2025/05/24(土)踏んだり蹴ったり(vs 千葉ロッテ 第8回戦)

2025/05/24 16:31
【千葉ロッテ vs 埼玉西武 第8回戦】
(2025年5月24日/ZOZOマリンスタジアム)

埼玉西武   1 0 0  0 2 0  0 0 0  3
千葉ロッテ  1 2 3  2 1 0  0 0 x  9

[勝] 小島 2勝3敗0S
[敗] 與座 1章1敗0S

[本塁打]
  1回表 渡部聖  3号 ソロ  (小島)
  1回裏 藤岡   2号 ソロ   (與座)
  3回裏 寺地   3号 3ラン (与座)
  5回表 渡部聖  4号 2ラン (小島)
昨日の試合。

與座が早々に炎上して見るべきところもあまりない試合でしたが、渡部聖が2本のホームランを含む3安打猛打賞で、打率リーグトップに立ちました。

……と、ここまでは良かったのですが、一塁牽制の帰塁時に足を痛めてしまって途中交代。滝沢に続いて離脱となりそうで、かなり痛いですね……。

とはいえ、現時点ではまったく無理をする必要がないので、しばらくは治療に専念してもらいたいと思います。

2025/05/23(金)サヨナラ負け(vs 東北楽天 第6回戦)

2025/05/23 18:46
【東北楽天 vs 埼玉西武 第6回戦】
(2025年5月22日/楽天モバイルパーク宮城)

埼玉西武  0 0 0  0 1 0  0 0 0   1
東北楽天  0 0 0  0 0 0  1 0 1x  2

[勝] 西口      2勝0敗0S
[敗] ウィンゲンター 0勝2敗0S
昨日の試合。

ライオンズ先発の武内、イーグルス先発のハワードとも良い立ち上がりで、序盤は両チームともチャンスを作れずにゼロを積み重ねます。

先制したのはライオンズでした。5回表、ツーベースで出塁した長谷川を三塁に置いて、児玉のタイムリーで1点を先制します。

ライオンズ先発の武内は6回までイーグルス打線を2安打に抑えますが、7回、2アウト一塁から渡辺佳のツーベースを浴び、スタートを切っていた村林が長駆ホームイン。さらに8回、ヒットとフォアボールで2アウト一二塁のピンチを招いたところで降板となりました。

2番手の甲斐野は村林のヒットで満塁とピンチを広げ、続く島内にもカウント3-0と苦しみましたが、最後はインローの素晴らしいストレートで空振り三振。ピンチをしのぎました。

9回はウィンゲンターがマウンドに上りますが、先頭の渡辺佳をヒットで出塁させ、盗塁と外野フライの間の進塁で1アウト三塁とピンチを広げ、宗山のセンターへの犠牲フライでサヨナラ負け。このところ思うように空振りを取れていないシーンが目立ちますが、少し疲れが出てきているのでしょうか。

2025/05/22(木)銀座花サロンのイベントに行ってきました

2025/05/22 23:47
銀座花サロンで行われた鈴木優プロ、仲林圭プロのイベントに行ってきました。二人とも顔が良い……。

結果は4半荘で3-1-1-3でまずまずと言ったところでした。でも3着2回はもう少しどうにかできた気もする……。

夜更かしして今から負け試合を振り返るのも辛いので、ライオンズ戦については明日更新します。

2025/05/21(水)日記

2025/05/21 22:31
今日ファイターズが負ければ首位なんだよなーと思いながら試合を見ていたのですが、相手がホークスなので普通にファイターズを応援してしまいますねw まぁ、まだ順位を云々する時期ではないので。

オールスターの中間発表がありましたが、ライオンズの選手で言えば今井が先発1位、渡部聖が外野3位。イーグルスの宗山がショートの1位なので、このまま行けばルーキー野手がファン投票で二人選ばれるかもしれません。すごい年だ。

明日は通院などがあるのでお休み。夜は花サロンでシーズン終わったばかりのUKコンビに会ってきます。

2025/05/20(火)完封リレー(vs 東北楽天 第5回戦)

2025/05/20 22:56
【東北楽天 vs 埼玉西武 第5回戦】
(2025年5月20日/きたぎんボールパーク)

埼玉西武  0 0 1  0 0 0  0 0 0  1
東北楽天  0 0 0  0 0 0  0 0 0  0

[勝] 菅井 4勝2敗0S
[S] 平良 0勝1敗11S
[敗] 滝中 2勝2敗0S
ライオンズは初回、2回と三者凡退に終わりますが、3回表、長谷川のヒットと西川のフォアボールで2アウトながらチャンスを作ると、滝沢のライトへのツーベースで1点を先制します。

ライオンズ先発の菅井は、3回以降はピンチの連続でしたが、あと一本を許さずに5回無失点でマウンドを降ります。

先発が最悪5回まで投げてくれればどうにかなるのが今年のリリーフ陣です(毎日先発が5回で降りるようでは困るのですが)。6回を甲斐野、7回を山田、8回をウィンゲンター、9回を平良がそれぞれランナーを出しながらもゼロに抑えて完封リレー。エスコンでファイターズが敗れたので、首位とのゲーム差を0.5に縮めました。