2024/05/25(土)連敗ストップ(vs オリックス 第8回戦)
2024/05/25 20:36
【埼玉西武 vs オリックス 第8回戦】 (2024年05月25日/ベルーナドーム) オリックス 0 0 2 0 1 2 0 0 0 5 埼玉西武 0 1 0 1 0 0 4 0 x 6 [勝] 與座 1勝0敗0S [S] アブレイユ 1勝4敗9S [敗] 曽谷 3勝2敗0S [本塁打] 2回裏 中村剛 6号 ソロ (曽谷)ようやく長い連敗を止めました。
ライオンズは2回に中村の歴代単独10位となる通算477号ホームランで1点を先制。しかし、直後に逆転を許し、4回に岸のタイムリーで同点に追いつきますが、5回6回に失点を重ねる苦しい展開が続きます。
しかし7回裏、ようやく打線がつながります。蛭間、岸、平沼の3連打で1点を返すと、古賀が送りバントを空振り、ファウルと2度失敗したあとにセンター前ヒットで満塁とし、佐藤龍の犠牲フライでもう1点。源田のヒットで再び満塁とすると、続く代打児玉は浅いライトフライに倒れますが、外崎がレフトへの2点タイムリーでついに逆転に成功しました。
投げるほうは先発の渡辺が5回3失点、2番手田村が1回2失点と苦しみましたが、終盤は與座、平井、アブレイユが抑えて逃げ切り。連敗を8でストップさせました。
選手はみんな頑張ったと思いますが、7回に古賀に送りバントのサインを出しているあたり、稼頭央が東尾の悪いところを受け継いでしまっている印象です。私は送りバントを全否定するつもりはありませんが、今のチームで古賀より打てそうなのは蛭間くらいしかいないのに、その古賀でアウトをひとつ献上してどうするんでしょう。古賀がバントを失敗してくれた(という言い方は少しおかしいですが)おかげで致命傷にはなりませんでしたが、もし成功していたら4点は取れていなかったはずです。
2024/05/24(金)8連敗(vs オリックス 第7回戦)
2024/05/24 22:29
【埼玉西武 vs オリックス 第7回戦】 (2024年05月24日/ベルーナドーム) オリックス 0 0 4 0 0 0 0 0 5 9 埼玉西武 1 2 0 0 1 0 0 0 2 6 [勝] 本田 2勝0敗0S [S] マチャド 1勝0敗3S [敗] アブレイユ 1勝4敗8S結果的には9回のアブレイユ炎上が目立ってしまう形にはなりましたが、序盤に珍しく点を取ってもらったのにあっさりと吐き出したエースのほうが問題でしょう。6試合勝ちがないのは、6試合勝ちに相応しいピッチングをしていないだけです。
……さすがに大型連敗のまま交流戦に突入というのはやめてくださいね。
2024/05/23(木)技術書典16にサークル参加します
2024/05/23 21:40
……といっても、新刊をご用意することができませんでしたので、今回は既刊の『Androidを 実機で テストしろ!!』のみになります。
Androidを 実機で テストしろ!!:Thunder Claw
電子はいつでも購入できる状態になっていますが、技術書典16期間中は(在庫限りですが)手元に残っている紙の本も頒布します。リファレンス的に手元に置いてもらうことを意図している本なので、興味のある方は紙の本をご購入ください。電子のみも、紙と電子のセットも1000円になります。
よろしくお願いします。
2024/05/22(水)論値(vs 千葉ロッテ 第8回戦)
2024/05/22 24:12
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第8回戦】 (2024年05月22日/ベルーナドーム) 千葉ロッテ 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2 埼玉西武 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 [勝] 種市 3勝3敗0S [敗] 隅田 2勝4敗0S苦手の種市の前に、わずか4安打で完投(自責点は0)を許し、連敗は7までのびました。まぁ、今のライオンズに苦手じゃないピッチャーはいるのかという感じですが。
隅田も7回途中まで2失点で抑えたのですが、今の打線ではそれですら致命傷です。
明日は試合がないので負けないことだけが救いですね。
2024/05/21(火)6連敗(vs 千葉ロッテ 第7回戦)
2024/05/21 22:54
【埼玉西武 vs 千葉ロッテ 第7回戦】 (2024年05月21日/ベルーナドーム) 千葉ロッテ 5 0 0 0 0 0 0 0 0 5 埼玉西武 0 0 1 0 0 1 1 0 0 3 [勝] 西野 4勝3敗0S [S] 益田 1勝2敗5S [敗] 今井 3勝1敗0S今井が初回につかまって5失点。今の打線ではもうこれでゲームが決まってしまいました。これで6連敗、マリーンズ戦に限れば7連敗です。
光が見えないですね……。