2024/10/08(火)明日は最終戦
2024/10/08 20:44
特例ということを聴いていたので、完全にコロナだと思い込んでいたのですが、今年からインフルも対象になっていたんですね。
隅田は数字的には炭谷とあまり相性が良くない(とはいっても、そんな数試合で相性云々を言うべきとも思えませんが)ので、投げ慣れた古賀のほうが投げやすいかもしれませんね。とにかく、数少ない明るい話題なので、武内、今井に次ぐ2桁勝利を目指して欲しいと思います。
2024/10/07(月)目的と手段
2024/10/07 17:25
セントラル・リーグ レギュラーシーズン全日程終了 | NPB.jp 日本野球機構
時短自体は悪いことではないのですが、時短そのものが目的になってしまっているように思うんですよね。
たとえば3時間の試合が2時間45分になったとして、それが観客動員に結びつくのか、野球人気に結びつくのかというのを真剣に考えて欲しいと思います。個人的な見解であって何か調査をしたわけではないのですが、「試合時間が長いから野球を観ない(と言っている)層」には、2時間とか1時間半とかにならないと訴求効果はないと思うんですよね……。
一方で、これだけ打低の野球を見せられてしまうと、ピッチャーを少し不利にするためにピッチクロックを導入するのはありかもしれないと思っています。まぁ、NPB全体がどうであろうと、ライオンズ打線が貧弱なことには変わりはないので、あまり恩恵は受けられなそうですがw
2024/10/06(日)フェニックスリーグ
2024/10/06 19:54
【西武】フェニックス・リーグ参加メンバー発表 杉山、菅井、是沢、蛭間ら27人 - プロ野球 : 日刊スポーツ
金曜日に試合ができていれば良かったんですけどねぇ……というリストになりました。まだシーズンが終わっていないので、一軍にいるメンバーはリストに入れられないのは分かりますが、微妙な起用方法をするくらいなら滝沢、奥村あたりは抹消してこちらでフル出場してもらったほうがいいような気もします。
一方で、一軍にいるわけでもない渡部がリストに入っていないことから、現役ドラフトの対象なのではないかということが取り沙汰されていますが、個人的にはあまり関係ないのではないかと思います。もう渡部は下でやることがない状態ですし、(言葉は悪いですが)ランクの落ちるピッチャーに最適化されたバッティングが癖になっても困りますしね。
まぁ、いろいろ首が涼しくなっているのは確かなので、そろそろ必死になって欲しいとは思います。
2024/10/05(土)秋?
2024/10/05 17:03
SE不足に乗じ? 派遣社員の経歴詐称指示 会社代表らに賠償命令 | 毎日新聞
こういうことを見て見ぬふりをしなければいけないのが嫌でSI業界から離れたのですが、これがちゃんと問題として取り上げられるようになったのは喜ばしいことです。業界が正常化することを期待しています。
ちなみに、今まで私が見た中で一番酷かった経歴詐称は、20年以上前にお会いした(当時)自称Java歴10年の大ベテランの方です。サン・マイクロシステムズにお勤めの経験はないとのことなのでお引き取り願いました。
2024/10/04(金)雨野登板
2024/10/04 20:57
【西武】渡辺久信監督代行がGM職も退任し退団の意向 シーズン終了後に西口-鳥越体制発表へ - プロ野球 : 日刊スポーツ
球団には残るのかなと思っていたのですが、そのまま退団となるようです。この状況を招いた責任の一端は間違いなくナベQにあるのですが、本当の問題は金を出さない(出せない)球団の体質にあるので、そこを改善しないことにはどうしようもないと思いますが……ない袖は振れないんですよねぇ……。
ナベQはGM職としての能力は微妙だったと思いますが、交渉役としては素晴らしい結果を残していましたし、試合後のコメントやホーム最終戦の挨拶でもファンのことを考えたコメントを残してくれました。これは松井にはできなかったことです。松井の「選手を責めない」ところを評価しているファンも多かったようですが、選手のほうは向いていてもファンのほうは向いてくれませんでしたよね、という印象です。
いずれにせよ、西口には恥をかかせないバックアップ体制を作ってください。