2025/04/14(月)カード勝ち越し(vs 北海道日本ハム 第6回戦)

2025/04/14 20:08
【北海道日本ハム vs 埼玉西武】
(2025年4月14日/エスコンフィールドHOKKAIDO)

埼玉西武     1 1 1  0 4 0  0 0 0  7
北海道日本ハム  0 0 1  0 0 0  1 0 0  2

[勝] 渡辺     1勝1敗0S
[敗] バーヘイゲン 1勝2敗0S

[本塁打]
  5回表 セデーニョ 1号 2ラン (福谷)
昨日の試合。

ライオンズは初回にセデーニョのタイムリーで先制すると、2回には西川の犠牲フライ、3回にはメビンのタイムリーで追加点をあげ、試合を優位に進めます。

ライオンズ先発の渡辺は、3回裏、2アウトから野村のタイムリーで1点を失い、さらに田宮にもライトに大きな当たりを打たれますが、なんとかフェンスを越えずにライトフライ。ヒヤッとする当たりでした。

ライオンズは5回にセデーニョのホームランで追加点を上げると、古賀悠の2点タイムリーツーベースでリードをさらに広げました。

結局、渡辺は5回1失点で降板。羽田、黒木、甲斐野、ラミレスとつないでリードを守り切り、このカード勝ち越しとなりました。

2025/04/14(月)執念の内野安打(vs 北海道日本ハム 第5回戦)

2025/04/14 19:56
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第5回戦】
(2025年4月12日/エスコンフィールドHOKKAIDO)

埼玉西武     0 0 0  0 0 0  0 1 1  2
北海道日本ハム  0 0 0  0 0 0  0 0 1  1

[勝] 隅田 2勝0敗0S
[S] 平良 0勝0敗2S
[敗] 池田 0勝1敗0S
おとといの試合から。

ライオンズ先発隅田、ファイターズ先発金村の投手戦でした。両投手とも7回までゼロを積み重ね、8回にファイターズが継投に入ったところから試合が動きます。

8回表、ライオンズは外崎、セデーニョの連打でチャンスを作ると、中村が三振、古賀がショートゴロに倒れてツーアウトとなりますが、源田のセカンドへの内野安打がタイムリーとなり1点を先制します。一塁に足からスライディングするという非常に珍しいシーンでした。

9回には平沼のタイムリーでもう1点を追加しますが、そこからのファイターズの粘りもすごかった。2アウトから代打矢沢のタイムリーで1点差とすると、松本剛のフォアボールで2アウト満塁。最後は田宮をファーストゴロに打ち取りましたが、リアルタイムで見ていたらいろいろ大変だったかもしれませんw

勝ったのは良かったのですが、この日も2安打と躍動した渡部聖が足を痛めて途中交代。どうやら捻挫とのことで登録抹消されることになりました。ここまでの活躍は素晴らしかったので、多少時間はかかってもしっかり治してから戻ってきてください。

2025/04/13(日)一回休み

2025/04/13 20:23
昨日一日遊び倒した反動で疲れ切って何もする気になりませんでした。もう若くないですね。

仕事関連で読まなければいけないドキュメントに無理矢理目を通したところで燃え尽きたので、ライオンズ戦については明日まとめて更新します。別に二日続けて故障者が出て現実逃避しているわけじゃないです。

2025/04/12(土)麻雀

2025/04/12 23:29
昼から麻雀のあと、反省会という名の飲み会という流れで先ほど帰宅しました。まったくライオンズ戦は追っていなかったのですが、勝てたようで何よりです。詳細については明日映像を見てから書きます。

2025/04/11(金)延長12回サヨナラ負け(vs 北海道日本ハム 第4回戦)

2025/04/11 23:32
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第4回戦】
(2025年4月11日/エスコンフィールドHOKKAIDO)

埼玉西武     0 0 0  0 0 0  0 0 0  0 0 0   0
北海道日本ハム  0 0 0  0 0 0  0 0 0  0 0 2x  2

[勝] 杉浦  1勝0敗0S
[敗] 甲斐野 0勝1敗0S

[本塁打]
  12回裏 郡司  1号 2ラン(甲斐野)
ライオンズ先発の今井、ファイターズ先発の山崎ともほぼ完璧な内容で、6回まで両チームヒットが出ませんでした。7回表裏でそれぞれヒットが出ましたが、両投手とも8回を無失点で後続にマウンドを譲ります。

試合は両チーム無得点のまま延長戦に突入し、12回裏も簡単に2アウトになりましたが、万波にフォアボールを与えると、郡司のホームランでサヨナラ負け。(もちろん山崎も良かったのですが)今井が良かっただけに勝ちたかったですね……。