2025/06/20(金)逆転負け(vs 読売 第1回戦)

2025/06/20 23:11
【読売 vs 埼玉西武 第1回戦】
(2025年6月20日/東京ドーム)

埼玉西武  0 1 0  0 0 0  0 0 0  1
読売    0 0 0  1 0 1  0 0 x  2

[勝] 赤星     5勝5敗0S
[S] マルティネス 1勝0敗23S
[敗] 高橋     2勝4敗0S
ライオンズは2回に西川のタイムリー内野安打で先制しますが、4回に増田陸の犠牲フライで同点に追いつかれると、6回には小林のセンター前ポテンヒットがタイムリーになり勝ち越しを許しました。完全に打ち取った当たりではあったのですが……。結局、これが決勝点になってしまいました。

ライオンズ先発の高橋も良く踏ん張ったとは思いますが、6回9安打はさすがに打たれすぎで、ちょっと厳しいゲーム展開になってしまいました。

2025/06/19(木)カード勝ち越し(vs 横浜DeNA 第3回戦)

2025/06/19 23:17
【横浜DeNA vs 埼玉西武】
(2025年6月19日/横浜スタジアム)

埼玉西武    0 0 0  0 0 1  1 0 0  2
横浜DeNA  0 0 0  0 0 0  1 0 0  1

[勝] 渡辺 5勝3敗0S
[S] 平良 1勝1敗18S
[敗] 東  6勝4敗0S

[本塁打]
  6回表 長谷川  5号 ソロ (東)
  7回表 筒香   4号 ソロ (ウィンゲンター)
渡辺と東の投手戦となりました。

先制したのはライオンズ。6回に長谷川のホームランで先制すると、7回には西川のタイムリーで追加点を上げます。

渡辺は6回無失点で降板し、7回はウィンゲンターが登板しますが、先頭の筒香にホームランを浴びて1点を返されます。さらに山本にフォアボールを与えて嫌な空気が漂ってきました。しかし、ここでベイスターズが送りバントをしてくれて助かりました。続く戸柱を三振、桑原をキャッチャーファウルフライに打ち取り、ピンチをしのぎます。

その後、8回を甲斐野、9回を平良が締めてカード勝ち越し。

2025/06/18(水)守乱(vs 横浜DeNA 第2回戦)

2025/06/18 22:02
【横浜DeNA vs 埼玉西武 第2回戦】
(2025年6月18日/横浜スタジアム)

埼玉西武    0 2 0  0 0 0  0 0 0  2
横浜DeNA  1 0 0  0 2 0  0 1 x  4

[勝] ジャクソン	7勝2敗0S
[S] 入江    2勝1敗13S
[敗] 隅田    6勝3敗0S

[本塁打]
  2回表 山村  1号 2ラン (ジャクソン)
ライオンズ先発の隅田は、バックの守備に足を引っ張られた面もありましたが、それを抜きにしてもピリッとしないピッチングでした。疲れもあるのかもしれませんし、今井のように一度ローテを飛ばしてもいいのかもしれませんね。

打線はジャクソンの前に抑え込まれ、山村のホームランで2点を返すのが精一杯でした。その山村、ホームランはお見事なのですが、8回の駄目押しにつながったトンネルはいただけません。首脳陣もある程度覚悟はして使ってはいると思いますが、それにしてもあれはちょっと……。

これでベイスターズ戦は1勝1敗。カード勝ち越しをかけた明日の予告先発はライオンズが渡辺、ベイスターズが東と発表されています。

2025/06/17(火)圧巻(vs 横浜DeNA 第1回戦)

2025/06/17 22:23
【横浜DeNA vs 埼玉西武 第1回戦】
(2025年6月17日/横浜スタジアム)

埼玉西武    0 0 0  1 0 0  0 0 2  3
横浜DeNA  0 0 0  0 0 0  0 0 0  0

[勝] 今井   6勝2敗0S
[敗] バウアー 4勝5敗0S
今日は今井に尽きると思います。許したのは牧の2安打のみ。なんと球団新記録となる17奪三振の完封勝利です。まさに圧巻のピッチングでした。

打線は4回に外崎の犠牲フライで先制。その後はバウアーの前に押さえ込まれましたが、9回にネビン、古賀のタイムリーで駄目を押しました。

これでライオンズは3連勝で、貯金は今季最多の7となりました。

2025/06/16(月)契約更新

2025/06/16 20:38
わりと早い段階で全員更新の方針であることは公表されていましたが、期限最終日に正式に発表されました。

Mリーグ2025-26に向けて、所属4選手と契約更新 - ニュース | U-NEXT Pirates公式サイト

昨シーズンはあと一歩で優勝を逃したわけですが、来シーズンこそはやってくれると信じています。

私はおととしからPiratesのサポーターになった新参者ですが、こんなにチームとしてまとまっていて、こんなに応援しがいのあるチームを推すことができて本当に楽しいです。勝ってほしいのももちろんなのですが、この雰囲気のままチームの運営を続けて欲しいと思います。