上原 1勝4敗0S [本塁打] 5回裏 中村 9号 2ラン(上原)今日の所沢は39.4度を記録し、いくらナイターとはいえ野球をやる環境ではなかったように思います。選手のみなさん、観戦されたみなさん、お疲れ様でした。
試合のほうは高橋の好投に尽きます。一人で投げ切って4安打完封勝利。フォークが抜群で、それによってストレートもより活きましたね。終盤はさすがにいい当たりも増えましたが、バックの守備にも助けられました。
打線は4回まで上原の前にチャンスを潰しまくっていましたが、5回に中村のホームランで先制。これが決勝点になりました。とはいえ、上手く攻めていればもっと早く、たくさん点が取れていたはずなので、もう少し高橋を楽に投げさせることもできたはずなんですよね……。
ライオンズはこれで5連勝。9連敗のファイターズをかわして5位に浮上しました。
2023/07/15(土)サヨナラ勝ちで4連勝(vs 北海道日本ハム 第12回戦)
2023/07/15 22:27
【埼玉西武 vs 北海道日本ハム 第12回戦】 (2023年07月15日/ベルーナドーム) 北海道日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 1x 1 [勝] 増田 3勝1敗15S [敗] 池田 0勝3敗0Sライオンズ先発の與座は左相手にはシンカーが効果的に使えていましたが、逆に右バッターのときに高めに浮くシーンが目立ちました。ヒヤッとするボールも多かったです。とはいえ、7回4安打無失点というピッチングだっただけに勝ちをつけてあげたかったですね……。
打線は上沢の前に決定打が出ないままゼロを積み重ねていましたが、9回、先頭の源田が内野安打で出塁すると、鈴木が送って1アウト二塁。最後は中村がセンターの頭を越えるタイムリーツーベースでサヨナラ勝ちを収めました。これで4連勝です!