2025/08/11(月)カード勝ち越し(vs 東北楽天 第17回戦)
2025/08/11 21:32
【埼玉西武 vs 東北楽天 第17回戦】 (2025年8月11日/ベルーナドーム) 東北楽天 1 0 0 0 1 1 0 1 0 0 4 埼玉西武 0 0 0 0 2 0 0 0 2 1x 5 [勝] 平良 3勝1敗22S [敗] 鈴木翔 2勝3敗4S [本塁打] 5回表 中島 3号 ソロ (渡辺) 5回裏 デービス 2号 ソロ (岸) 5回裏 外崎 4号 ソロ (岸) 8回表 辰己 6号 ソロ (甲斐野)ライオンズ先発の渡辺は少しピリッとしませんでした。初回に黒川のタイムリーで先制を許すと、5回には中島にソロホームランを浴びてしまいます。結局、5回2失点という少し物足りない内容でした。3回に滝沢の超ファインプレイがなければもう少し失点していたでしょうしね。
打線は5回にデービスと外崎の連続ホームランで同点に追いつきますが、6回にウィンゲンターが武藤にタイムリーツーベースを浴びて逆転を許します。8回には甲斐野が辰己に一発を浴びて2点差で9回へ。
9回裏は則本がピリッとしませんでした。1アウトから二つのフォアボールと外崎のヒットで満塁とすると、古賀悠の押し出しフォアボールと、代打山村の犠牲フライで同点に追いつき、試合は延長戦に突入します。
10回表は平良が四死球でピンチを招きながらもゼロで抑えると、その裏、滝沢、渡部聖の連続フォアボールとネビンのヒットでノーアウト満塁のチャンスを作ります。代打炭谷、高松が倒れて2アウトとなりますが、続く外崎がレフト前にはじき返してサヨナラ勝ち。実に13カードぶりの勝ち越しを決めました。
外崎は久しぶりの外野スタメン起用でしたが、危機感を持って臨んだのか、ホームランを含む4打数3安打2打点の大活躍。9回にチャンスを広げるヒットも見事でした。デービスが徐々に日本に慣れつつある感がありますし、しばらくは外野ででることになるんですかね。
2025/08/10(日)波に乗れない(vs 東北楽天 第16回戦)
2025/08/10 21:38
【埼玉西武 vs 東北楽天 第16回戦】 (2025年8月10日/ベルーナドーム) 東北楽天 0 0 2 1 0 0 1 5 0 9 埼玉西武 2 0 0 0 1 0 0 1 0 4 [勝] 鈴木翔 2勝2敗4S [敗] 中村祐 0勝1敗0Sライオンズ先発の菅井は3回1/3を3失点で降板。久しぶりの登板で、初回はピンチをしのいだものの、3回、4回と先頭バッターへのフォアボールが響いて失点につながりました。4回の辰己はともかく、3回の太田はもうちょっとゾーンで勝負してよかったんじゃないですかね。
打線は初回に村田と長谷川のタイムリーで2点を先制。1点をリードされた5回には村田の今日2本目のタイムリーで同点に追いつきます。
が、7回に2イニング目に入った4番手中村祐が勝ち越しを許すと、8回にはボーが大炎上で勝負ありでした。2回1失点の中村はともかく、ボーは何も見るべきところがない酷いピッチングでした。なんで一軍に上がってきたの?
ライオンズの連勝は2でストップ。明日は勝って久しぶりのカード勝ち越しと行きたいところです。
2025/08/09(土)久しぶりの連勝(vs 東北楽天 第15回戦)
2025/08/09 22:12
【埼玉西武 vs 東北楽天 第15回戦】 (2025年8月9日/ベルーナドーム) 東北楽天 0 0 0 0 0 0 0 3 1 4 埼玉西武 0 2 0 2 0 0 0 5 x 9 [勝] 隅田 9勝6敗0S [敗] 滝中 4勝8敗0S [本塁打] 2回裏 古賀悠 4号 2ラン (滝中) 4回裏 渡部聖 7号 2ラン (滝中)昨日欠場した西川がそのまま登録抹消となりました。無理をするチーム状態ではないので、しっかり状態を整えてから上がって来てほしいと思います。
試合のほうは、ライオンズが2回に古賀のホームランで2点を先制すると、4回には渡部聖のホームランで追加点を上げます。
ライオンズ先発の隅田は7回までイーグルス打線を4安打に抑える好投。8回にピンチを招き、代わった甲斐野も勢いを止められずに2失点はしましたが、7回2/3を2失点でまとめてくれました。
8回に1点差に詰め寄られたライオンズですが、その裏に村田の2点タイムリーツーベースと、源田の満塁走者一掃タイムリースリーベースで駄目を押しました。ライオンズは久しぶりの連勝です。
2025/08/08(金)PyCon JP 2025で登壇します
2025/08/08 19:29
過去二度のPyCon JPでの登壇では、AltJSの話をしたりAndroidの話をしたりと、かなり脱線が過ぎた(もちろん、ちゃんとPythonの話ではあったのですが)のですが、今回はどうしても他言語の例が必要な場面を除いてはPythonの話しかしません。僕だってPythonの話はできるんですよ?
新幹線はまだチケットが買えないので月末に買う予定ですが、宿はどうしますかね……。
前日入りの25日と初日の26日に関してはまぁまぁ普通の値段で泊まれるのですが、2日目の27日の宿泊がかなり高い。20時までに広島駅に行けるようなら、そのまま最終の新幹線で帰ることも想定しないといけないかもしれません。
本当はゆっくり観光をしたいですし、有休もかなり余っているので、もう少し滞在したいんですけどねぇ……。逆に、27日さえどうにかなれば、28日は日曜日なのでかなり安く泊まれます。冗談抜きで一日だけネカフェ泊まりというのも選択肢に入ってくるかもしれません。
2025/08/07(木)連敗ストップ(vs 北海道日本ハム 第17回戦)
2025/08/07 19:20
【北海道日本ハム vs 埼玉西武 第17回戦】 (2025年8月7日/エスコンフィールドHOKKAIDO) 埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 北海道日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 [勝] 今井 7勝4敗0S [S] 平良 2勝1敗22S [敗] 金村 4勝5敗0S [本塁打] 9回表 古賀悠 1号 ソロ (河野)試合前にちゃらんぽらん冨好にライオンズファンからブーイングがあったという情報を見て、さすがに面白すぎて笑ってしまいました。残念でもないし当然。
今日は久しぶりに今井が今井らしいピッチングを見せてくれました。7回まで投げてファイターズ打線をわずか1安打に抑えるピッチング。4回には味方の守備の乱れもあってノーアウト満塁の大ピンチがありましたが、矢沢をファーストゴロゲッツー、梅林を三振に打ち取り切り抜けました。それ以外はまったく危なげがありませんでしたね。
ライオンズは右肩の違和感で西川が欠場し、少し不安な面もあり、実際にチャンスを逃し続けたのですが、8回に2アウトランナーなしから岸、ネビン、高松の3連打(高松は内野安打ですが)で満塁とすると、デービスのタイムリーで先制します。9回には古賀悠のホームランで追加点を上げました。
今井が降板したあと、8回は甲斐野、9回は平良が抑えて逃げ切り。連敗を3でストップしました。8回がウィンゲンターではなかったのは打順的に上位だったからでしょうか。そして、実際8回に五十幡の盗塁を阻止してゼロに抑えているので、そういう意味では狙い通りだったのかもしれません。