2025/10/16(木)千両役者(CSファイナルステージ第2戦)

2025/10/16 22:59
【福岡ソフトバンク vs 北海道日本ハム CSファイナルステージ第2戦】
(2025年10月16日/みずほPayPayドーム福岡)

北海道日本ハム   0 0 0  0 0 0  0 0 0  0
福岡ソフトバンク  0 0 0  0 0 0  0 3 x  3

[勝] 松本裕 1勝0敗0S
[S] 杉山  0勝0敗1S
[敗] 福島  0勝1敗0S

[本塁打]
  8回裏 柳田  1号 3ラン (上原)
やっぱ柳田すげーわ。

2025/10/15(水)投手戦(CSファイナルステージ 第1戦)

2025/10/15 22:18
【福岡ソフトバンク vs 北海道日本ハム CSファイナルステージ 第1戦】
(2025年10月15日/みずほPayPayドーム福岡)

北海道日本ハム   0 0 0  0 0 0  0 1 0  0   1
福岡ソフトバンク  0 0 0  0 0 0  1 0 0  1x  2

[勝] 藤井 1勝0敗0S
[敗] 金村 0勝1敗0S

[本塁打]
  7回裏 野村    1号 ソロ (田中)
  8回表 レイエス  1号 ソロ (松本裕)
野村のホームランでホークスがそのまま逃げ切っていればそこまで腹は立たなかったのですが、直後にレイエスのホームランで同点に追いついておきながら、10回裏によりによって山川にサヨナラ打が出たので非常に不機嫌です。

ま、明日がんばろ、明日。

2025/10/14(火)深刻なネタ不足

2025/10/14 22:11
さすがにエアコンは使わなくなりましたが、まだ扇風機がないと寝苦しいです。古い建物ですし、構造的欠陥なんでしょうが、昼間の熱が夜まで籠もるんですよね……冬の夜はさっさと寒くなるくせにw

【西武】渡部聖弥が来季スイングスピード強化目指す「オフで165キロくらいまで行けるように」 - プロ野球 : 日刊スポーツ

CSは続いていますが、Bクラスのチームには関係がないわけで、そうなるとライオンズの少ないニュースを頼りにブログを書くことになりそうです。

ただ、このニュースだとがんばってください……以上のことは書けないんだよなぁw ブログタイトルは「ねこ(埼玉西武ライオンズ)とくま(クイズマジックアカデミー)とへび(Pythonをはじめとしたプログラミング)」なので、少し技術的な話題も増やしてみますかね。

2025/10/13(月)おめでとう

2025/10/13 19:25
懐かしい名前を見ました。

日本去って2年…母国で掴んだ"頂点" 忘れぬ西武への思い、飛躍を生んだ原点「39」 | Full-Count

故障したあとの情報があまりなかった(もっとも、こちらから積極的に得ようともしていなかったのですが)のですが、活躍できているようで何よりです。

素質は日本にいたころからあったはずなんですよ。でも、当時の打撃コーチどもがそろいもそろって無能でしたからねぇ……。

全記錄查詢 | 中華職棒大聯盟全球資訊網 The Official Site of CPBL

呉の成績が全体的にどんなものなのか気になったのでサイトを見に行ったのですが、フォアボールは「四壞」って書くんですね。まぁ、確かに試合が壊れるからなぁw

2025/10/12(日)連勝で日本ハムがファーストステージ通過(CSファーストステージ 第2戦)

2025/10/12 20:05
【北海道日本ハム vs オリックス CSファーストステージ第2戦】
(2025年10月12日/エスコンフィールドHOKKAIDO)

オリックス    0 1 3  0 0 0  0 0 0  4
北海道日本ハム  0 1 2  0 0 0  0 2 x  5

[勝] 上原 1勝0敗0S
[S] 斎藤 0勝0敗2S
[敗] 岩崎 0勝1敗0S

[本塁打]
  2回表 杉本  1号 ソロ  (北山)
  3回表 紅林  1号 3ラン (北山)
序盤の点の取り合いのあと、中盤は試合が落ち着いて、このままバファローズが勝つのかと思われた8回裏、2アウトランナーなしから試合が動きました。

万波センター前ヒット、矢沢レフト前ヒットでチャンスを作ると、レイエスがフルカウントからライトフェンス直撃のタイムリーを放ち逆転。打球も速かったですし、バファローズの中継も完璧だったのですが、それを上回った一塁ランナー矢沢の走塁がお見事でした。

パ・リーグのファーストステージは連勝でファイターズが通過。今日は特にどちらの応援もせずにボーッと見ている感じだったのですが、ファイナルステージは真剣にファイターズを応援しようと思います。