2025/05/18(日)隅田の好投も実らず(vs オリックス 第9回戦)

2025/05/18 19:02
【埼玉西武 vs オリックス 第9回戦】
(2025年5月18日/べるーにゃドーム)

オリックス  0 1 0  0 0 0  0 0 2  3
埼玉西武   1 0 0  0 0 0  0 0 0  1

[勝] 曽谷 4勝2敗0S
[敗] 隅田 5勝2敗0S

[本塁打]
  1回裏 渡部聖  2号 ソロ (曽谷)
  2回表 頓宮   7号 ソロ (隅田)
序盤に渡部聖、頓宮のホームランで両チーム1点ずつ上げたあとは、隅田と曽谷の投手戦となりました。

隅田は8回までバファローズ打線を2安打に抑えたものの、9回に捕まり、1アウト一二塁のピンチを招いて降板。2番手のウィンゲンターが頓宮にポテンヒットを許して満塁となり、太田の押し出しデッドボールと紅林の犠牲フライで2点を失い、そのまま押し切られました。最後まで曽谷が打てず、スポンサー様の冠試合を白星で飾ることはできませんでした。

2025/05/17(土)滝沢サヨナラ打で貯金5(vs オリックス 第8回戦)

2025/05/17 18:53
【埼玉西武 vs オリックス 第8回戦】
(2025年5月17日/ベルーナドーム)

オリックス  0 0 0  0 0 0  0 1 1  0   2
埼玉西武   0 1 0  1 0 0  0 0 0  1x  3

[勝] 山田   1勝0敗0S
[敗] マチャド 1勝2敗7S
ライオンズは2回、2本のヒットとフォアボールで1アウト満塁のチャンスを作ると、源田が追い込まれてから低めの難しいボールをレフトに打ち上げて犠牲フライ。これで1点を先制します。

4回には相手エラーで出塁した平沼を外崎が送ってチャンスを作ると、古賀悠の打球を野口がファンブルして外野に抜ける間に平沼が生還。追加点を上げます。

ライオンズ先発の今井は、7回まで得点圏にランナーを背負ったのは4回だけという好投でしたが、8回につかまります。頓宮、紅林の連打のあと、福永はスリーバント失敗で打ち取るものの、野口を歩かせて1アウト満塁の大ピンチ。代打広岡の犠牲フライで1点差に詰め寄られました。しかし、続く森はセンターフライに打ち取り、リードを保ったまま降板します。

9回に登板した平良は簡単に2アウトを取ったものの、杉本をセカンド内野安打で出塁させたあと、頓宮への6球目が甘く入りました。左中間へのタイムリーツーベースとなり、試合は振り出しに戻りました。

同点に追いつかれたライオンズは9回裏、この日3本目のヒットを放った滝沢が二盗を決め、ネビンがレフト前ヒットを放ちますが滝沢は三塁ストップ。続く平沼は三振に倒れて試合は延長戦に突入します。

10回表は山田が滝沢のファインプレイにも助けられて三者凡退に抑えると、その裏、ヒットと二つのデッドボールで2アウトながら満塁のチャンスを作ります。ここで滝沢が今日4本目となるライト前ヒットを放ち、試合を決めました。

ライオンズはこれで今季最多の貯金5。そして、10回表を抑えた山田にプロ初勝利がつきました。おめでとうございます!

2025/05/16(金)単独2位浮上(vs オリックス 第7回戦)

2025/05/16 21:56
【埼玉西武 vs オリックス 第7回戦】
(2025年5月16日/ベルーナドーム)

オリックス  0 0 0  0 0 0  0 0 0  0
埼玉西武   1 2 0  0 0 0  0 0 x  3

[勝] 渡辺     2勝3敗0S
[S] 平良     0勝1敗10S
[敗] エスピノーザ 0勝3敗0S
セガサミーフェニックス優勝おめでとうございます。

パイレーツクルーとしては最後までいい夢を見させてもらいましたが、というか最終戦が始まる前は連覇来るー?とテンションが上がっていたのですが、その最終戦はかなり厳しい展開に見舞われました。まぁ、仲林さんで無理なら誰が出ても無理でしょ。この悔しさをバネに、来シーズンのさらなる飛躍を期待しています。

……すみません、野球のほうはほとんど見てませんでした。

2025/05/15(木)あきれる(vs 福岡ソフトバンク 第12回戦)

2025/05/15 21:33
【福岡ソフトバンク vs 埼玉西武 第12回戦】
(2025年5月15日/みずほPayPayドーム福岡)

埼玉西武      0 0 0  0 0 0  0 0 0  0
福岡ソフトバンク  0 1 0  2 0 2  0 0 x  5

[勝] 前田純	1勝1敗0S
[敗] 高橋  2勝3敗0S

[本塁打]
  6回裏 山川  8号 2ラン (高橋)
デスクの左のディスプレイに映していたABEMAでは「このチームを推していて良かった」と思う優さんの素晴らしいトップを堪能しましたが、右のディスプレイのパ・リーグTVでは「俺はいったい何を見せられているんだろう」と思う映像が流れていました。まぁ、ぶっちゃけ途中からMリーグしか見ていませんでしたが。

というか、なんで毎回毎回寝ている戒めをわざわざ起こすんですかね。

2025/05/14(水)渡部聖プロ初本塁打&武内今季初勝利(vs 福岡ソフトバンク 第11回戦)

2025/05/14 21:37
【福岡ソフトバンク vs 埼玉西武 第11回戦】
(2025年5月14日/みずほPayPayドーム福岡)

埼玉西武      1 0 0  0 1 0  1 0 0  3
福岡ソフトバンク  0 1 0  0 0 0  0 0 0  1

[勝] 武内 1勝0敗0S
[S] 平良 0勝1敗9S
[敗] 大津 0勝1敗0S

[本塁打]
  1回表 渡部聖  1号 ソロ (大津)
ライオンズは初回、2アウトを簡単に取られましたが、渡部聖のプロ入り初ホームランで1点を先制します。こんなに打ちまくっているので、とっくに打っていてもおかしくないくらいの印象なのですが、ともあれ、本人もほっとしたことでしょう。おめでとうございます。

ライオンズ先発の武内は今シーズン初登板。初回にノーアウト満塁のピンチを招きましたが、山川を三振に打ち取ったあと、中村の鋭い打球が平沼の好守備でファーストライナーになったのが大きかった。柳町をセカンドゴロに打ち取りピンチをしのぎます。

2回には石塚、嶺井の連打と牧原大の犠牲フライで1点を失いますが、そのあとは立ち直ったと思います。さすがに昨年のようなピッチングとはいきませんでしたが、踏ん張って5回を1失点に抑えます。

打線は5回にネビンのタイムリーで勝ち越すと、7回には西川がヒットのあとすかさず盗塁を決め、続く滝沢の三塁線へのバントが内野安打となってチャンスを広げます。続く渡部聖のどん詰まりのサードゴロの間に西川が生還し、さらに1点を追加しました。

武内が5回で降板したあとは、甲斐野、山田、ウィンゲンター、平良とつないで逃げ切り。これでライオンズも20勝に到達しました。