2025/09/22(月)外崎離脱
2025/09/22 22:23
打撃がようやく上向いてきたところで離脱となってしまいました。
サードに転向しても打撃の調子が上がらず、結局外野に回されるという今シーズンでしたが、首脳陣が外崎に対してどの程度の期待をしているのかがよく分からないんですよね。私は優勝した2年が確変に近い奇跡で、あとはおととしのような2割6分、ホームラン二桁打ってくれれば助かる、くらいの計算をしているのですが……。
ともあれ、今シーズンの出場はここまでとなるでしょう。まずはしっかりと治して、来シーズンに向けての準備をしてほしいと思います。お大事に。
2025/09/21(日)隅田プロ初の二桁勝利(vs 東北楽天 第23回戦)
2025/09/21 20:38
【東北楽天 vs 埼玉西武 第23回戦】 (2025年9月21日/楽天モバイルパーク宮城) 埼玉西武 0 3 1 0 1 0 1 2 0 8 東北楽天 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2 [勝] 隅田 10勝9敗0S [敗] 藤井 6勝6敗0S [本塁打] 6回裏 浅村 8号 ソロ(隅田)隅田がプロ初の二桁勝利を達成しました。おめでとうございます。まさかここまで苦労するとは思いませんでしたが、これもいい経験になるでしょう。あとは、なんとか9敗でシーズンを終わらせて、4連連続の二桁敗戦は阻止したいところです。
打線は久しぶりに暴れ回りました。2回に4安打を集めて3点を先制したのを皮切りに、15安打8得点と爆発。欲しいときに犠牲フライが打てていたのが大きかったと思います。
ライオンズは明日の移動日を挟んで、マリーンズ、ファイターズ、ホークス、マリーンズと変則的な7連戦となります。後ろ5試合はホームなのでそれほど大変ということはないと思いますが、来シーズンに繋がるような試合を見せてもらいたいと思います。
2025/09/20(土)連勝ストップ(vs 東北楽天 第22回戦)
2025/09/20 20:48
【東北楽天 vs 埼玉西武 第22回戦】 (2025年9月20日/楽天モバイルパーク宮城) 埼玉西武 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 東北楽天 0 0 2 0 0 0 0 0 x 2 [勝] 荘司 4勝3敗0S [S] 藤平 2勝2敗10S [敗] 渡辺 6勝9敗0S [本塁打] 4回表 山村 4号 ソロ (荘司)ライオンズはここまで全試合に出場していたネビンが体調不良のため欠場。ベンチからも外れ、4番にはこのところ当たりに当たっているセデーニョが入りました。
ライオンズ先発の渡辺は、初回こそノーアウト一二塁のピンチをしのいだものの、3回には2アウト一塁からの4連打で2点を先制されます。その後は失点こそしませんでしたが最後まで立ち直りの兆しは見えず、5回2/3を10安打2失点で降板となりました。
打線は先制を許した直後の4回に山村のホームランで1点を返しましたが、打線がまったく繋がらず、その1点で打ち止め。6回以降はヒットが1本も出ませんでした。
ライオンズの連勝は2でストップ。明日は隅田の二桁チャレンジです。今度こそ達成してください。
2025/09/19(金)粘投(vs 東北楽天 第21回戦)
2025/09/19 23:21
【東北楽天 vs 埼玉西武 第21回戦】 (2025年9月19日/楽天モバイルパーク宮城) 埼玉西武 0 0 0 0 1 0 3 0 0 4 東北楽天 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 [勝] 高橋 8勝7敗0S [S] 平良 4勝1敗28S [敗] 古謝 6勝7敗0S [本塁打] 4回裏 ボイト 13号 ソロ (高橋) 5回表 セデーニョ 7号 ソロ (古謝)ライオンズ先発の高橋は4回にボイトのホームランで先制を許しますが、そのあとはよく粘って投げたと思います。6回を1失点とゲームを作ってくれました。
打線は5回にセデーニョのホームランで同点に追いつくと、7回にはバッテリーエラー二つと代打山村のタイムリーで一挙に3点を勝ち越し。7回からはラミレス、甲斐野、平良とつないで逃げ切りました。
明日の予告先発は渡辺です。今週の渡辺はいいほうの渡辺でありますように。
2025/09/18(木)サヨナラ勝ちで連敗ストップ(vs オリックス 第23回戦)
2025/09/18 23:02
【埼玉西武 vs オリックス 第23回戦】 (2025年9月18日/ベルーナドーム) オリックス 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 1 1x 2 [勝] 平良 4勝1敗27S [敗] 岩崎 4勝1敗0S先発の今井は7回1アウトまでノーヒットの好投。そこからデッドボール2つと初ヒットとなる代打西野のヒットで満塁のピンチを招きましたが、続く広岡をゲッツーに打ち取り7回を無失点に抑えました。
8回には山村のエラーで先制を許しますが、その裏に平沼のタイムリーで同点に追いつくと、9回には1アウトから送りバントで2アウト二塁のチャンスを作り、最後は炭谷のレフト前タイムリーでサヨナラ勝ち。あの展開でよく勝ったと思いますが、今井に勝ちをつけてあげたかったですね……。