2025/06/01(日)貯金4で交流戦へ(vs オリックス 第11回戦)

2025/06/01 23:10
【オリックス vs 埼玉西武 第11回戦】
(2025年6月1日/ほっともっとフィールド神戸)

埼玉西武   0 0 1  0 1 0  0 0 1  3
オリックス  0 0 2  0 0 0  0 0 0  2

[勝] 甲斐野  2勝1敗0S
[S] 平良   0勝0敗12S
[敗] マチャド 2勝3敗8S

[本塁打]
  3回裏 広岡  4号 2ラン (與座)
  5回表 西川  4号 ソロ  (曽谷)
ライオンズは3回に牧野のスリーベースでチャンスを作ると、西川のサードゴロがエラーを誘い(といっても、難しい打球ではありましたが)1点を先制します。直後に與座が広岡の一発を浴びて逆転を許しますが、5回に西川のソロで同点に追いつきます。

その後は8回まで両チームともヒットがなく、9回表、ネビンと長谷川の連続サード内野安打チャンスを作ると、平沼の送りバントで1アウト二三塁。続く外崎の打球はファーストゴロとなりましたが、代走仲田のスタートが素晴らしくホームは間一髪セーフ。フィルダースチョイスで勝ち越しに成功します。

その裏、平良は先頭の頓宮にヒットを許しますが、後続を断ってゲームセット。ライオンズは50試合を終えて27勝23敗の貯金4で、火曜日からの交流戦を迎えることになります。

2025/05/31(土)いつかは打たれる(vs オリックス 第10回戦)

2025/05/31 23:30
【オリックス vs 埼玉西武 第10回戦】
(2025年5月31日/ほっともっとフィールド神戸)

埼玉西武   0 0 0  0 0 0  2 0 0  0 0   2
オリックス  0 0 0  0 2 0  0 0 0  0 1x  3

[勝] 古田島 2勝1敗0S
[敗] 山田  1勝1敗0S

[本塁打]
  11回裏 野口  1号 ソロ (山田)
何度も勝ったと思った瞬間があったのですが、終わってみればサヨナラ負け。

先発の今井は5回のフォアボールからの失点がもったいなかったですが、7回2失点としっかり仕事はしてくれました。サヨナラ弾を浴びた山田も、そりゃ山田でもいつかは点を取られます。ちなみに今日が16試合目の登板でした。

むしろ情けないのは打線のほうで、4回以降は毎回のようにチャンスをつくっておきながら、点につながったのは7回の代打外崎のタイムリーだけ。まぁ、去年なら1点しか取れずに追いつけていなかったと思いますが……そんな悪い時期とくらべてもねぇw

2025/05/30(金)ライオンズスプラッシュシート

2025/05/29(木)3位転落(vs 東北楽天 第9回戦)

2025/05/29 22:22
【埼玉西武 vs 東北楽天 第9回戦】
(2025年5月29日/ベルーナドーム)

東北楽天  0 0 0  2 1 2  0 1 0  6
埼玉西武  1 0 2  0 0 0  0 0 0  3

[勝] 西垣 3勝0敗0S
[S] 藤平 0勝1敗3S
[敗] 武内 1勝1敗0S

[本塁打]
  4回表 フランコ  2号 2ラン (武内)
ライオンズ先発の武内は、4回2アウトまでパーフェクトピッチングでしたが、そこからフランコのホームランで2点を失うと、5回6回にも失点を重ねて6回5失点。厳しいピッチングになってしまいました。

打線は初回にネビンのタムリーで1点を先制すると、3回には中村剛のタイムリーとネビンの犠牲フライで2点を追加。しかし、そのあとが続きませんでした。4回以降は2安打しか打てず、イーグルスの中盤の攻勢の前に逆転負け。バファローズに抜かれて3位に転落となりました。

2025/05/28(水)完封リレー(vs 東北楽天 第8回戦)

2025/05/28 23:45
【埼玉西武 vs 東北楽天 第8回戦】
(2025年5月28日/ベルーナドーム)

東北楽天  0 0 0  0 0 0  0 0 0  0
埼玉西武  2 0 0  0 0 3  0 1 x  6

[勝] 渡辺 3勝3敗0S
[敗] 滝中 2勝3敗0S
今日は渡辺の好投に尽きるでしょう。4回までイーグルス打線をノーヒットに抑えるなど、7回を投げて被安打3の無失点。素晴らしいピッチングでした。

打線も初回にネビンの犠牲フライと長谷川のタイムリーで2点を先制すると、6回には長谷川の2点タイムリーツーベースと外崎の犠牲フライで追加点。8回には元山のタイムリーで駄目を押しました。

今日はファイターズが敗れたため、首位とのゲーム差はふたたび0.5に縮まりました。まぁ、3位との差も0.5ゲームなのですが。