2025/04/10(木)Vivliostyle Flavored Markdownを拡張するツールを作った
2025/04/10 18:33
Androidを 実機で テストしろ!!では、PDFのビルドプロセスの前にMarkdownを編集する処理をJavaScriptで書いたのですが、このたび、それをもっと汎用的な形にしてライブラリとして公開することにしました。
7pairs/clono: A tool that extends Vivliostyle Flavored Markdown (VFM) with additional features like cross-references to headings, figures, tables and more for professional document authoring.
まだファーストリリースをしたばかりで、まだまだ足りていない機能もあるのですが、ひとまず最低限の機能は実装できたと思います。よろしければお試しください。
2025/04/09(水)スミ2(vs 千葉ロッテ 第2回戦)
2025/04/09 22:47
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第2回戦】 (2025年4月9日/県営大宮公園野球場) 千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 埼玉西武 2 0 0 0 0 0 0 0 x 2 [勝] 菅井 1勝0敗0S [S] 平良 0勝0敗1S [敗] 西野 0勝1敗0Sライオンズ先発の菅井は、先頭バッターの出塁を許すシーンが目立ちましたが、そのあとバタバタせずにしっかり抑えきりました。6回を2安打無失点に抑え、勝ち投手の権利をもったまま後続に託します。
打線は初回に中村、渡部聖のタイムリーで2点を先制。さらに1アウト満塁と西野を攻め立てますが、外崎の二遊間の当たりが藤岡のファインプレイに阻まれてゲッツーとなり、追加点はなりませんでした。
2回以降は打線が沈黙してしまいましたが、初回のリードを甲斐野、ウィンゲンター、平良とつないで守り切り、今年初めてのホームゲーム(ベルーナドームではありませんが……)での勝利となりました。今カードは2連戦なので、今日も負けると「今年もマリーンズに勝てないのか」といった雰囲気が漂ってしまうだけに、そういう意味でも大きな一勝です。
2025/04/08(火)不甲斐ない(vs 千葉ロッテ 第1回戦)
2025/04/08 22:27
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第1回戦】 (2025年4月8日/ベルーナドーム) 千葉ロッテ 1 0 0 0 0 2 4 0 0 7 埼玉西武 1 0 0 0 0 0 0 0 2 3 [勝] 種市 1勝0敗0S [敗] 佐藤隼 0勝1敗0S [本塁打] 9回裏 中村剛 1号 2ラン (益田)ライオンズ先発の高橋は、初回にポランコのタイムリーで先制を許しますが、2回以降はランナーを出しながらもゼロに抑えて5回1失点で降板。前回よりはマシですが、やはりもの足りない内容で、今年も厳しいシーズンになりそうです。
本人のコメントも「粘り強く投げられた」というポジティブなもので、それが不甲斐ないという印象に拍車をかけています。いや、あなた今年からローテに入ったピッチャーじゃないでしょ……求められているレベルが分かってますか?
9回には代打おかわりさんの今シーズン初ホームランで2点を返しましたが焼け石に水。そのおかわりさんと渡部聖の猛打賞くらいしか見るべきもののない試合でした。
2025/04/07(月)べるーにゃドームデー
2025/04/07 19:07
このところ所属選手や元所属選手のスキャンダルでスポンサー様にご迷惑をかけ続けているので、恩返しとなるような快勝を期待しています。
5月18日ならまだ快適な気候で観戦できると思います……が、毎年のように春が短くなっているので、この時期から暑かったらどうしよう。べるーにゃの中の人はかなり暑そうなので、涼しい天候であることを祈るばかりです。
2025/04/06(日)スイープならず大敗(vs 福岡ソフトバンク 第3回戦)
2025/04/06 18:53
【福岡ソフトバンク vs 埼玉西武 第3回戦】 (2025年4月6日/みずほPayPayドーム福岡) 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 福岡ソフトバンク 2 0 2 0 4 2 1 0 x 11 [勝] 上沢 1勝0敗0S [敗] 渡辺 0勝1敗0S [本塁打] 1回裏 山川 1号 2ラン (渡辺) 7回裏 正木 2号 ソロ (ラミレス)眠っていた山川を起こしてしまい、上沢に勝ちがつくという最悪の展開で黒星。勝ち越しとはいえ、あまり喜ばしくない形でカードを終えることになりました。
しかし渡辺が悪すぎた。今まで「悪い渡辺」というと、ストライクを取るのに苦しんで置きに行ったところを痛打される印象でしたが、今日は普通に勝負している球がことごとく甘いところに行ってしまいました。山川のホームランなんか、打った瞬間というより投げた瞬間みたいな感じでしたからねw