2013/09/27(金)東北楽天ゴールデンイーグルス優勝おめでとう!

2013/09/26 24:32
【埼玉西武 vs 東北楽天 第22回戦】
(2013年9月26日:西武ドーム)

東北楽天  1 0 0  0 0 0  3 0 0  4
埼玉西武  0 0 1  1 1 0  0 0 0  3

[勝] ハウザー 2勝1敗0S
[S] 田中   22勝0敗1S
[敗] 野上   8勝7敗0S

[本塁打]
  3回裏 鬼崎  2号 ソロ (美馬)
  4回裏 秋山 12号 ソロ (美馬)
東北楽天ゴールデンイーグルスが球団創設9年目で初優勝を果たしました。おめでとうございます! 試合のほうは中盤まではライオンズペースで進んだものの、6回から登板した野上が7回につかまり逆転を許してしまいました。先発の増田が4回1/3を1点に抑え、2番手の高橋も完璧なリリーフを見せてくれたのに、そのルーキーたちの頑張りが台無しです。うーん……。 9回裏は胴上げ投手になるべく登板した田中を攻め、1アウト二三塁と一打サヨナラのチャンスを作りましたが、栗山、浅村が連続三振でゲームセット。田中に黒星をつけつつ3試合連続サヨナラ勝ち、なんてことになれば、その勢いのまま……みたいな妄想もしたのですが、さすがにそこまで漫画のような展開にはなりませんでしたw とはいえ、3位ホークスも敗れていますから1ゲーム差は変わらず。一日も長く野球を楽しませてくれることを期待しています。まずは土曜日のホークスとの直接対決ですね。今までのような不甲斐ない負け方はもう勘弁してほしいです。

2013/09/26(木)2試合連続サヨナラ勝ちで4連勝!

2013/09/25 24:03
【埼玉西武 vs 東北楽天 第21回戦】
(2013年9月25日:西武ドーム)

東北楽天  0 0 2  0 0 0  0 0 0   2
埼玉西武  0 0 0  0 0 1  0 1 2x  4

[勝] サファテ 7勝1敗10S
[敗] 加藤大  0勝1敗0S

[本塁打]
  9回裏 片岡  3号 2ラン (加藤大)
1回裏、2アウトから栗山の頭にデッドボールを当てて、イーグルス先発のハウザーが危険球退場。いきなり不穏な空気の立ち上がりとなりました。 先制したのはイーグルス。3回に銀次のタイムリーで2点を先行します。対するライオンズは6回に片岡のタイムリーで1点を返し、8回にはランナーを1人置いて、鬼崎がライトポール際に大飛球を放ちましたが判定はファウル。渡辺監督の抗議も実りませんでした。まあ、VTRを見てみると確かにファウルでしたよね。 さて、ライオンズは8回に浅村のタイムリーで同点に追いつきます。9回には1アウトから鬼崎がヒットで出塁し、ヘルマンがセーフティ気味のバントを決めて2アウトながら得点圏にランナーを進めました。後ろの3番が途中の守備から金子に代わっていたので、片岡は敬遠かなーと思いましたが、イーグルスバッテリーは片岡勝負を選択。結局、これが裏目に出ました。 片岡は4球目のスライダーをとらえると、打球はレフトスタンドに突き刺さるサヨナラホームランとなりました。2試合連続のサヨナラ勝ちです! 今日もホークスが敗れたため、3位とのゲーム差は1に縮まりました。明日の予告先発はプロ初先発となる増田。クライマックスシリーズ進出のためにも、また、目の前での胴上げを阻止するためにも頑張ってほしいと思います。

2013/09/25(水)サヨナラ!

2013/09/24 24:11
【埼玉西武 vs 東北楽天 第20回戦】
(2013年9月24日:西武ドーム)

