2024/05/30(木)連勝で2カード連続勝ち越し(vs 中日 第3回戦)
2024/05/30 23:03
【中日 vs 埼玉西武 第3回戦】 (2024年05月30日/バンテリンドームナゴヤ) 埼玉西武 1 0 0 0 0 2 0 0 0 3 中日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 [勝] 武内 4勝0敗0S [S] アブレイユ 1勝4敗11S [敗] 柳 3勝3敗0S飲み会だったので試合を見られませんでした。もっとも、飲み会がなくても見られる環境がないのですが。
武内は5回2/3を無失点で今シーズン4勝目をマークしました。規定投球回ギリギリなので、防御率ランキングに出たり消えたりという感じではありますが、今日の時点では1.27でパ・リーグトップ。実に頼もしいルーキーです。
明日はベルーナドームの試合でパ・リーグTVで見られるので、もう少しちゃんと記事を書きます。
2024/05/29(水)渡辺監督代行初勝利(vs 中日 第2回戦)
2024/05/29 21:31
【中日 vs 埼玉西武 第2回戦】 (2024年05月29日/バンテリンドームナゴヤ) 埼玉西武 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 中日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 [勝] 隅田 3勝4敗0S [S] アブレイユ 1勝4敗10S [敗] 小笠原 2勝4敗0Sライオンズは6回、2アウト一三塁から蛭間のタイムリー内野安打で1点を先制。これを隅田、アブレイユのリレーで守り切りました。渡辺監督代行になってからの初勝利です。
……と、Yahoo!で公開されているハイライト(球場音声)だけが頼りで、これくらいしか書くことがないので、昨日の試合に対する記事に触れてみます。
【宮本慎也】西武はなぜ打てないのか? 選手は監督交代を「恥」と思ってほしい - 評論家コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ
試合を見られていないので、昨日のバッティングに対する評価が適切かどうかは判断できないのですが、強いスイングができていないというのはずっとそうですし、最後の一段落は非常にいいことを言っていると思いました。私は宮本があまり好きではない(というか、脱税に絡んだ元選手に対する評価が極端に低い)のですが、こればっかりは認めざるを得ません。
2024/05/28(火)交流戦スタート(vs 中日 第1回戦)
2024/05/28 22:16
【中日 vs 埼玉西武 第1回戦】 (2024年05月28日/バンテリンドームナゴヤ) 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 中日 0 0 2 1 0 0 0 0 x 3 [勝] 高橋宏 2勝0敗0S [S] マルティネス 0勝1敗15S [敗] 今井 3勝2敗0S [本塁打] 4回裏 ディカーソン 2号 ソロ (今井)ドラゴンズ主催ゲームは観る手段がないので、ボックススコアとYahoo!に上がってるゲームハイライト(球場音声のみ)だけを頼りに書きますw
渡辺監督代行の初戦、これまでDH専だった中村をファーストで、久しぶりに一軍に戻ってきたコルデロをレフトで起用してきました。とはいえ、それが功を奏したとは言えず、わずか4安打に抑え込まれての完封負けです。ただ、中村がファーストを守ることによって、たとえばDHコルデロなどのオプションが増えるので、無理のない範囲でおかわりさんにも守備についてもらいたいと思います。
先発の今井は、3回にノーアウト二塁から、高橋宏の送りバントを三塁に悪送球して先制を許すと、田中のスクイズでもう一点。4回にはディカーソンのホームランを浴び、6回に代打を出されて降板となりました。ハイライトだと打たれたシーンが中心になるので評価が難しいところですが、数字を観ると5回3安打7奪三振なので、内容はそこまで悪くなかったのかな、という印象です。
2024/05/27(月)5月の雀魂振り返り
2024/05/27 19:35
シアンフロこ | 雀魂牌譜屋
だいぶ削られましたが、まだなんとか原点付近で耐えてはいるので、来月は雀豪3を目指す足がかりを作りたいところです。押すべき牌を押した結果の放銃はいいのですが、なんとなく「まだテンパってないだろう」でふわっと切った牌をとらえられてしまったシーンが目立ったので、そういうのを減らしていきたいです。
2024/05/26(日)松井監督休養(vs オリックス 第9回戦)
2024/05/26 18:47
【埼玉西武 vs オリックス 第9回戦】 (2024年05月26日/ベルーナドーム) オリックス 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 5 x 5 [勝] 佐藤隼 1勝1敗0S [敗] マチャド 1勝1敗3S [本塁打] 8回裏 岸 3号 3ラン (マチャド) 9回表 森 1号 ソロ (増田)試合終了直後には「楽しんでいただけたかな?」というタイトルにする気満々だったのですが、試合結果がどうでもよくなるようなニュースが入ってきました。
【西武】松井稼頭央監督が休養「私の責任」最下位低迷 渡辺久信GMが28日中日戦から監督代行 - プロ野球 : 日刊スポーツ
松井監督の采配面に問題があったことは間違いありませんが、現在の低迷の責任があるかというと微妙なところです。采配で落としたゲームを取れていたとしても1試合か2試合でしょう。単純に弱いから負けているんですよ。どちらかというと、二軍監督時代にろくに選手を育てられなかったツケが回ってきている感があるので、采配そのものよりもそちらの責任のほうが大きい感じはします。
監督代行が渡辺GMというのは驚きました。確かに、松井監督を慕ってライオンズに来てくれた平石さんにやらせるのもおかしな感じがしますし、かといってほかのコーチにはふさわしい人材はいません。低迷の責任は補強がうまくできなかった渡辺GMにもありますし、というか松井監督以上に責任があるはずなので、チームを立て直すところまで面倒を見てもらうのはいい形なのかもしれません。
今回の休養について、本人の意思がどの程度強かったのかは現時点ではわかりませんが、あの松井稼頭央にこの扱いをしてしまうのはどうなんでしょうね。今後の監督招聘にも悪影響があるように思います。
あと、貧打に何ら有効な対策をとることができないコーチや、守備シフトで失敗ばかりしているコーチも一緒に責任を取ってくれませんかね? そちらが変わらない限り、監督が変わったところでチームは上向かないでしょう。