東北楽天  0 0 0  0 0 0  2 0 1   3
埼玉西武  0 0 0  0 0 0  0 3 1x  4

[勝] サファテ 6勝1敗10S
[敗] 青山   3勝5敗11S

[本塁打]
  7回表 マギー 27号 ソロ (十亀)
  9回表 枡田   8号 ソロ (サファテ)
中盤まではライオンズ十亀、イーグルス則本の投手戦で、6回を終わった時点では両投手とも被安打2という素晴らしい内容でした。 その投手戦の中、先に崩れたのは十亀でした。7回先頭のマギーのホームランで先制を許すと、嶋のタイムリーツーベースでもう1点。苦しい展開になりましたが、ライオンズも8回に反撃します。 鬼崎、ヘルマンの連打のあと、片岡のバントが内野安打になってノーアウト満塁のビッグチャンスを作ると、栗山のセカンドゴロの間にまず1点。浅村はファーストゴロに倒れますが、秋山のタイムリー、中村のタイムリーで逆転に成功しました。 こうなればあとは9回をサファテが抑えるだけ……だったのですが、枡田にホームランを浴びて試合は再び振り出しに戻ります。 こういう展開ですんなり勝てないからBクラスなんだよなーと思いましたが、今日の打線は最後まで諦めませんでした。1アウトから鬼崎のスリーベースでチャンスを作ると、ヘルマンがレフト前にはじき返してサヨナラ勝ちです! さて、これでライオンズはひさしぶりの貯金1となり、3位ホークスが敗れたためにゲーム差は2に縮まりました。まだまだ厳しい状況ではありますが、もう少しだけ信じてみたいと思います。

2013/09/24(火)石井一久投手、お疲れさまでした

2013/09/24 22:56
ライオンズの石井一久投手が引退を表明しました。 [【西武】石井一が引退、吉本興業へ - プロ野球ニュース : nikkansports.com](http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130924-1194411.html) 2008年にFAで加入したときに「渡辺監督を男にするためにライオンズに来た」と言っていた言葉どおりの活躍を見せてくれました。さすがに全盛期のスピードはありませんでしたが、緩急を上手く使ったピッチングは流石でした。炭谷もずいぶん勉強させてもらったんじゃないかな。 また、加入したのがチームが急激に若返りをした時期でもありましたし、いい兄貴分として若手に慕われたことでしょう。そういう意味でも貴重な存在でありました。 しかし、吉本とはマネージメントの契約かと思ったんですが、本当に社員として入るんですねw さすが「サラリーマンになりたい」と言っていただけのことはありますw 石井投手、長い間お疲れさまでした。本音を言えば球団に残ってほしかったのですが、新しい世界でも活躍されることを願っております。残念ではありますが、最後まであなたらしい行動を見せてくれて、ある意味ではホッとしましたw

2013/09/24(火)PyCon APAC 2013 in JAPANに行ってきました

2013/09/23 24:43
だいぶ時間が経ってしまいましたが、PyCon APAC 2013 in JAPANに行ってきましたので、簡単に感想などをまとめてみます。 ## ぱいこん!(9月14日) ### 基調講演/Georg Brandlさん([映像](http://www.youtube.com/watch?v=njj9waa-jJg)) Python3.2、3.3のリリースマネージャーのGeorg Brandlさん。最初は「3.3使おうぜ!」とか、3.4のリリース予定とか、2から3への移行状況の話だったのですが、中盤からはBrandlさんが携わっている中性子の研究のお話に移っていきました。 研究の機器の制御をするためのプログラムにPythonが使われているとのことで、Brandlさんは文法が簡単であり、必要な機能が揃っているということを利点に上げていました。もちろん、これはPythonの利点として何度も挙げられていることではありますが、専門のプログラマでない研究者の方がプログラミングに携わる場合を考えると、この利点はとても大きなものになることは当然と言えば当然です。 それにしても、ソフトウェア開発の現場ではないところでPythonが使われている話を聞いていると、かなりゾクゾク来るものがありました。Pythonすげー。 ### Pythonプロダクトを活用した開発チーム運営/池内孝啓さん([動画](http://www.youtube.com/watch?v=0DiLNjPsq38)/[スライド](http://www.slideshare.net/iktakahiro/python-in-pycon-apac-2013)) Rhodecode、Mercurial、Jenkins、Sphinxなどを組み合わせてのプロジェクト運営の方法。個々のアプリについては知っているものもありましたが、複数を組み合わせて使ったことはなく、こんな方法もあるんだなーと感心してしまいました。感心するだけじゃなくて活かしていかなきゃいけないんですけどねw ### Sphinxと僕/tell-kさん[動画](http://www.youtube.com/watch?v=CdVvthQASRk)/[スライド](http://tell-k.github.io/pyconapac2013/#/)) Sphinxの入門講座。私はTinkererを通してSphinxを使ったことがある程度だったのですが、当たり前ですがそれだけでは使いこなせたとは言えないなーと痛感しました。ほかの方のセッションでもSphinxの話題が出てくることが多かったので、ちょっと腰を据えて使ってみたいと思います。 ### Pylons/PyramidからのDjango逆入門/Nozomu KANEKOさん([動画](http://www.youtube.com/watch?v=yJsbDeIt7gw)/[スライド](https://speakerdeck.com/knzm/pyramid-karafalse-django-ni-ru-men)) Pylons/Pyramidの開発者から見たDjangoを触った印象、といった内容でした。別フレームワークから見たDjangoということで、そういう見方もあるのかという発見もあり、とても面白いセッションでした。また、form.is_valid() が副作用を持っているのが許せない、とおっしゃっていましたが、まったくその通りだと思います。このメソッド名だったら余計なことしちゃだめですよねw ### Programming AWS with Python/Yasuhiro Matsuoさん([動画](http://www.youtube.com/watch?v=-HqqrSrhSb0)) AWSをまったく使ったことがなかったので、ちょっとついていけませんでした。興味はあったのですが、ちょっとチャレンジしすぎた感があります……。 ### Python on Windows Azureの心得/高橋道也さん([動画](http://www.youtube.com/watch?v=_OhKB2an_x0)) 同上。ただ、Windows AzureでPythonを動かすのはけっこう大変そうだなー、ということはわかりましたw ### about mock/podhmoさん([動画](http://www.youtube.com/watch?v=dTSKCJgLAWA)/[スライド](http://podhmo.github.io/pycon/slide/index.html?transition=none#/)) 前半はmockの機能を実装してみよう、というお話。特殊メソッドに対する理解が足りないので、ときどき置いていかれてしまいました。もっとPython力を磨かないと駄目だなー。後半はFalse Positiveを避けるためのお話。これはPythonに限らずどの言語でも言えることですよね。ある意味では今回のPyConで一番すぐに役立ちそうなお話でした。 ## ぱいこん!!(9月15日) ### 基調講演/Rian Hunterさん([動画](http://www.youtube.com/watch?v=as3ISHCknz0)) Dropboxの3番目のエンジニアであるRian Hunterさんのお話。「C makes me feel competent.」「Haskell makes me feel smart.」「Python makes me feel good.」には笑わせてもらいましたが、単なる笑い話ではなくある意味では真実だよなーとも思います。確かにそういうところがあるよね。 後半はPythonへの批判に対する反論がなされていましたが、今までなかったような観点からのお話だったので、とても新鮮に感じました。私はPythonが好きなわりには静的型付け派だったりするのですが、その私でも素直に納得できました。ダックタイピングはインターフェイス指向か。うん。 ### 入門Ansible/清水琢さん([スライド](http://www.slideshare.net/takushimizu/ansible-26200860)) 構成管理ツールのAnsibleでどんなことができるかの解説。手順書を作ってそれとにらめっこしながら環境構築を進める、という原始的なやり方しか知らなかったので、話を聞いている最中も、あのときにこれを知っていればなーという思いでいっぱいになってしまいましたw 次のプロジェクトではこれ使おう。 ### Python2.5から3.3で動作するツールの作り方/Takayuki Shimizukawaさん([動画](http://www.youtube.com/watch?v=U1CSxd-kklY)/[スライド](http://shimizukawa.bitbucket.org/pyconapac2013-how-to-make-with-python2-to-3/index.html)) Python2.5に対する憤りを強く感じるセッションでしたw もちろん複数のバージョンに対応することは簡単なことではないと思っていましたが、ここまで大変だとは思いませんでした。 ### Django1.5における効果的なMTV設計&ネイティブApp/luyikeiさん モデルの継承ができることは知っていたのですが、親クラスのobjectsでまとめてサブクラスを扱うこともできることは知りませんでした。上手いこと抽象化できれば使う場面は出てきそうです。しかし、年齢で判断するのは失礼かもしれませんが、高校生でこれだけの発表ができるのは本当にすごい。 ### Django最速デバッグ指南/hirokikyさん([動画](http://www.youtube.com/watch?v=VQ9nKrW6X3s)) Djangoでのデバッグに役立つツールや方法をたくさん紹介してもらいました。今まではPyCharmでブレークポイントを置くくらいのことしかやっていませんでしたが、これからはいろいろと捗りそうです。後半はログのお話。ログレベルのお話はほかの言語でも通じるところはありますよね。参考になりました。 ## 反省会(9月15日) つっても[joeくん](http://uragami.hatenablog.jp/)と飲んでただけなんですけどw 俺たち何も知らないんだよなーもっと頑張らないとなーという話をしながらしみじみと飲んでいました。 頑張らないといけないよなーで終わってしまってはアレなので、今作っているアプリにも今回のPyConで得た知識を活かしていければいいなと思っています。アプリについては色々あって詳細はまだ言えないのですが、近々このブログでも何らかのお知らせができればな、と思っています。